"卑尔根" の検索結果 638 件

  1. muuseo更新 9/30

    muuseo更新 9/30

    ミューゼオ更新しました。今回は昭和32年=1957年の 日比谷公会會堂ニュース 六月號です。日響 第327回 定期公演指揮:ヨゼフ・ローゼンシュトックヴァイオリン独奏:諏訪根自子昭和32年 6/14(木曜),15(金曜),16(土曜臨時), 25(月曜臨時),26(火曜臨時),27(水曜臨時)が、載っています。…しかしこげなペースで更新してると直ぐに底をついちゃうな^^;

  2. ニンニクの植え付け大根の根は伸長

    ニンニクの植え付け大根の根は伸長

    今日はニンニクを植え付けました。冷凍庫にはまだたくさんの皮を剥いたニンニクが眠っていますが来年用に植え付けました。以前、永平寺町上志比名産のホワイト六片を頂いたので部屋の端で保存しておきました。未乾燥の物なので保存期間は1週間となっていましたが、敢えて保存に挑戦したら7割方は無事でした。肥料は多めに入れて植え付けました。気長に焦らず待とうと思います。大根はまた間引きしましたが、根は真っ直ぐに...

  3. muuseo更新

    muuseo更新

    ミューゼオ更新しました。今回は昭和8年=1933年の マリオパッチ 告別演奏會のプログラム内に掲載の同年12月8日の新交響樂團の広告㌻です。現時点、所有中最古のパンフレットの類いです。コンディションは大変良好音源が余りにも乏しい事もあり、全盛期の演奏に思いを馳せる中にありましても、それでもこの当時のSP盤録音の惹き付けられる音・ご演奏は一体なんなんだろう?とこの一年日々愛聴するにつれその疑問...

  4. nejiko suwa retrospective exhibition at muuseo 回顧展

    nejiko suwa retrospective exhibition at muuseo 回顧展

    蒐集品も50点を越えましたので、このblogの方で随時公開…と目論んでましたが折角なら専用に!と登録したままだったmuuseo ㌻に随時載せていく事にしました。分類して掲載*階層毎形式可能なのものコレクション掲載に特化した㌻らしくいいですね?タイトルはそのままズバリ…『諏訪根自子さん展』nejiko suwa retrospective exhibition1F:銀塩寫眞ブロマイドや写真2F...

  5. 自然栽培新たな侵入者?大豆根伐り

    自然栽培新たな侵入者?大豆根伐り

    一昨日も昨日も一日じゅう雨だったので、今日は、三日ぶりの山花農園でした。驚きました。え!またぁ!!<今日の写真は22,9,25撮影>写真の真ん中が私の3区画の畑の入り口ですが、3日前にきちんと閉めて帰ったのに、なんとV字形に広げられ、更に、V字の右側の辺に当たる支柱は根元で折られているではないか。新たな侵入者か?”最近、2本足の動物がカボチャを持っていったという話があるよ”と、通りかかった近...

  6. の~んびり。🤗

    の~んびり。🤗

    台風やったん?ホッとしたDiveMania 。三連休が立て続けに…涙😢子供達を連れて、ガスコンロと釣竿持って今日は、北上。堤防でガシラを釣って、外食🍴御坊の何時も行く休憩所。コイがいっぱい。ファミレスで一服☕😌✨さあ、明日は朝からジギングに行くで~❗

  7. 富貴蘭白天晃

    富貴蘭白天晃

    終活的富貴蘭販売

  8. 1949(Ⅳ) radio broadcat recording

    1949(Ⅳ) radio broadcat recording

    当時の花形。ラジオ放送での大変珍しい録音風景のお写真。『諏訪根自子嬢のヴァイオリン独奏』これもAdjust Photo Seviceさんで綺麗にして頂きたいなぁ・・・お写真はこれ1枚で根自子さんに特化した訳ではないですが、紛れもないレコーディング時のお姿を捉えた貴重なショットに違いありません。内容はと申しますと、当時の録音から放送の手順みたいなものがこと細かに解説されており少年少女向け雑誌と...

  9. 1935(Ⅱ)  鮮やかに蘇る15歳の肖像【加筆版】

    1935(Ⅱ) 鮮やかに蘇る15歳の肖像【加筆版】

    素晴らしいレストア技術ですね… 現代のグラビアチックな雰囲気もそこはかとなく、15歳。その妙な艶かしさみたいなものも漂わせつつ。adjust photo serviceさん⬇︎B/W原板を単なるカラーライズだけでなく、そんな微妙なところ迄表現される感覚でしょうか? そんなAIと手巧技術のハイブリッド着色はどれだけ凄いのか?このお写真が掲載された号を入手し検証しようとしました。87年前の雑誌。...

  10. 大根の間引き肥料が高騰ひまわりの根が凄い

    大根の間引き肥料が高騰ひまわりの根が凄い

    大根がすくすく成長しているので今日は間引きをしました。4本のうちひ弱な2本を切り取り2本を残しました。ネキリムシなどの被害が怖いので2本残しは必須です。無農薬のつまみ菜がたくさん採れたのでお浸しにしました。間引き後に肥料をやり、株元に土寄せをしておきました。株元がグラグラの大根ですが土寄せをして安定させるとぐんと成長が進みます。それにしても肥料が高騰しています。感覚では価格は1.5倍以上にな...

51 - 60 / 総件数:638 件