"サトイモ" の検索結果 75 件

  1. サトイモ収穫

    サトイモ収穫

    一つの種芋からこんなにたくさんサトイモ収穫できました。TOPに戻る

  2. お正月みたい

    お正月みたい

  3. 里芋作りの上手下手

    里芋作りの上手下手

    一昨日の暑い中、やっとジャガイモを掘り終えてホッとしています。とにかく暑かった。一気に全部を掘り上げられないので3日間に分けての収穫です。ジャガイモは3種類TOTALで9.4kgの種芋から正確には計っていませんが黄色のコンテナBOXに12箱収穫できました。控えめに見積もっても300kgはあると思います。ジャガイモは大豊作なのですが、サトイモはどうかというところですが・・・・我家のサトイモ近く...

  4. 消えたと思っていたが強かです

    消えたと思っていたが強かです

    ▼烏柄杓(カラスビシャク)別名は半夏(はんげ)、狐の蝋燭(きつねのろうそく)、蛇の枕(へびのまくら)。花言葉🌸心落ち着けて人気ブログランキング

  5. マイヅルテンナンショウ

    マイヅルテンナンショウ

    マイヅルテンナンショウ(舞鶴天南星)サトイモ科テンナンショウ属鶴が舞っているように見えるのを探した。なかなか、鶴はいないよ。まだ子どもの鶴だね、今からS字状に曲がっていく。

  6. 武蔵鐙

    武蔵鐙

    サトイモ科の植物はユニークといえばユニークです。人気ブログランキング

  7. ミズバショウが花盛り

    ミズバショウが花盛り

    スギ花粉が飛散する時期には何でもなかったのに、2、3日前から急に鼻水が出るようになってしまいました。ヒノキの花粉にでも反応しているのでしょうか? そう言えば、先日、NHKのテレビ番組の “ガッテン” を見ていたら、花粉症の症状を和らげる方策として、鼻の穴にワセリンを塗ると効果があると紹介されていました。それを思い出したので、すぐにドラッグストアへ行って、店員さんに「ワセリンを下さい。」とお願...

  8. ミズバショウ

    ミズバショウ

    もともと広島県では自生してないものでしょう。しかし、植栽されたものも元気に育っているようです。

  9. 青い景色

    青い景色

  10. お礼に…

    お礼に…

    お礼にということで、特産「赤芽イモ」をいただきました。三宅島で「赤芽イモ」というと、赤い芽を持つサトイモのことです。ぽくぽくしていて美味しいです。東京に住む人にも、お裾分け。^^第三回プラチナブロガーコンテストを開催!「くらし部門」に応募しますランキングに参加していますよろしくお願いします

51 - 60 / 総件数:75 件