"風曜日にようこそ" の検索結果 4195 件

  1. いよいよ時代が動く~瀬織津姫に出会った意味~

    いよいよ時代が動く~瀬織津姫に出会った意味~

    皆さんこんばんは。2023年、初の投稿です。2023年になって、もう2か月が経とうとしています。ほんとに早いですね。2020年に風の時代に入ってからのこの3年は、一人ひとりがこれからどう生きていくのかを、模索してきた3年間だったのではないでしょうか?私自身、2019年から、この3年間激動の三年でした。自分のホロスコープを見ても、この3年は私にとってほんとに重要な時期だったことがわかります。そ...

  2. 月曜空手星置・明日風教室

    月曜空手星置・明日風教室

    札幌市手稲区星置・明日風教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空手道住吉塾公式サイト■無料体験はこちらからお気軽にどうぞ!

  3. 茄子と大根の炒め煮

    茄子と大根の炒め煮

    冬場の大根は甘くて美味しい。ふろふき大根や汁物に大根をいれてよく使うが、炒め物の大根もまた美味しいと思う。今回は大根と茄子、キノコをで中華風の炒め煮にしてみた。大根は軽くゆでてから、胡麻油で茄子とともに炒め中華だし、塩、醤油、みりんで味付け、水分がなくなるくらい炒め煮にする。茄子がとろとろになり、大根が充分にやわらかくなれば完成。大根が出汁を充分吸い込み茄子とはまた違った柔らかさですごく美味しい。

  4. デザインから始めること、大宮タカシマヤ様納品作品より

    デザインから始めること、大宮タカシマヤ様納品作品より

    今回は、2017年さいたま市大宮にて開催されました、大宮タカシマヤ「盆ラマ展」にて展示いたしました作品のラフスケッチでございます。メインに大宮のシンボル氷川神社と大宮タカシマヤそして、桜並木を表現いたしました。当時の記事でございます。https://www.roomie.jp/2017/04/381648/https://mag.japaaan.com/archives/54149https...

  5. 梅

    公園の梅ほんの少しだけ咲いてました***風くんのツアーが終わりました今後の活動は今のところ何も分からないんだけど3月10日にNetflixで10月のスタジアムライブが世界配信されるんだって!!!!でね、Netflixって登録せんとお金払わんと見られんのよねそのうち登録するとは思うんだけど・・Spotifypremium会員YouTubepremium会員テラサradikoもpremiumにし...

  6. 自然派パン麦薫る風処萌芽(hoga)

    自然派パン麦薫る風処萌芽(hoga)

    場所は長刀丁、かつては多くの武士がくらした町。勇ましい地名に名残があります。集合住宅の1Fにあるのが「木香テラス」パン屋さん「萌芽」・デリショップ「mguru」・喫茶「meguru」の店舗が軒を連ねます。まずは、一番手前の「萌芽」←hogaと読みます。パンは、残り三つになってた。選んだのは、古代米のパン。多賀城のしろのむらさきを使っているそうです。だから、むらさき色だったのね。一番奥の喫茶「...

  7. ローカル線の詩その31ジオラマダイジェスト

    ローカル線の詩その31ジオラマダイジェスト

  8. 盆ラマ注文品「西日本の旅瀬戸内編」2016年の記事より

    盆ラマ注文品「西日本の旅瀬戸内編」2016年の記事より

    今回は、盆ラマ注文作品依頼品「西日本の旅瀬戸内編」をご紹介いたします。サイズは、510㎝×510㎝の正方形で、R216の曲線レールを使用いたしました。内容は、山陽本線、京都、大阪、神戸、の三都物語を中心とした代表的な風景と、後ろに宮島厳島神社の鳥居尾道風の風景と呉の鉄のくじらこと海上自衛隊潜水艦を配置いたしましたにぎやかの盆ラマでございます。そして今回の難問神戸を代表するもの神戸ポートタワー...

  9. デザインから始めることラフスケッチよりJR西日本様納品分「山陰編」

    デザインから始めることラフスケッチよりJR西日本様納品分「山陰編」

    今回は、2016年に納品いたしましたJR西日本様注文作品西日本の旅山陰でございます。天空の城竹田城をメインにしたないようで、裏側に山陰本線宇田郷橋梁を配置した内容で、枯山水風にまとめました完成画像です。

  10. FF14風脈 数字打ちリスト『クルザス西部高地』『低地ドラヴァニア』

    FF14風脈 数字打ちリスト『クルザス西部高地』『低地ドラヴァニア』

    【多忙で数日経過していて歯抜けになった場所に数字を照らせばわかる構成で見やすい】クエストとクエスト外の風脈の場所に数字が打ってあり、歯抜けになっていてドコだかわからなくなっていても把握できる構成でわかりやすい。アプデで修正が入って風脈が削除または場所移動して存在していない過去情報のまま放置してない所がうれしい構成の攻略ブログ様、サイト様の一覧です。【FF14 / FFXIV】風脈の場所 - ...

41 - 50 / 総件数:4195 件