"みたらし団子" の検索結果 537 件

  1. 9月撮影会★お団子屋さんと書道アート

    9月撮影会★お団子屋さんと書道アート

    先日のこと地域の子育てサークルさんと一緒に活動しました以前より準備していたお団子屋さんと書道アートの撮影会今回で3回目となるtaro企画の撮影会は中には皆勤賞の方もいらっしゃいました企画した者としてはうれしよね~♪本当にありがたいことでございますそんな、撮影会の風景をちょこっと紹介させてくださいな!お団子屋さん↓書道アート↓中でもtaroが気に入った写真はコレっ!↓書いてる風のポーズからの・...

  2. 期間限定スイーツ

    期間限定スイーツ

    期間限定で、シロクマのかき氷を発見!むぅ。なんとも可愛い!いつもは、行列のできている甘党のまえだ。台風の影響で、外国人観光客が少ないためか!?並ばずに入れました。来ました!シロクマ!中は、カルピス味。みたらし団子シロクマとみたらし団子の組み合わせ最高耳の部分はゼリーと、土台にスイカ!ス・スイカ、、ちょっと苦手なフルーツなので、久しぶりに食べました帰りはコロッケを買って帰りました。ズワイガニの...

  3. アスパラの肉巻き弁当とおやつはよくばり団子♪

    アスパラの肉巻き弁当とおやつはよくばり団子♪

    今日のお弁当^^アスパラの肉巻き磯辺で玉子焼き糸昆布の煮物人参ほうれん草お浸しトマトお赤飯おむすび今日はアスパラの肉巻き( ̄∇+ ̄)vキラーンと昨夜の残りご飯(笑)柱| ̄m ̄) お赤飯をおむすびに( ̄m ̄* )ムフッ♪本日も簡単仕様(* ̄ー ̄*)本日のお弁当^^おむすびの海苔がはち切れる、アクシデント発生(爆)w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!今日はお出かけ美味しそうだったのでついついおやつにと買っ...

  4. チクチク班とワックス班

    チクチク班とワックス班

  5. みたらし団子♪

    みたらし団子♪

    みたらし団子ー!大好きです♪自分が食べたくて食べたくてつくりました。意外にカロリー注意なおやつなので、半分ごはん代わりに…今回は2個ずつ楊枝にさしてフライパンで焼き目をつけました。このタレがたまらない!写真見てたらまた食べたくなりました(*´ェ`*)この先、ちょっと個人的な話。ご興味ある方のみMoreからご覧ください。にほんブログ村

  6. ☀☀待ち来る盆もただ三日☀☀

    ☀☀待ち来る盆もただ三日☀☀

    「盆、盆と待ち来る盆もただ三日」首を長~くして待ってたお盆もあっという間に終わっちゃうと、孫たちが訪ねてくれるのを楽しみにしていたときの母よねこさんがよく言ってた言葉。今年はお盆前の日曜にひ孫を連れて皆が集まってくれました。そして、お友達の3人のお宅が今年は新盆。昨年の我が家の新盆の慌ただしさを思い出し、さぞや大変だろうと思いをめぐらします。玄関さきに活けていたミニヒマワリとユーフォルビア。...

  7. 送り火・送り団子~♬

    送り火・送り団子~♬

    11日から16日までお飾りしましたが、今年は思いのほか最後まで綺麗なと牛と馬でした。・・送り火今年も、「玄関先で迎え火・送り火」を息子にしてもらいました。送り火は川へ行けない時は「水の傍」=「庭先の水道の傍」ですると祖母に聞いたような・・・?さてどうなんだろう・・。・・・8月16日「送り盆」「送り団子」を餅粉で作りました。送り団子は、ご先祖様があの世に持ちかえられる お土産のお団子・・私が...

  8. お盆の準備・・。

    お盆の準備・・。

    お寺様のお盆のお参りが今年は早く11日の11時・・。朝から夫がレンコンの葉をもらいに畑へ行ってくれ野菜・果物に敷くことができた~♪ お花も庭のタカサゴユリと畑の千日香・ヒャクニチソウ・ほおずき槇はお稽古のお花からビシャコは山でもらい全てお手製~♪去年できなかった「開伽水」に槇の枝も完了・・!!御迎え団子も準備でき息子が「迎え火」炊く。玄関にはお盆のお花も準備今年は完璧かと思ったら・・。・・ご...

  9. 賞味期限の豆腐は・・・

    賞味期限の豆腐は・・・

    コレなんだと思いますか?揚げ出し豆腐かって??ブっブーっ!!絹ごし豆腐と上新粉です賞味期限の豆腐を何とかしようと思い本当は白玉粉を混ぜて茹でたら簡単だったのですけどあいにく白玉粉がない!上新粉がひと袋ストックあり(ハイジパンなど焼くときに白く粉をまぶすのに上新粉を使ってるのです)水は入れず、豆腐の水分でこねていきます上新粉の面倒なところはこのように、ちぎって20分くらい蒸していくところ(_)...

  10. 『ネタ切れ・・アトリエ&エカキのお団子作り・・』

    『ネタ切れ・・アトリエ&エカキのお団子作り・・』

    2階のアトリエが日々35度以上になるので・・いつの間にか1階の書斎でゴソゴソやってると思ったら・・出現した「モノ」=紙粘土らしい・・乾かせると少し薄い色めに・・

511 - 520 / 総件数:537 件