"表現" の検索結果 276 件

  1. 全てを賭ける芸術表現

    全てを賭ける芸術表現

    バーデンバーデンでの練習が始まった。こちらのお勉強も熱を帯びてきた。先日の小澤征爾指揮の映像に続いて2003年のバルセロナの劇場でのキリル・ペトレンコ指揮の新制作「スペードの女王」の一幕から二幕を流してみた。予想以上に一幕冒頭から違っていた。二十年も若い指揮者であるが、意外にもテムポは落ち着いていて拘りを見せる。しかし楽団もあってか不器用にしか鳴らない。例えば同じ座付き楽団で録音して話題にな...

  2. (預)KATO 12系やまぐち号室内

    (預)KATO 12系やまぐち号室内

    皆さん、こんばんは。(預)KATO 12系やまぐち号の室内です。床、シート、頭部の白いシーツ的な枕カバー?を貼りました。これまで、塗装も試しましたが、シート色の上への塗布では白の綺麗な発色、整然と並んだシートの通りに綺麗に枕カバーの高さなどを揃えられず…以前からシート自体の表現に布や紙など、沢山の種類を試しました。今回の枕カバー?も同じく、数種類の紙やデカールなど、結構な数の素材を試しました...

  3. まだ理不尽校則があったのか…

    まだ理不尽校則があったのか…

    3月15日付け朝日新聞夕刊の一面は大きく「理不尽校則もうやめる」とあり、都立高校が、新年度から問題の校則5項目を取り止めたという記事である。一面左上には「髪の一律黒染め」「下着の色を指定」など問題の校則が5つ並んでいる。驚きである。これが一面のニュースなのか!さらには、こんな問題の校則が今までも残っていたのか!色んな意味で驚く!思えば半世紀前である。私の通った京都府立高校時代にも理不尽な校則...

  4. ロシアTVで女性スタッフが抗議活動&報道、表現の規制が強まるロシア+日本は「他山の石」にすべき

    ロシアTVで女性スタッフが抗議活動&報道、表現の規制が強まるロシア+日本は「他山の石」にすべき

    コロナV拡大で生活も仕事も大変になっている&ストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょうね! o(^-^)oまた、コロナVと戦う医療関係者やリスク大の中で働く福祉関係者に感謝の拍手を!( ^^)//頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。・・・過去を嘆くより新生活の幸福を見つけて。...

  5. 2022コモンビート

    2022コモンビート

    2022コモンビート

  6. 2月終盤/『漆黒の赤』黒子目線の稽古記録

    2月終盤/『漆黒の赤』黒子目線の稽古記録

    《2022年2月20日・23日稽古:『漆黒の赤』黒子記録⑥》2022年3月11日~13日に伊丹アイホールで上演する金滿里ソロ『漆黒の赤』の稽古の様子を黒子が記録しています。 [2月20日(日)]生演奏をする蛯名宇摩さんが初参加の稽古。音響、舞台監督という技術スタッフの方もともに、台本読み合わせを行った後に、作品全体を通した。台本読み合わせでは、どのようなシーンか、ここでは誰が何をしているのか...

  7. ビルゲイツが現れるまでベトナムには自閉症ほぼいなかった

    ビルゲイツが現れるまでベトナムには自閉症ほぼいなかった

    ビルゲイツが現れるまでベトナムには自閉症ほぼいなかった pic.twitter.com/Six1rpcgSd— かよこ (@QRh4ElnOGm31ySa) February 17, 2022

  8. 再掲載:君は世界の一部で、世界の全てなんだ。

    再掲載:君は世界の一部で、世界の全てなんだ。

    「人間が表現できるのは、自分が意識しているものだけだ。」― 道は開ける(D・カーネギー著)本文より引用 ―なんて、素晴らしいことだろう。世界を意識することは、私を意識すること、なんだ。世界は私を照らし出し、私は世界を照らし出す。世界と私は最初から、離れてなんかいなかった。なんて、素晴らしいことだろう。世界を表現することは、私を表現すること、なんだ。世界に私は生かされて、私は世界を生かしている...

  9. 田舎って29

    田舎って29

    私の通勤途中に、無人販売がある。季節季節の野菜や果物やお花が並んでいる。先日、久しぶりに寄ってみたら、貼り紙がしてあった。『いつもきちんとお金を入れてくださるお客さま、ありがとうございます。時々お金を入れ忘れるかたがいらっしゃるみたいです。年寄りの楽しみを奪わないでね』と書いてあった。思わず笑みが浮かんでしまった(笑)。文章の書き方が素晴らしい。相手を責めるでもなく、頼み込むでもなく~。この...

  10. 自分の言葉を持つ人達

    自分の言葉を持つ人達

    考えが煮つまったと感じるとヤバイ!助けがいる~そうやって助けを求める友人がいる振り返ると、次男が小学生の時知り合ったかれこれ30年近い付き合いか~(考えてもみなかったが)今回、彼女の言葉~今までの私を~、私と人との関係を~見てきたから言えること~と言いながら、ズバリと否定的見方を一刀両断してくれた私の話しをただ聞いてるだけではなく私自身を見ていてくれた~彼女と話すと、違う視点が開く薄々そんな...

41 - 50 / 総件数:276 件