"フィリピンの女性" の検索結果 4873 件

  1. 岐阜県「女性ゼロ議会」瑞穂市に要望書を手渡しました

    岐阜県「女性ゼロ議会」瑞穂市に要望書を手渡しました

    瑞穂市は、岐阜県内の市で唯一の「女性ゼロ議会」である。1月23日、私たち全国フェミニスト議員連盟「なくそう!女性ゼロ議会」の3人は、瑞穂市役所に出向いて市長あて「要望書」を提出した。熊谷裕子前瑞穂市議も同行した。要望の中身は、「立候補する女性を増やさないと女性議員は増えません。女性が立候補できない原因・理由を調査して、なにが障害となっているかを探り、それを公表して下さい」など5項目である。全...

  2. アニメージュとジブリ展で買ったもの

    アニメージュとジブリ展で買ったもの

    先日の「アニメージュとジブリ展」でポストカード数枚ナウシカに出てくるカイとクイのトートバッグとパネルを購入しましたポストカードはマルニ額縁画材店さんで額の中に入れるマットをネット注文して昨日届いたので入れてみました絵葉書はナウシカのオームの抜け殻ポニョの家ゲド戦記の風景シーン魔女の宅急便のキキとジジそれぞれマットの色とくり抜く穴のサイズをオーダーしてポストカードを裏でテープ止め一枚400円も...

  3. 報告「ノルウェーと日本、この違いはいったい何なんだ」@岐阜市ハートフルフェスタ2023

    報告「ノルウェーと日本、この違いはいったい何なんだ」@岐阜市ハートフルフェスタ2023

    同じ33歳、同じスリランカに生まれた2人の女性のあまりに異なる人生。ウイシュマさんは名古屋の入管で哀れにも命を落としました。同じころ、カムジさんはノルウェーの国会議員候補になって半年後には国会議員になりました。「この違いはいったい何なんだ」――こう強い憤りを覚えたのは、私だけではなかったはずです。 三井マリ子さんの講演は、移り住んだ国の制度の違いで女性の人生が天と地ほど違ってくるということか...

  4. 【夢が現実に!?】向山かおりさんの会社の記事がNewsweekに掲載!

    【夢が現実に!?】向山かおりさんの会社の記事がNewsweekに掲載!

    いつか僕もNewsweekに取り上げられるくらいの人になりたい♪✨こんばんはえれふぁんです♫先日、お世話になっている向山かおりさんの会社のプレスリリースがNewsweekに掲載されたときいてツイートしました♪#Newsweek にも載った #向山かおり さんのお店で扱う #エシカル な #アロマ 🍀もともと廃棄予定の柚子の木の実やヒノキやラベンダーなどを活用した #ア...

  5. ブルークレールオーガニクス会報誌「みずいろ通信」美容イラスト

    ブルークレールオーガニクス会報誌「みずいろ通信」美容イラスト

    ブルークレールオーガニクス会報誌「みずいろ通信」vol.17で美容イラスト(基本の付け方、お手入れ)などを数点描きました。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------お仕事に関して...

  6. 北欧5カ国駐日大使館主催「男女平等と労働参画、そしてライフワークバランス」報告

    北欧5カ国駐日大使館主催「男女平等と労働参画、そしてライフワークバランス」報告

    2022年12月5日、めずらしい国際会議があった。名づけて「日本における新しい資本主義と北欧のビジョン:男女平等と労働参画、そしてライフワークバランス」。会議の発言要旨が、共催した笹川平和財団サイトに、先日、公開された。【イベント報告】日本における新しい資本主義と北欧ビジョン:男女平等と労働参画、そしてワークライフバランスhttps://www.spf.org/gender/news/202...

  7. 鎌倉の家が上棟しました

    鎌倉の家が上棟しました

    ご存じのように、家づくりはいろいろな人との共同作業です。私たち設計者をはじめ、工務店さんら工事関係者。引き渡し時の登記や税金など各種士業の皆さん。役所の方や土地の産土神?。間、間で感謝をしたり、祈念をしたりと神事があるのは身も心も整えられ、幸せを感じることができるタイミングです。先日、SE構法で建設中の鎌倉の家が上棟しました。お声がけいただいたいので、上棟式に我々設計事務所も参加させていただ...

  8. 「雛の鮨」&「悲桜餅」

    「雛の鮨」&「悲桜餅」

    ハシビロコウのフドウ君が水を飲む動画にハマってしょっちゅう見てます。ハシビロコウって可愛いよね。さて、和田はつ子の「雛の鮨」と「悲桜餅」を読みました。と言っても読んだのは昨年です。料理人季蔵捕物控の第一弾と第二弾で、一膳飯屋「塩梅屋」の料理人季蔵は数年前までは武士で、許嫁もいたけれど、主家の嫡男の横恋慕に遭って、覚えのない罪を着せられて出奔。刀を包丁に替えて料理人の道を歩み始めたという設定。...

  9. 速報「男女平等は国際基準で:北欧に学ぶ女たちの連帯と闘い」@岐阜市

    速報「男女平等は国際基準で:北欧に学ぶ女たちの連帯と闘い」@岐阜市

    2023年1月22日、岐阜駅東ハートフルスクエアーGの大研修室で、三井マリ子さんの講演を聴いた。三井さんは元東京都議で、現在は国会・地方議会へ女性議員を増やす活動をしている。コロナ禍の定員制限下、ほぼいっぱい集まった。女性政策・福祉政策に関わってきた方が多く、現役の市議・県議も加わって、熱気ある会合だった。 冒頭、日本と北欧ノルウェーに移り住んだ2人の同い年のスリランカ女性を紹介し、日本がい...

  10. 第一次 新年会2023

    第一次 新年会2023

61 - 70 / 総件数:4873 件