"部活のこと" の検索結果 93 件

  1. あの時から3回目の『3年生送る会』

    あの時から3回目の『3年生送る会』

    日曜日に部活の3年生送る会でした。今年はコロナなので見送りなのかなぁ~と思っていたのですが開催されました。私が会長してた時から始まった「3年生お別れリーグ戦!!」去年から顧問の先生が有段者になったおかげで保護者会長は午後の食事だけセッティングすればよくなりました。去年までは実質9割が私が仕切っていましたが今年は、まるっとお任せしました。子供達の練習が終わったあと団体戦で3年生と1・2年生が戦...

  2. 高木木型様にウィング型を製作していただきました

    高木木型様にウィング型を製作していただきました

    こんにちは!B4の藤井です。さて、この度は有限会社高木木型様にウィングで使用するための型を4点製作していただきました!最大で1メートル四方の製品と非常に大きな製品にも関わらず、とても表面がなめらかに仕上がっており、曲面の美しさに感動しました。この型材に離型剤を塗った後カーボンを積層し、車輌の前後に搭載するウィングを製作していきます。有限会社高木木型様は、鋳造用の木型や金型などの型を製作したり...

  3. 部活動の成果

    部活動の成果

    長男が通う中学校の文化部発表会がありました。吹奏楽部でフルートを吹く長男。男子部員が少ないながらも、パートの先輩や友達に恵まれ、マイペースに楽しんでいるようです。楽譜もろくに読めなかったのに、一丁前に演奏している奇跡!笑部活、ありがたや〜🙏

  4. 部活、好きじゃなきゃダメですか? -

    部活、好きじゃなきゃダメですか? -

    ドラマ・映画を無料で見る方法見逃し動画がこちらにもあるかも!? sn_memenome @_kokukare_l0 リプ失礼致します!!部活、好きじゃなきゃダメですか?のmega配布を是非お願いしたいのですが可能でしょうか?🥺べべ(2020/08/04 18:46:15) MLwK5ZHmXoxsqZc 部活、好きじゃなきゃダメですか? 東京マイスタージンガー 剣神社...

  5. 朝練

    朝練

    今週は大変な一週間でしたね。大雨が続き、全国で川の氾濫や土砂崩れが発生しました。2年前の広島を思い出し、ずっとヒヤヒヤしながらテレビを見ていました。娘は電車が遅れて高校に時間通りにたどり着けず、息子も警報が出て急遽帰ってくるなど、なにかと落ち着かない毎日でした。そのような警報が出る前のある日、娘のお弁当を作るために6時前に起きた日がありました。すると、息子の部屋から光が漏れています。また、電...

  6. 部活と聞けば運動部しか思い浮かばないなんて

    部活と聞けば運動部しか思い浮かばないなんて

    部活に運動部ばかり選ぶのはなぜか。親自身が運動部しかイメージしないから子をそういう方向に誘導してしまうのか。決して運動部がいけないと言っているのではない。文化部向きの子まで運動部を選び、だらだらと時間を無駄に過ごしていることもある。中学校の場合、高校入試の内申点に影響するから無理して部活に入っているのかとさえ思ってしまう。私が部活といえば、音楽部や書道部、文芸部などいろいろあるじゃないか。な...

  7. 長崎大学広報誌『CHOHO』をご覧ください♪

    長崎大学広報誌『CHOHO』をご覧ください♪

    ナガツナでは定期的に部活(サークル)紹介をしています!コチラ(Click)からご覧ください♪そして、長崎大学広報誌『CHOHO』でもサークルを特集していますよ!69号(秋季号:2019年10月発行)(Click)の『サークルの星!』をご覧くださいね♪ちなみに表紙は長崎大学龍踊部!

  8. 福岡市室見小ミニバスケットボールクラブ部旗のご依頼

    福岡市室見小ミニバスケットボールクラブ部旗のご依頼

    福岡市室見小ミニバスケットボールクラブ部旗のご依頼でした!女子の皆様男子の皆様ありがとうございました!クラブ旗・応援旗・横断幕のご用命はハカタフラッグへ!https://hakataflag.com/ouen.html

  9. そろそろ1年生公演だ...

    そろそろ1年生公演だ...

    そろそろ1年生公演だ……どうしよう台本覚えてないよ🤧(._."Ⅱ)毎回ギリギリになって台本を覚える私🤕それでも大会でも主人公、今回も主人公をさせてもらえてることに感謝、かな。。まぁでも、部活が緩くて幽霊部員も出てきてるのはさすがにやる気無くすよね、、どうにか私達の世代(1年生)で部活を良く変えていかなきゃね。金曜日、掃除の時に同じクラ...

  10. 入部一年目の市民大会で準優勝

    入部一年目の市民大会で準優勝

    高校時代の三年間に弓道部に入部して過ごしました。初めは興味本意で見た目で簡単そうだからと感じて入部しましたが、私の弓道部には当時、個人戦で全国三位になられた部長がいましたので、遅くまで練習が続き部活動が大変だったのを思い出します。一年生だった私は弓道場の横に立ち、部長達先輩が射た矢を的から回収して先輩の所に持って行ったり、的に当たる度に「シャッ!」という掛け声を挙げたり、的の紙を新しく張り替...

41 - 50 / 総件数:93 件