"食虫植物" の検索結果 183 件

  1. アガベが出てきました~(*^^)v

    アガベが出てきました~(*^^)v

    こんにちは~Uです☻今日の暑さは比較的マシなものの、、、蒸し暑い!暑さ対策しっかりして乗り切りましょう8/12(木)はAさん担当「市花さぎ草講習会」を開催しました。姫路市花のさぎ草について、映像を見ながら詳しく説明した後実際に園内のさぎ草を見ながら更に深く、さぎ草の魅力をお話させて頂きました。育てられていらっしゃるかたが多いのかな、熱心にメモを取られているかたも雨の中ご参加頂きありがとうござ...

  2. 新商品をご用意&テレビ放送のお知らせ

    新商品をご用意&テレビ放送のお知らせ

    こんにちは、Tですオリンピックのフランス柔道のみなさん、メダルおめでとうございます植物園のおとなりの施設、県立武道館に、事前練習に来られていました。チーム緑化で集まって、ウエルカム花壇を作りました赤青白のペチュニアと、コクリュウを使って、国旗と柔道の黒帯に見立てています。https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202107/sp/0014486808.sh...

  3. 夏休み恒例の観察会!

    夏休み恒例の観察会!

    こんにちは~Uです☻今日は昨日今日開催された「食虫植物観察会」「市蝶ジャコウアゲハとウマノスズクサ観察会」のご報告から夏休みの自由研究にもってこいですよ~といつもお伝えしているように、小中学生様対象の毎年人気の講習会です。まずは7/28(水)の「食虫植物観察会」担当の副園長が食虫植物について説明したあとDVDを見ます。実際捕虫の場面にはなかなか出あえないのでDVDで捕虫や食虫植物観の細かなと...

  4. 「食虫植物展」初日!

    「食虫植物展」初日!

    こんにちは~Uです☻いよいよ…暑くなってきましたね来週からはどんどん気温も上がるそうですよ~今年の暑さに慣れてないので体調管理しっかりしながら過ごしましょ~今日から「食虫植物展」が始まりました!ウツボカズラ・サラセニアを中心に約80点を展示しています。迫力のネペンテス・オトクニがお出迎え!写真右下側には可愛らしい花が付いていました♪コチラがアップ小さめの袋が集まったネペンテス・ピルビレイサラ...

  5. 休園のなか、開花情報をお伝え

    休園のなか、開花情報をお伝え

    ご周知のとおり、兵庫県に緊急事態宣言が発令されました。植物園は4月25日(日曜)から5月11日(火曜)まで臨時休園です。多くの方から、「今日は、開いていますか?」、「サクラソウ展はやってますか?」、「そうですか、残念ですね」とお電話をいただきます。開園した際にゆっくり見ていただくためにも今は一旦外出をとりやめてみんなで自粛ですね臨時休園に伴い、「西洋アジサイ展」と「サクラソウ展」の展示と販売...

  6. 私の進む道はネバネバ地獄。

    私の進む道はネバネバ地獄。

    さてさて、雪コッコでございます。ムシトリスミレ(ピンギキュラ スマイリングビューティー)タヌキモ科ムシトリスミレ属こんな大きなお花は初めて😁原産地はメキシコ、暖かい地域かな。ちょっと葉焼けしてる。葉がネバネバ虫々もくっついている。先端が枯れてる新しい葉に期待します。ちょっと元気ないですねぇ。冬は5℃以上…お部屋コレクションが又、増えました✨枯れずにいて欲しいけど、ムシ...

  7. 休園のお知らせ

    休園のお知らせ

    手柄山温室植物園より休園のお知らせです。新型コロナウィルス感染拡大防止の為、兵庫県に「非常事態宣言」が発令されました。発令に伴い、当園は4/25(日)~5/11(火)まで休園致します。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますがご理解くださいますよう、お願い申し上げます。 +++こんにちは~Uです☻明日から休園になり、現在開催中の展示会も本日4/24(土)で終了となります。「西洋アジサイ展」<ニュー...

  8. インドア庭活その2・食虫植物&苔テラリウム

    インドア庭活その2・食虫植物&苔テラリウム

    Haizi Garden 最近お気に入りで聞いてるSpotify自分でプレイリストを作れるので中国ドラマの曲海外の癒やし系の曲海外のノリノリ曲青春時代の思い出の曲最近のJポップそんな感じでライブラリを増やして日替わりで聴いてまふ~~青春時代のプレイリストには10歳くらいから結婚する迄位の少女~乙女の頃までに聴いたお気に入りをカテゴリー関係なく沢山ぶっこんでますその中であーーーやっぱ好きと思う...

  9. 2月の温室管理

    2月の温室管理

    屋外温室でネペンテスを栽培するために、いくつかの機械に頼っています。普段昼間は仕事で家にいないことが多くて、今は緊急事態宣言下で時短勤務になっていますが、それでも帰宅は日が暮れてからが多いです。センサーやタイマーを使って、ある程度の自動管理になっていますが、だんだん気温が上がり始めて設定が難しいなと思う今日この頃です。基本的にほぼ自動管理になっているのですが、当たり前なのですが季節ごとに設定...

  10. 加湿器に水道直結したい

    加湿器に水道直結したい

    温室に遠心式加湿器を置いています。冬場は灯油の暖房機の影響でものすごく乾燥するので、加湿器が必要です。昼間もずいぶん湿度が下がりますが、夜も暖房機が稼働するので湿度が下がります。持っているのはいいのですが、水の供給が私的にはけっこう問題でした。そこでしばらく考えて、なんとか水道の水が自動で供給できるようになりました。これが我が家の加湿器です。内径15㎜のホースを接続してあります。説明書には1...

41 - 50 / 総件数:183 件