"RaspberryPi" の検索結果 66 件

  1. Moode Audio R5.0 リリース

    Moode Audio R5.0 リリース

    MoodeAudio R5.0 リリース最近はSMPDのVerUpに気を取られていたらMoodeAudio R5.0 がリリースされていた。たかじんさんのブログにもSabreberry32ドライバをリリースと出ているから詳細はそちらを参照されたいが私の備忘録として記す。これまでのR4.4に比べConfigure関係のメニューが変更されていて、使い勝手に少々戸惑う。通常画面に戻る方法やPlay...

  2.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(12)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(12)

    東京まで行ったのに実験失敗して泣きそうはい、中の人です。なので、今日も本題ではなく脱線です。 RaspberryPIでGPSロガーを作る(10)でタッチパネルを導入したわけですが、ソフトウェアキーボードがないと入力ができない。ということで、ソフトウェアキーボードキーボードを導入する。要するに、画面に表示するキーボードですね。スマホみたいに。

  3.   RaspberryPIでGPSロガーを作る(11)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(11)

    初代プリキュアのフィギュアが届いてご満悦。はい、中の人です。プリキュアは初代がいちばんおもしろかった。さて、ようやく、例のエラーに対処していこうと思う。

  4.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(10)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(10)

    2回連続、脱線した話でごめんさい。はい、中の人です。先にこれをつけたかったから、こっちの作業した。(`・ω・´)キリッさて、今日はラズパイに画面をつける物理的アップデートを行う。というのも、pythonのプログラムを外で動かすには、CLIに入らなければいけない。しかし、ノートPC持っていくのもだるいので、ラズパイだけで済むようにしたい。ということで、ラズパイにタッチパネル式ディスプレイをつけ...

  5.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(9)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(9)

    とある人「なんで、ラズパイ上でファイル書かないの?」すべてはここから始まったはい、中の人です。できるんだけど、理由があるんだ・・・。ということで、本日は番外編。ラズパイのCLIのテキストエディタvi(vim)について、書いていこうと思う。Linux系のOSには大体vimというテキストエディタが入っている。このエディタを使いこなせると、だいたいのLinuxで通用するため、覚えて損のないテキスト...

  6. RaspberryPIでGPSロガーを作る(8)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(8)

    なんとかデリバリープロバイダでも、荷物届きました。はい、中の人です。ただ、昨日20日の午前中に再配達依頼したのに、19日の20:50に来てまた不在通知入れていくっていう。なんなの。さて、昨日USB接続にしたモジュールを使って、継続的に情報を取得できるようにしよう。と、その前に、とある方から「ラズパイって技適マークついてんの?」って突っ込まれたので、解答いたします。写真の通り、技適マークついて...

  7. RaspberryPIでGPSロガーを作る(7)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(7)

    Amazonで自宅配達にしたら桃太郎便とか聞いたことのない運送業者が持ってきました。はい、中の人です。これが噂のデリバリープロバイダーとかいうやつか。配達予定日より早く持ってくんな。こっちは計算して注文してんだから。さて、それはそうと、シリアル⇔USB変換モジュールが届いたので、早速、はんだ付けしよう。準備するものは以下・ 超小型USBシリアル変換モジュール・はんだごて・はんだごて台・はんだ...

  8.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(6)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(6)

    1998年生まれの女優が豪華すぎる。はい、休日ブロガー中の人です。橋本環奈さんとか、福原遥さんとか、広瀬すずさんとか、豪華すぎでしょ。。。wさて、今日はpythonからGPSモジュールの受信内容をゲッツすることにチャレンジする。準備するものもなにも、モジュールくっつけたラズパイと制御用端末だけ。

  9.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(5)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(5)

    M.2 SSDってどれくらい早いのか気になる今日この頃。はい、休日ブロガー中の人です。一応、私の使ってるPCにM.2のスロットがあるので、M.2 SSD買ってくればぶっさして使えると思うけど、まー高いので、お金に余裕できたらかなー。さて、今日は昨日はんだ付けしたGPSみちびきレシーバモジュールの動作確認を行おう。必要なのは以下・昨日はんだ付けしたGPSみちびきレシーバモジュール・ジャンパーケ...

  10.  RaspberryPIでGPSロガーを作る(4)

    RaspberryPIでGPSロガーを作る(4)

    はんだごてがどうしても見つからなかったので、新しいの買ってきました(・_・)はい、中の人です。まぁ、500~800円くらいの物だからねー。ということで、部品をはんだ付けしていこう!準備するのは以下・秋月電子通商GPS受信機キット1PPS出力付き「みちびき」3機受信対応・ダイソーはんだ 0.8mm・大洋電子産業はんだごて30W・大洋電子産業こて台(ビックカメラでは取扱終了とかなってるけど普通に...

41 - 50 / 総件数:66 件