"音読" の検索結果 334 件

  1. みんなのおすすめの本「14歳、明日の時間割」

    みんなのおすすめの本「14歳、明日の時間割」

    11月15日(金)今日は、作文の中で紹介されていた「おすすめの本」を紹介しますね。14歳、明日の時間割鈴木 るりか/小学館undefined「14歳、明日の時間割」これは、第二段落に書いてあった内容です。私は、「14歳、明日の時間割」という本を愛読している。五回くらいだろうか。いや、もっとよんでいるかもしれない。何回もくり返し読むほど、この本は、おもしろく、そして、読んでいる人の心をつかむ。...

  2. 11月13日(水)稲荷塾作文小論文教室のようす

    11月13日(水)稲荷塾作文小論文教室のようす

    今日は、振替希望の人が多く、17時~のクラスも18時~のクラスも満員でした。その分、4週目の11月27日(水)は、空きがあります。今まで欠席したことがあり振替をまだしていない人はもちろんのこと、家ではなかなか書けないという人も、教室に来て書いてよいですよ。教室に来たい人は、メールで連絡をしてきてくださいね。今日も落ち着いた雰囲気の中、どの子も一生懸命作文に取り組めていました。3月には構成用紙...

  3. 本「美しき愚かものたちのタブロー」

    本「美しき愚かものたちのタブロー」

    11月13日(水)昨日、マネの「嵐の海」を国立西洋美術館が購入した、というニュースがありました。松方コレクションがまた一つ日本に返ってくることになりました。ちょうど、この本を読み終えたばかりだったので、身近なニュースに感じられました。美しき愚かものたちのタブロー原田 マハ/文藝春秋undefined「美しき愚かものたちのタブロー」この本は、国立西洋美術館の誕生物語であり、松方コレクションの熱...

  4. 光る表現

    光る表現

    11月11日(月)温かい飲み物がおいしい季節に入ってきましたね。ちょうど茶葉を切らしたところだったので、冬用の紅茶の葉を買いに行ってきました。この季節になると「ノエル」と名がつくものについ目がいってしまい、色々と迷って「ノエル」を選びました。シナモンの香りがよく効いたエキゾチックな味でした。想像したのと少し違う感じでしたが、後味がすっきりとして私は好きな味でした。ただ、娘と夫は微妙な感じでし...

  5. 冬休みについて

    冬休みについて

    11月7日(木)最近、冬休みについての質問をいただくようになりました。また、学校行事や冬休みの帰省・旅行などで、欠席や振替の連絡が入るようになってきました。早めの連絡、ありがとうございます。また近くなってきたら、再度お知らせしますが、現在、決まっていることをお知らせしますね。【言葉の森】冬期休暇12/29(日)~1/7(火)この期間の振替はできません。1月1週はお休み宿題があります。課題フォ...

  6. 本「ブロードキャスト」

    本「ブロードキャスト」

    11月6日(水)今日は、本の話。最近は、おもしろい本とつまらない本に、五分五分くらいの割合で出会っています。悪くない確率だと思っています。それでは、おもしろいと思った本の中から一冊選んで紹介しますね。ブロードキャスト湊 かなえ/KADOKAWAundefined「ブロードキャスト」あらすじをのせておきます。陸上の名門・青海学院に入学した圭祐だったが、その直前の事故により夢が閉ざされた。未練を...

  7. 光る表現

    光る表現

    11月5日(火)昨日、近畿地方で「木枯らし一号」が吹いたことが気象台から発表されましたね。去年より18日早かったそうです。今年は、冬になるのが少し早いかもしれませんね。買物に行けば、クリスマスケーキやおせちの案内をもらうようになりました。あっという間に年末が来ます。今頑張っていることをさらに深めて、お互い、楽しい冬休みを迎えられるようにしましょうね!月曜日恒例の「たとえ(まるで~のよう)」の...

  8. 図書館も好きすぎて

    図書館も好きすぎて

    11月1日(金)私が、今、利用している図書館は、15冊予約ができて、貸出冊数の制限はありません。「2週間で返すことができる範囲」という規定があるだけです。結構太っ腹な図書館です(笑)だから、冊数を気にせずに、料理の本とかガイドブックとかも気軽に借りることができるようになりました。今週は、こんな本も借りました。今週は、平日の午後に図書館に行ったのですが、本棚を見ながらまったりとできて、とてもよ...

  9. 受験生へエールをおくります

    受験生へエールをおくります

    10月31日(木)去年は、受験科目に作文がある受験生がいたので、いよいよ、全てを封印して勉強に励まなければいけない時が来たと強い覚悟のもと11月に突入しました。去年、一緒に受験用作文を書きまくった子たちは、精神力が強く努力家の子たちでした。作文を5年も6年も習っている子たちでしたから、それは当たり前ですよね!毎日毎日音読をして、毎週作文を書き続けているのですものね。そういう子たちでも、たぶん...

  10. スコーンが好きすぎて

    スコーンが好きすぎて

    10月29日(火)最近、スコーンにはまっています。今朝も食べました。昨日の朝も食べました。今年のゴールデンウィークのことでした。行列覚悟で買いに行った「アンダーグランドベーカリー」のスコーンがおいしくて、あれから何回か行きました。左が「アンダーグランドベーカリ」の「ファームハウススコーン」右は「ベーカーマサコナカオ」の「渋皮栗の豆乳マフィン」3カ月ほどだったかな、「アンダーグランドベーカリー...

41 - 50 / 総件数:334 件