"浅草 神谷バー" の検索結果 802 件

  1. 『腰裏あれこれ』ローファー篇

    『腰裏あれこれ』ローファー篇

    こんにちわ。苦手な夏が終わりました。完全に秋に移行しておりますね。先日引っ越して、新しい場所で秋を感じております。涼しいって素敵やん。さて本日はローファーの腰裏補修をご紹介です。今日登場するのは2種類です。①JMウェストンの名作ローファー180②ハッシュパピーの履きやすくて有名なローファーそれぞれで同じローファーでも実は微妙に仕様が違います。その違いで作業を変えているので今回はそこをポイント...

  2. 【Church’s】ドイツ製コンチネンタルリフトで踵修理【革靴女子】

    【Church’s】ドイツ製コンチネンタルリフトで踵修理【革靴女子】

    グーテンターグ!この時期になると思い出すのがオクトーバーフェスト。ぶりぶりのソーセージとバカでっかいジョッキでビールをガブ飲みするアメイジングなイベント。今年はコロナの影響で中止のところが多いようですが、いつもよりちょっぴり良いビールとソーセージを買いこみ在宅オクトーバーフェストをひとり開催しようと計画中です。オクトーバーフェストって語感から単純に「10月のお祭り」って意味だと思ってましたが...

  3. 【染め替え】Before・After茶色→紫っぽい黒へ

    【染め替え】Before・After茶色→紫っぽい黒へ

    当店では靴の染め替えも承っております。元はスコッチグレインの茶色の靴ですが、黒に染め替えています。そして黒は黒でも、紫っぽさのある深い、透明感のある黒です。ほとんど黒に見えますが、明るいところで見ると色気が漂います。そしてコバを朱色にしています。とても目立ちづらいポイントですが「個性」をいやらしさなく演出できたりもします。気付いた人だけが「おっ」と思うような、そんな靴に変化したかなと思います...

  4. 【キズ補修】before・after靴の切り傷

    【キズ補修】before・after靴の切り傷

    キズ補修の中でも難しいのはこのようなケースです。カカトに深くて長い切り傷があります。キズ補修の中でも特にこのようなキズは補修しづらいのですが、今回はこのような仕上がりに。ほとんどわからなくなりました。間近で見ると若干の違和感はありますが、足元で見る分にはわからないレベルでしょう。当店ではキズ補修も承っております。金額は2,500円~ 作業期間は約4週間ほどです。靴のキズがどうしても気になると...

  5. アイラのリトルモンスター、好評のためもう1本仕入れました。

    アイラのリトルモンスター、好評のためもう1本仕入れました。

    アイラのリトルモンスター、好評のためもう1本仕入れました。アードベッグ ウィービースティー5年バーボン樽熟成原酒とシェリー樽熟成原酒をブレンドしたアードベッグの新商品。人気銘柄ゆえ、価格も高騰していて入手困難な商品です。

  6. 「kurasul(クラスル)」にて、靴のお手入れ方法が紹介された件

    「kurasul(クラスル)」にて、靴のお手入れ方法が紹介された件

    今年の夏は革には厳しい季節でした。それはすべての革靴もしかり。日頃から革靴のお手入れをこまめにしておくことで靴を長持ちさせ、大事に保管することができます。ステインリムーバー300シュークリームジャー上記2つの商品を用いた、スムースレザーの革靴のお手入れ方法や革靴の適切な保管方法、そしてRDの直営店FANS.浅草本店をkurasul(クラスル)にて紹介していただきました。こちらの記事を読んで、...

  7. 【FANS.新橋】1年間 ケア&リペア金額10%OFF

    【FANS.新橋】1年間 ケア&リペア金額10%OFF

    FANS.新橋店のオープン記念キャンペーンです。FANS.新橋で”当店Instagram、Twitterのフォロー画面”もしくは”FANS.Facebookアカウントのいいね画面”を提示いただくと【シューケア&リペア10%OFF年間パスポート】をプレゼントいたします。Instagram: fans_shinbashiTwitter:@fans_shinbashiFacebook: @fans...

  8. 【猿でもわかる】ピンヒール修理を徹底図解!

    【猿でもわかる】ピンヒール修理を徹底図解!

    こんにちは。定期的にラスト(靴雑誌)を読み返しています。特に古いものは内容が濃くて、当時の靴工場の風景や、リリースされていた製品仕様なんかを確認するのに便利です。毎号数ページは修理や色補正について書いてあったりするのですが紳士靴ばかり。紳士靴雑誌ですからあたりきです。婦人靴(特にパンプス系)はなかなか出てきません。そこで今回は靴修理の基本、ピンヒール交換についてお話します。そもそもピンヒール...

  9. FANS.新橋店にて今週末イベント開催!斗谷諒が登場!

    FANS.新橋店にて今週末イベント開催!斗谷諒が登場!

    先日NEW OPENしたばかりのFANS.新橋にて、9/5(土)、9/6(日)に早くもイベント開催が決定!!詳細は新橋店のブログをご確認ください。オリジナルのレザーで作られたベルト、靴ベラなどご用意しております。【FANS.新橋】〒105-0004東京都港区新橋2-17-14JR東日本 新橋駅構内 (SL広場前)平日:11:00~20:00土日祝:11:00~19:00TEL:03-6228...

  10. 毎日使う靴だからこそ手入を

    毎日使う靴だからこそ手入を

    こんにちわ。当店では最近、靴の縫う修理が増加中です。または、サンダルの鼻緒の修理。そして夏のあるある修理のソール接着。夏の期間はこれで案外四苦八苦です。四苦八苦といえば、ふっと由来を知りたくなってググってみました。どうやら仏教の苦の分類から由来しているようです。ちなみに読みかたが「シックハック」かと思いきや、「シクハック」。案外間違って読んでいる文字や熟語は多いんですね。勉強勉強、、、さて本...

51 - 60 / 総件数:802 件