"植物画" の検索結果 33688 件

  1. 満開のコブシの花

    満開のコブシの花

    花粉、飛んでますね!(笑)ひどい花粉症ではないのですが、花粉症の方は辛い時期ですね。足元には・・・かわいらしいタネツケバナ。春の花の中でも、とても好きなコ。つぼみだったコブシの花が、一斉に咲きました。レンギョウや、小さなマメ科の花も。ますます春が賑やかになってゆきます。ブログ村に参加しています♪

  2. 春らんまん市民文化展

    春らんまん市民文化展

    今年も出展することになりました春らんまん市民文化展もしお近くまで来られることがありましたらよろしくお願いしますコロナになってから我流で描き始めてアクリル画です。自分勝手で未熟な作品ですが多くの方に見ていただけるのはうれしいです今回は3点出させていただきますがんばって楽しんで描きあげましたるるららカフェランチサバの味噌煮・・・生協さんの冷凍ですこれがおいしいんですお魚が苦手なので上手に作れたこ...

  3. 【わたしの風にめばえる】カトウマキ

    【わたしの風にめばえる】カトウマキ

    雑草を描くカトウマキさん、描く日を決め、準備を整えてスケッチに出かけることから始めます。観察しながら目的の雑草をスケッチして、必要に応じて拡大した写真を撮って、後にそれを画面に描くそうです。植物は摘んで持ち帰ることは無く、自分の描いたスケッチを元に画面を作っていくとのことです。額を最初から想定し、額を含めた絵の構成である事も多いようです。今回も魅力的な額込みの作品も展示しています。ボタニカル...

  4. お花と調律

    お花と調律

    雨あがりですが久しぶりにお花を玄関先の寄せ植えパンジーやビオラも春になって本領を発揮し出しました。枯れた、えっと何て植物だったっけ??ともかくそれを引っこ抜いて植え替えたローダンセマムも元気です。玄関先は今シーズンから鉢を減らしました。昨年の春から秋までの水やりが大変で(;´Д`)年を感じましたぁ ふぅクリスマスローズもまあまあ元気^^冬の間は狭小庭に出ることも少なく、手入れをしようという意...

  5. 過去花 in 2006 @ Carl Zeiss 凹 Ultron 50mm F1.8

    過去花 in 2006 @ Carl Zeiss 凹 Ultron 50mm F1.8

    Canon EOS 20DCarl Zeiss Ultron 50mm F1.8 (凹type, M42)RAW, SILKYPIX Developer Studio Pro 11※クリックすると長辺1200pixelで表示されます。

  6. 今週のopen日のお知らせ

    今週のopen日のお知らせ

    寒の戻り真っ只中です。寒いですね。出しっぱなしの多肉たちを中へ避難させました。《今週のopen日のお知らせ》今週は16日(木)のみのopenとなります。11:00〜16:00どうぞよろしくお願いします。ミモザがフワッとドライになりました。リースなど作っています♡

  7. ハマダイコンは満開!

    ハマダイコンは満開!

    菜の花まつりの表浜ですが、同じアブラナ科のハマダイコンもあちこちで開花していますよ。浜辺の後背地では淡いピンク色に縁が染まったハマダイコンが花開いていました。菜花くらいのものかと蕾を口に含めば、苦い!!やっぱ野生の味でした。.

  8. 一番好きな草花

    一番好きな草花

    今年も会えたね(^^♪・足元にも梅の花(^^)~バイカオウレン~一番好きな草花・・・・・・・・

  9. 花モモと雅桜が咲いていた(*^-^*)

    花モモと雅桜が咲いていた(*^-^*)

    朝焼けが出ていたら、昼頃久しぶりのお湿りがあった5時55分昨日は花粉が多く飛んでいたが、今日は雨のせいか落ち着いた感じになったまだ小さい木ですが、早咲きの雅桜(ミヤビサクラ)「別名プリンセス雅子」が咲きだしていたピンクの花が満開なのが見えたので近づいて行ったら、ハナモモだった(*^-^*)一雨ごとに春が近くに感じ(*^-^*)

  10. さくらんぼの花満開

    さくらんぼの花満開

    京都から持ち帰ったさくらんぼの枝の花が咲いたので仏檀にお供えしました。母も喜んでいるかな?母の最期は京都の病院で夫と看取ることができたのは、せめてもの親孝行でした。人工透析を受けていた母に京都の病院に転院してもらい、パート帰りに毎日見舞う事ができたこと、お葬式は世羅に連れて帰り,母が生まれ育った地で見送ることができました。今年は東日本大震災から12年ですが、いまだに行方不明の方々の事を思うと...

51 - 60 / 総件数:33688 件