"神社仏閣" の検索結果 16174 件

  1. 茶の西田園47

    茶の西田園47

    ぱんだです。熊谷妻沼の縁結び通りにある「茶の西田園」さんに行って来たにゃ。西田園さんといえば、雪くまにゃ。ということでにゃ、今年初めてのかき氷をいただいたにゃ。3月のかき氷営業日は主に土日にゃ。お店のツイッターなどで発信されていますぞ。花粉症の時期はにゃ、冷たいものが喉にも口の中もサッパリしてにゃ、とても気持ちいいにょ。「本日の気まぐれ氷」着氷〜にゃ。「抹茶ミルクといちご(フワクリームのせ)...

  2. 神社巡り石段地獄!

    神社巡り石段地獄!

    3月11日(土)晴目的地の開店に間に合うように自宅を出発1時間半ほど走り目的地に到着上野村 福寿庵 さん11時開店と同時に入店チョイスしたメニューは定番たぬき定食歯ごたえ香りのよい蕎麦と五目ごはんはやはり美味♪お店を出るとセブンが4台一回でいいから乗ってみたい(笑)お腹が膨れた後はスカイブリッジで腹ごなし景色は春霞・・・・・・・ではなく花粉黄砂で霞んでます(゚ーÅ) ホロリいつもでしたらコチ...

  3. 今日のスナップ230312D4&50mm

    今日のスナップ230312D4&50mm

    近所の神社で狛犬撮ってみました凛々しい

  4. 二月堂 遠景

    二月堂 遠景

    修二会 お松明本日も境内は立入禁止!超望遠にて挑戦してみました。尚、長秒撮影です。このように見える訳ではありません。念の為!^^;

  5. 方違神社稲荷大祭2023

    方違神社稲荷大祭2023

    方違神社の境内に祀られた稲荷社で、毎年4月午の日の14時から例大祭が行われます。大年神、白髭神、八幡神が祀られており、五穀豊穣、商売繁盛、必勝祈願、病気平癒などのご神徳があります。開催期間:2023年4月18日稲荷神社例大祭/14:00開催場所:方違神社境内交通アクセス:JR阪和線「堺市駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「方違神社前」下車主催:方違神社問合せ先:方違神社072-232-12...

  6. 2022年京都の紅葉@花園妙心寺塔頭桂春院

    2022年京都の紅葉@花園妙心寺塔頭桂春院

    12月4日、京都市内最後の紅葉巡りの続きです。1.桂春院。2.苔に映える。3.4.土壁紅葉。5.花頭窓。6.静寂の晩秋。7.8.額縁紅葉。9.大楓。10.11.結構散ってしまったな・・・・。12.13.手水の赤。14.トトロのご飯。15.方丈。16.千両。ポチッとお願いします

  7. EAT LOCAL KOBE 旅するマーケット

    EAT LOCAL KOBE 旅するマーケット

    今月は弓弦羽神社で行われるということで、行ってきましたー。

  8. 3.11はこの場所で祈る

    3.11はこの場所で祈る

    3年振りに大好きな増上寺に行ってきた。そうこの日3月11日に・・・12年前のこの日、増上寺へ行こうとお家を出て地下鉄の駅に向かっていたんだけど数日前からの謎のめまいが急にひどくなってしまい電車に乗れない状況になってしまったので予定変更してJR駅前にあるビッグエコーでひとりカラオケをすることに・・・めまいはひどかったけど、せっかくお外に出たんだし~ってことで( ̄▽ ̄;)不思議とカラオケに予定変...

  9. 平九郎と顔振峠ポタその1   山村集落

    平九郎と顔振峠ポタその1 山村集落

    9月下旬、台風がかすめた後の晴天の中、越生から顔振峠まで走って来ました。拡幅された弘法山近くの道を走ります。弘法山ふもとのおにぎり屋「わだすんち」さんで昼食を買おうと思って立ち寄ったのですが・・おにぎりは早くも完売、煮しめが2つ残るのみになっていたので、それを1つ買って行きます。上殿川に架かる三喜橋。医聖田代三喜の名を冠した橋。川は増水しているものの、澄んでいます。小さな魚がたくさん泳いでい...

  10. 医王寺 梅

    医王寺 梅

    Nikon D850 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED Capture NX-D埼玉県入間郡越生町、医王寺Nikon D850 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED Capture NX-DNikon D850 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED Capture NX-DNikon D850 AF-S NIKKOR 80-40...

51 - 60 / 総件数:16174 件