"太陽光発電" の検索結果 376 件

  1. 8月の我が家の電力事情

    8月の我が家の電力事情

    8月の我が家の電気事情が判明しました(^^ゞ。太陽光発電量が546.8kwh。エネファーム発電量が379.8kwh。合計自家発電量が926.6kwh。電力消費量は801.9kwhだったので、自家発電量が使用量を124.7kwh上回りました。8月はリーフで遠出して急速充電することが一度もなかったので、消費量には2台のリーフの充電に使った電力を全て含んでいます。ソーラー発電による売電量が384k...

  2. わかり安く説明しますとソ-ラ-発電を中心にして 土地を借りて、過疎に苦しむ土地を利用します。農家には色々な処分したい、山から切り出した木材の切れ端などが多くあり、それを活用して発電をします。

    わかり安く説明しますとソ-ラ-発電を中心にして 土地を借りて、過疎に苦しむ土地を利用します。農家には色々な処分したい、山から切り出した木材の切れ端などが多くあり、それを活用して発電をします。

    2022年08月29日08時21分になります。現在はクラウドファンディングの審査にパスできるように色々と準備をしています。昨夜は午前2時までかかって仕事の整理をしていました。適当はダメなので、徹底して集中しました。まず、糟屋農協ヘ行ってからになりますが、エンジンで色々な発電の情報を調べたのでシステムをどうするのが良いか自然と浮かんで来ました。ソ-ラ-発電、法則の説明、町興しと多くを書いていま...

  3. 支援に対しての返礼を考えていましたら、何もしないでは、電気は返礼には使えないわけです。支援してもすぐに電気を使えないのです。支援の内容と返礼はセットになります。

    支援に対しての返礼を考えていましたら、何もしないでは、電気は返礼には使えないわけです。支援してもすぐに電気を使えないのです。支援の内容と返礼はセットになります。

    2022年08月28日10時37分になります。現在はクラウドファンディングの審査にパスできるように色々と準備をしています。そこで、エネルギーの仕事でどのようにすればよいか考えています。昨夜は午前2時までかかりましたが、かなりの情報を調べてみました。そして、町興しと地方の害獣対策についての現実を知りました。支援に対しての返礼を考えていましたら、何もしないでは、返礼には使えないわけです。支援して...

  4. エネルギーの仕事の方がベストです。そして、成功するためには、多くの情報や経験が生きてきます。 世界の状況は、エネルギーの仕事が最も必要とされるわけです。午後に糟屋農協の営業所へ行き聞いてみます。

    エネルギーの仕事の方がベストです。そして、成功するためには、多くの情報や経験が生きてきます。 世界の状況は、エネルギーの仕事が最も必要とされるわけです。午後に糟屋農協の営業所へ行き聞いてみます。

    2022年08月26日10時42分になります。中間市の購入を予定している家の下見に行って来ました。無事に帰宅しました。心配していた家の設備はかなり良いと思いました。ガスは都市ガスで下水道も使えるようです。そして、畳も何回か太陽光に当てるだけで使えそうです。特別な問題はないようでした。そして、不動産の人とも色々と話してみました。結論は、ただ、一つのようです。即ち、これからやろうとしていることが...

  5. ロシアによる戦争が火を付けました。今が英文の個人サイトを作成する良い機会のようです。というのは、福岡に避難しているウクライナ人がおられるのはチャンスかもしれません。エネルギーの仕事の方が合理的です。

    ロシアによる戦争が火を付けました。今が英文の個人サイトを作成する良い機会のようです。というのは、福岡に避難しているウクライナ人がおられるのはチャンスかもしれません。エネルギーの仕事の方が合理的です。

    2022年08月24日10時08分になります。ブログの投稿は、コロナで困り果てている人や苦しむ人へ少しでも手助けになって欲しい気持ちから最初に考えていたことを大きく変更することにしました。それは、国の規定もありますし、私老人のやりたいことが現実を考えたら無理があることに気がつきました。そして、今のロシアによる戦争は私老人の整理した法則を証明する良い機会になると思います。即ち、多くの日本人なら...

  6. 太陽光パネル設置義務化、小池知事に答申都審議会

    太陽光パネル設置義務化、小池知事に答申都審議会

    東京都の環境審議会は8日、一戸建て住宅を含む新築建物への太陽光パネルの設置を原則義務化する制度について、小池百合子知事に答申した。都は早ければ年内にも関連条例の改正案を都議会に提出する方針。戸建て住宅を含む設置義務化が実現すれば全国初となる。都は、政府が2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指すとする「カーボンニュートラル」などを踏まえ、2030年までの「カーボンハーフ」(温室効果...

  7. 無尽蔵にあります。海洋の資源があるのに全く無視しています。 私老人はまず、大都市に近い離島に目を付けています。3通りの方法で発電します。

    無尽蔵にあります。海洋の資源があるのに全く無視しています。 私老人はまず、大都市に近い離島に目を付けています。3通りの方法で発電します。

    2022年08月11日08時32分になります。昨日もまた、コロナの感染数が記録を更新しています。連日猛烈な暑さとコロナの蔓延は止まることがありません。東北・北海道では猛烈な降雨に見舞われています。ここでお見舞い申し上げます。私老人は、ワクチンを打てなくても、何とか感染していません。それは、基本がものを言っているわけです。即ち、まず、人とほとんど接触はないわけです。買い物でのレジのみです。それ...

  8. もしもの災害時に・・・

    もしもの災害時に・・・

    大雨などの災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。停電、断水などのインフラの復旧作業がままならない、床上浸水して漏電の危険性がある、そのような万が一の時の為に非常用発電機を持たれてはいかがでしょうか。高圧洗浄機の電源に等々・・・・。非常用発電機はめったに必要とされないけれど、いざという時にあったらといいなと思うものです。ガソリンやカセットボンベさえ補給していけば何日でも稼働できます...

  9. 7月の我が家の電力事情

    7月の我が家の電力事情

    2022年7月の我が家の電力事情が判明しました(^^ゞ。我が家では、自宅の屋根のソーラーパネルとエネファームで自家発電しています。エネファームは、LPガス(プロパンガス)あるいは都市ガスから水素を取り出して、大気中の酸素と結合させて水を生成する過程で発電する装置で、トヨタのミライの燃料電池みたいなものと理解しているのですが、合ってるかな(^^ゞ。我が家の場合はLPガスを燃やすのではなく化学反...

  10. 太陽光温水器の温度

    太陽光温水器の温度

    数日前Amazonで水温計と消費電力計を買った。水温計は300度まで測れるので天ぷらの温度も測ることができる。さっそく屋根上に置いてある太陽光温水器の温度を測ってみた。今が1番温度の高い時期。スイッチオンして蛇口から溢れるお湯に差し込んでみた。みるみるデジタル表示の温度が上がっていく。どこまで上がるんか?興味津々だったけど結局80度弱。もうほぼ熱湯だね。ついでに井戸水を測ったらこちらは25度...

51 - 60 / 総件数:376 件