"東寺" の検索結果 106 件

  1. 五重塔と番外編

    五重塔と番外編

    京都行の新幹線の中でふと目に止まった「風格」という二文字新選国語辞典(小学館) によると、ふうさいと品格、ひとがら、おもむき、味わいとある。えも言われぬ有り様、醸し出される雰囲気、なんとも表現しがたい状態だ。人がたどってきた人生の果てに生ずるのが風格であり、その有り様はどれ一つとして同じものはなく、つまり、人の人生の香りというか、結果の立ち姿である。奈良その奥から風格ひととき岡本彰夫抜粋京都...

  2. 東寺ライトアップ☆彡

    東寺ライトアップ☆彡

    京都に寄り道ぶらり散歩^^キレイな月夜でした☆彡↓5D4手持ち↓夜景強しiphone11pro京都写真つづくよかったらお友達になってください☆Copyright(C)2019 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブログ村↓↓ランキング参加中↓↓人気ブログランキング**************************************...

  3. 東寺20190802。

    東寺20190802。

    修復中の東寺・五重塔。要塞みたいで、格好いいです。大好きな十一面観世音菩薩さまを参拝し、蓮の花を眺め、心あらわれました。

  4. 東寺さんの「蓮の花」が咲き誇っていました。

    東寺さんの「蓮の花」が咲き誇っていました。

    ・7月7日、早朝から九条大宮にある「東寺」さんへ。毎月第一日曜日には境内で骨董・古物だけの市が開かれ、賑わいます。梅雨の晴れ間を割いて小生ものぞいてきました。・何よりも美しく目に飛び込んできましたのは、蓮の花。東寺東門の宝蔵を囲む池に咲き誇っていました。ちょうど良い時期と時間にあたったのが幸いでした。今日は良いことがありそうです・・・。ふいと来て見るもうれしや蓮の花正岡子規咲立って小池のせま...

  5. 母との旅の思い出   太陽の塔〜あべのハルカス

    母との旅の思い出 太陽の塔〜あべのハルカス

    母が山形から遊びにやってきました。京都駅に迎えに行き、まずは東寺で御朱印をもらい、写経しました。そして奈良の自宅へ。奈良ではコーヒー豆を買いに凡豆へ行き、さらに空気ケーキでケーキを買って帰りました。旅の本番は、翌日から3日間。「どこ行きたい?」の問いに、母のリクエスト第1番は太陽の塔。それで、夫も行けるよう定休日の火曜日に予約していました。夫の運転で万博記念公園へ。季節柄雨が心配でしたが、と...

  6. GW奈良~大阪~京都~滋賀②東寺、大津三井寺力餅、お食事処アケミ、琵琶湖畔でお茶ピクニック

    GW奈良~大阪~京都~滋賀②東寺、大津三井寺力餅、お食事処アケミ、琵琶湖畔でお茶ピクニック

    朝早く起きて京都の朝食専門店に行ったら予約でいっぱいとの事、GWをなめたらあかん。東寺に行き観覧開始時間と同時に入り、まだ観光客が押し寄せないうちにゆっくりと観て回れた。偶然にもあの日本一の五重塔の四面の扉が開放されていて特別拝観の日だったので、内部の極彩色に彩られた4本の柱と大日如来とされる大きな心柱を背に、四尊の如来と八尊の菩薩を4面の扉から観ることが出来た、凄い凄い。よく見ると扉の内側...

  7. トーハクで東寺の仏像に会う

    トーハクで東寺の仏像に会う

    5月最後の金曜日。先週断念したトーハク・平成館での『国宝東寺空海と仏像曼荼羅』に行って来ました。4時を回るとほとんど待ち時間がなくなるようだったので、4時半過ぎに上野駅に到着。トーハクの入り口は待ち人なしで通過出来ましたが、結局『東寺展』は40分待ちとのこと。あれ?先週より長い?とはいえ、とにかく暑かった先週に比べたら天国のように涼しく、実際は30分もかからず入場出来ました。お部屋は4つに分...

  8. 上野で「国宝・東寺」特別展を鑑賞

    上野で「国宝・東寺」特別展を鑑賞

    桜の花見以来2か月ぶりに上野公園へ。終了間際の「国宝・東寺」(空海と仏像曼荼羅)特別展を見に国立博物館を訪れた。入口に着くと想像以上の大混雑に驚かされ、長い列に並んでチケットをようやく購入したが、更に会場入り口では1時間待ちになった。しかし会場で見た真言密教の至宝や仏像の立体曼荼羅は見ごたえ十分で実に素晴らしかった。会場では国宝・帝釈天騎象像(今風な2枚目の像)のみが撮影可なのでそのコーナー...

  9. 幼少時代におぼえた放蕩の快楽。

    幼少時代におぼえた放蕩の快楽。

    小学校以前昭和42~3年ごろの話。生まれ育ったのは京都市南区の東寺あたり、理由は分からんですがなぜか私立幼稚園に入れられてまず制服が嫌が始まりやったかも。なんか教室で妙なお遊戯させられるのも苦痛の極みでともかく先生が気がつくと居なくなってたらしい。あんまりひどいんで園側も責任持てんということで数週間で幼稚園強制退園。それからというものブラブラと毎日放浪一期一会の日々。まあ5歳のガキの範囲です...

  10. お急ぎください

    お急ぎください

    ↑は高校の同級生のヨシカゲくん撮影の東寺の立体曼荼羅、帝釈天さま。うまく撮れてますよね。こちらもオトナの遠足で、東京同級生のみなさんと早い時期に会いにいったそうです。東寺の講堂の立体曼荼羅が東京に行ってるとは聞いてましたが、3月くらいから来月2日まで、あと僅かですが、東京国立博物館で、行われていて、どの像も三百六十度ぐるり見れて、世紀のイケメンの帝釈天さまのみ、な、な、なんと撮影フリーだそう...

61 - 70 / 総件数:106 件