"ミャンマー" の検索結果 598 件

  1. ミャンマーへの旅行〜ヤンゴン到着編

    ミャンマーへの旅行〜ヤンゴン到着編

    (ヤンゴンのシュエダゴォン・パヤー)1月末にいったん日本へ帰国し、2月16日から3月3日までミャンマーへ旅行に行った。以前から行きたい場所がミャンマーにあったのと、国そのものにも興味があったし、昨年の3月頃にも旅行を計画したが日本で最も有名なガイドブックに雨期だと書いてあって諦めたのだがそれは実は間違いで、乾期に入ったばかりの旅行にいい季節であることを知ったせいもある。また、ミャンマー観光政...

  2. なぜ円山動物園はゾウ4頭を一挙導入できたのか Yahoo!ニュース2019年3月11日

    なぜ円山動物園はゾウ4頭を一挙導入できたのか Yahoo!ニュース2019年3月11日

    2019年3月11日、Yahoo!ニュースで円山動物園(北海道札幌市)にミャンマーから4頭のゾウさんがきたことについての記事が公表されました。記事の内容は画像なしで以下の通りです。(オリジナル記事へのURLは記事内容の下に貼り付けてあります)なぜ円山動物園はゾウ4頭を一挙導入できたのか――「変わらなきゃ」改革のシンボルに札幌市円山動物園にやってきた4頭のアジアゾウが2019年3月12日に一般...

  3. 千葉市動物公園2019年2月アイちゃん

    千葉市動物公園2019年2月アイちゃん

    10ヵ月ぶりのアイちゃん。スリランカゾウのオス、スラタラも一緒に暮らしていますが、基本的に奥(お客様から見えない)の運動場で別に過ごしており、アイちゃんと一緒のお部屋で過ごしているところを1度も見たことがありません。(涙)休園日に時々アイちゃんとスラタラは一緒に広い放飼場に出ると聞いたことが数年前にありましたが、これも本当かどうか・・・(見たことないので。笑)(会いに行った日、最初に見た時の...

  4. マンダレー旅行記うろうろゼージョー市場

    マンダレー旅行記うろうろゼージョー市場

    3日目の朝、フライト前に市場に行ってきました。旅に行ったら、やっぱりその土地の市場には行っておきたいので、朝ごはんの後にササっと行くことにしました。マンダレー最大の市場、ゼージョーマーケットはホテルから車で5分程度の場所にあります。またホテルの前にとまってるトゥクトゥクにお願いして連れて行ってもらいました。想像していたよりも立派な建物が建っています。この建物の向かい側にも似たようなビルが建っ...

  5. マンダレー旅行記絶景!ウーベイン橋の夕焼け

    マンダレー旅行記絶景!ウーベイン橋の夕焼け

    最後にむかったのはウー・ベイン橋です。この橋は今朝、最初に行ったマハーガンダーヨン僧院の近くにあります。今日1日でマンダレー周辺をぐるっと1周まわったことになります。ウー・ベイン橋はタウンタマン湖にかかる1.2キロにわたる木造の橋です。ここに沈む夕日がとにかく素晴らしかった!このサンセットが見たくてマンダレーに来たようなものなのですが本当に絶景で来て良かった。サンセットは橋の下から見ることに...

  6. マンダレー旅行記ミングォンからインワへ

    マンダレー旅行記ミングォンからインワへ

    アマラプラを後にして向かったのは、ミングォンという集落です。アマラプラからは北西方向にあり、再び車で40分ほど走ります。最初に訪れたのは「シンピューメェ」という仏塔です。とにかく白い!1816年に当時の王様が夫人が亡くなったのをしのんで建てた仏塔です。雲ひとつない青空に白亜の仏塔が目に眩しいです。ここで出会ったミャンマー人姉妹。クレラップのCMのおかっぱ姉妹のようです。タナカの塗り方がこれま...

  7. マンダレー旅行記お坊さんがご飯食べてるのを見るだけだけど面白い

    マンダレー旅行記お坊さんがご飯食べてるのを見るだけだけど面白い

    2日目は朝からマンダレーの近郊を観光します。昨日利用したトゥクトゥクドライバーさんにこの日もお願いしました。涼しい風が吹いているので快適でしたが、とにかくマンダレーは埃っぽいのが困りものでした。マスクをしていればよかったと後悔しました。この日のルートはドライバーさんのおすすめコースでまわることにしました。最初に向かったのはマンダレーから車で40分ほどの場所にあるアマラプラという場所にある「マ...

  8. マンダレー旅行記マンダレーヒルの夕暮れ

    マンダレー旅行記マンダレーヒルの夕暮れ

    マンダレーヒルは旧王宮の東北にある標高236Mの丘です。丘全体が寺院となっています。丘のふもとから徒歩で登ることもできるようですが(実際に歩いている方もたくさんいました)、あたくし達はトゥクトゥクで7合目付近までビュっと一気に登りました。そこからは、エレベーターもしくはエスカレーターで頂上まで登れます。こちらはエレベーター。あたくし達はエスカレーターで頂上までのぼります。こんな神聖な丘にエス...

  9. マンダレー旅行記白い仏塔に囲まれたサンダムニ・パヤー

    マンダレー旅行記白い仏塔に囲まれたサンダムニ・パヤー

    ドライバーさんが次に連れて行ってくれたのは白い仏塔が立ち並ぶ「サンダムニ・パヤー」です。夕暮れが刻一刻と近づいてきています。今日のメインはマンダレーヒルからのサンセットなのであまりゆっくりしていると間に合いません。何分くらい時間ある?って聞いたら15分くらいって言うので大急ぎでまわります。キラキラと輝く門をくぐって内部に入ります。ちなみに、ミャンマーのお寺や王宮などの観光施設は全て裸足で入ら...

  10. マンダレー旅行記木彫り細工が見事なシュエナンドー僧院

    マンダレー旅行記木彫り細工が見事なシュエナンドー僧院

    シュエナンドー僧院はかつて王宮の中にあり、アラウンパヤー朝のミンドン王が息を引き取ったのもこの建物の中だったのだそうです。その後、ティーボー王の時代に今の場所の移されてたのですが、しばしば王の瞑想の場として利用されていました。この建物はミンドン王時代の木造建築で唯一残っているもので、とても貴重な存在です。外側の細工もとっても細かくて見事です。

571 - 580 / 総件数:598 件