"人生損しました" の検索結果 3179 件

  1. 月に気付いて、猛ダッシュッして

    月に気付いて、猛ダッシュッして

    その日の朝、高速バスを乗る前に見上げた月は、丸亀駅の屋根のちょいと上だった。前夜の埠頭で見たのよりも、酔ってたよな火照った顔をしてた。輪郭もぼやけていて、さすがに声かけるを憚った。昴という唄に、「ああ砕け散る宿命の星たちよ」とある。「密やかに我が身を照らせて」と。まるでそんな気分だ。互いに声はかけないけど背を照らすなりしてくれよ。そして我もゆく、蒼白き頬のまま。旅立つ男というのはどこかロマン...

  2. 小さなフロントガーデン/キンカンのコンポート/ひと手間の仕込み

    小さなフロントガーデン/キンカンのコンポート/ひと手間の仕込み

    *2月19日(日)は、臨時休業します今週のカフェ営業日は、木、金、土カフェのない日に、カフェの小さなフロントガーデンの鉢替えをしました。寒い朝でしたが、動いている間に身体もぽかぽか、、空はちらちら、、と雪。なかなか行動に移せないけれど、やりだしたら気持ちよくてやり終わると「やって良かった~」といつも思います冬に活躍したモミの木も土と肥料を足してこれから来る暑い夏に向けての栄養補給ですカフェ仕...

  3. 一羽の雀、私たちの髪の毛の一本一本さえも心に留めていてくださる方と、思いを合わせて

    一羽の雀、私たちの髪の毛の一本一本さえも心に留めていてくださる方と、思いを合わせて

    苦難の中から私が主に呼びかけると、主は答えてくださった。ヨナ書2:3 (イエスの言葉)「それどころか、あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。恐れることはない。」ルカ12:7 Ⅰテサロニケ1:2~10ロマ書1:18~32(通読箇所)(ローズンゲン日々の聖句2/16;木) ――――☆ ―――― 聖書が啓示している神、天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られ...

  4. 一羽の雀、私たちの髪の毛の一本一本さえも心に留めていてくださる方と、思いを合わせて

    一羽の雀、私たちの髪の毛の一本一本さえも心に留めていてくださる方と、思いを合わせて

    苦難の中から私が主に呼びかけると、主は答えてくださった。ヨナ書2:3 (イエスの言葉)「それどころか、あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。恐れることはない。」ルカ12:7 Ⅰテサロニケ1:2~10ロマ書1:18~32(通読箇所)(ローズンゲン日々の聖句2/16;木) ――――☆ ―――― 聖書が啓示している神、天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られ...

  5. 人生の「季節」

    人生の「季節」

    季節に春夏秋冬があるように人生にもそんな雰囲気があるのを感じたりします。季節には季節の設えもあれば、準備するものもあります。そんなニュアンスを人生のバイオリズムにも感じることもあります。自分自身も「今の季節は?」なんてふと思い、だったら今、何が必要なのかを考えたりします。これはもう、癖のような感じになりましたね。ただ、先回りして難を避けるだけが良いわけでもありません。寒い冬は、少しだけその寒...

  6. 予祝って言葉は知りませんでした

    予祝って言葉は知りませんでした

    正月休み明け、会社の上役からメールメッセージがきて、お休みの時に読まれた本のことを紹介していた。休み前にも本の紹介をされていたがビジネス書で読もうと思わなかったが、この時の本はジャンルが違うので気になった。前祝いの法則(ひすいこたろう、大嶋啓介著、フォレスト出版刊)タイトルの前には「日本古来最強の引き寄せ予祝のススメ」とある。読者が選ぶ「ビジネス書グランプ2019」自己啓発部門賞受賞作だそう...

  7. 驚くべき御業を、再び、する、と

    驚くべき御業を、再び、する、と

    それゆえ、わたしは再びこの民を、驚くべき業によって驚かす。この民の知恵ある者の知恵は滅び、悟りある者の悟りは隠される。イザヤ書29:14 群衆は、口の利けない人がものを言い、目の見えない人が見えるようになったのを見て驚き、イスラエルの神を崇めた。マタイ15:31 ルカ6:43~49ロマ書1:16~17(通読箇所)(ローズンゲン日々の聖句2/15;水)――――☆ ―――― 聖書が啓示してい...

  8. 驚くべき御業を、再び、する、と

    驚くべき御業を、再び、する、と

    それゆえ、わたしは再びこの民を、驚くべき業によって驚かす。この民の知恵ある者の知恵は滅び、悟りある者の悟りは隠される。イザヤ書29:14 群衆は、口の利けない人がものを言い、目の見えない人が見えるようになったのを見て驚き、イスラエルの神を崇めた。マタイ15:31 ルカ6:43~49ロマ書1:16~17(通読箇所)(ローズンゲン日々の聖句2/15;水)――――☆ ―――― 聖書が啓示してい...

  9. 私が80代まで元気でいたい理由

    私が80代まで元気でいたい理由

    そろそろ春が。先日のブログに「あと10年は元気で動いていなければならない事件が起きた」と書いた。ちなみに、この時パーソナルトレーナーから教わった筋トレ兼ストレッチ続けている。都合をつけてなるべく歩く「1日8000歩」も。さて、その理由-私がライフワークにしている障害者ゴルフにはパラリンピックの正式種目になるという目標がある。10年以上前から世界の障害者団体と連携してこの活動を続けてきた。しか...

  10. 御言葉の飢饉、聞きたくても聞けない時代が来る前に

    御言葉の飢饉、聞きたくても聞けない時代が来る前に

    それでも神は、(慈しみ深い心を)清い心を持つすべての人々に向けられた、イスラエルの慰め。詩篇73:1(ドイツ語聖書) 心の清い人々は、幸いである。その人たちは神を見る。マタイ5:8 アモス書8:(4~10)11~12ロマ書1:8~15(通読箇所)(ローズンゲン日々の聖句2/14;火) ――――☆ ―――― 聖書が啓示している神、天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗...

51 - 60 / 総件数:3179 件