"磐越西線" の検索結果 534 件

  1. 桜に囲まれ

    桜に囲まれ

    高田城址の桜も7分咲き週末は満開かな。磐越西線SLばんえつ物語と絡めていきたかったのですが今年は、C57180が検査のため運転なし。 来年の楽しみにします。 写真は2001年撮影分カメラPENTAX6×7判300㎜レンズ磐越西線SLばんえつ物語

  2. 風が強い日

    風が強い日

    季節感がない時期風頼みで煙を狙う風でぶっ飛ぶ煙をしっかり狙いあぁ、今年のSLばんえつ物語の運行はまだ先。明日は久々の上越線。撮影間隔があいて、間隔もかなり鈍っている。どこで狙うか。。。。きっと朝まで悩むんだろうな、いや、沿線についても、走り始めても悩むんだろうな。。。その時間がまた楽しい。

  3. アーカイブSLクリスマストレイン

    アーカイブSLクリスマストレイン

    アーカイブ雪がだんだんひどくなってきましたが、まだ積雪はそれほどではないので、ここ小布施原に来て見ました。ちょうど「ゆる鉄」の旦那がカメラのクルーたち一緒に移動されているのが見えました。これは荻野駅の手前ですね。この時はまだ雪は積もっておりません。

  4. SLクリスマストレイン

    SLクリスマストレイン

    アーカイブこの年は大雪で翌日の撮影は諦めて早々に東京に帰った記憶があります。あまりの大雪で新潟から会津に向かう国道49号線に何百台もの車両が雪隠詰めになった年です。あれは大変だったでしょうね。初日の午後から積雪が異常に早くなり、数分間のうちにみるみる積もっていくのには驚きました。

  5. 初撮り

    初撮り

    1月6日鉄友さんと今年の初撮りに行きました。磐越西線快速あいづ合間に只見線で今年初流し撮り折り返しの快速あいづ遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

  6. 建前が砕け散った新潟遠征

    建前が砕け散った新潟遠征

    早速、上越カッターがある予感がしたのと、タラ急が組まれたことをいいことに新潟へ。結局、肝心の上越カッターはなかったわけですが(泣)2018.12.23磐越西線山都―喜多方D750 NIKKOR 50mm F1.4小布施原の柿アングルですが、欲張って締まりがない感じ?もっと思い切って寄った方がよかったでしょうか…。三川―五十島D750 SIGMA 150-600mm F5-6.3タラ急なのに面...

  7. やっと撮れた雪景色のヨンマルティーニ

    やっと撮れた雪景色のヨンマルティーニ

    新潟泊のため、今回は磐越西線→只見線という撮影順序。珍しく読みが当たり、積雪・着雪具合は昨日よりも今日が当たりの様子でガッツポ。2018.12.9磐越西線徳沢―豊実D750 NIKKOR 50mm F1.4また徳沢かと呆れらてしまいそうですが、お手軽ですし大目に見てください。遠景は霞みがちだったので、手前の枝をフレームイン。同区間D750 NIKKOR 70-200mm F2.8意外と構...

  8. 磐越紅葉レトロ号

    磐越紅葉レトロ号

    有給休暇をねじ込みました。水郡線への送り込み回送を狙うべく、先週は霧で撃沈した温泉俯瞰へ。2018.11.9磐越西線尾登―荻野D750 NIKKOR 85mm F1.4(1・2枚目)D500 NIKKOR 70-200mm F2.8予報に反して一瞬晴れ間が差しましたが、予報どおり曇りに落ち着きました。この日の磐越西線は空転による遅延が発生していたほか、NT401~403まで色の組み合わせが同...

  9. どうにも空回りな一日…

    どうにも空回りな一日…

    弥彦色の復活に合わせた臨時列車を狙いに新潟へ。道中、磐越西線の紅葉具合をロケハンするつもりでしたが、ひどい霧で計画崩れとなりました…。2018.11.3磐越西線徳沢―豊実D750 NIKKOR 70-200mm F2.8霧を避けてフラフラとここまで逃亡。昼前には晴れて、見事な水鏡だったとか。弥彦線矢作―弥彦(※後追い)D750 SIGMA 150-600mm F5-6.3弥彦駅は紅葉客と菊祭...

  10. 初秋@会津

    初秋@会津

    起きれたら会津、寝坊したら上毛デハ→起きれたので会津へ。日の出とともに霧が…2018.9.23磐越西線山都―喜多方D750 Nikkor 24-70mm F2.8一瞬ホワイトアウトで試合終了かと思いましたが、通過直前に抜けました。そして、同じ構図でフィルムデビュー(F5×14mm F1.4)。仕上がりが不安でもあり、楽しみです。同所D750 Nikkor 70-200mm F2.8そして、P...

521 - 530 / 総件数:534 件