"草木" の検索結果 756 件

  1. ミスだらけの着物―――!

    ミスだらけの着物―――!

    公募展へ向けて7月末の締め切りに合わせて、着物作りました。そのへぼな出来に燃え尽きて立ち上がるのに3日使ってしまった。2日夜なべして、染め上がってから仮絵羽に仕立てましたが、終わった後、作品が出来た後に流れるいつもの満足感と疲労はなく、出来上がった作品の不出来加減に挫折感でいっぱいに。頑張れ―言ってもらったのに、コグマ絞りの着物を、全国行脚で見てもらいたかったのですが、残念ながらの痛恨のミス...

  2. 模様を染め中

    模様を染め中

    色々な染料を煮だしてしぼって染めています。ここまでくると、家事全てを放り投げ、染めまくりです。家は荒れ放題で、休ませるか悩んだけど、母の訪問リハの先生が来るので、ダダダーーと見えない所に片づけて、、、息つくひまないのだと、つぶやきつつも、ニュースで何回も流れる事件が気になって仕方ない。犯人の女性は45歳、、、被害者、旦那さんは25歳で、共犯の交際相手29歳。若い男性にモテモテな点が激しく気に...

  3. 夏の花、たくさん

    夏の花、たくさん

    連日ただならぬ暑さですね(^ ^;)週末は、少し涼しくなってくれるようですが…。台風が来るそうなので、それはそれで心配…。先日、お休みしてしまいましたので、上賀茂手づくり市のために制作した夏の花コサージュはminneのほうにて販売しようと思います。なかなか時間がかかりましたが、ようやく登録が済みました。ただいま展示中となっております。明日、土曜日の夜9時に販売開始する予定です。よろしければ、...

  4. TYさんの藍絞り染めTシャツ。冷房対策に虹染めレッグウォーマーが大活躍中です。

    TYさんの藍絞り染めTシャツ。冷房対策に虹染めレッグウォーマーが大活躍中です。

    前回の十色の会の時にTYさんが着てらした藍の絞り染のTシャツです。大胆な縞模様が爽やかですね!ご本人曰く無造作に3箇所括って染めただけだそうですがいい感じに模様が入っています。絞り染は直感で染めた方が思いもよらない柄が出てその感動も相まって満足感が大きい気がします。技にこだわると理想が先にきてしまうので開いて、違う!ってなることしばし。TYさんは直感を大切に物作りをするタイプなので絞り染はと...

  5. びわのみ色

    びわのみ色

    締め切りが7月末で、、、時間が足りなくなってきました。試作を繰り返して、、、切れ端と同じ色を目指していましたが、産地とか温度によって植物染めは色が違う。手元に在る切れ端のくすんだピンクが何だったか思いだせず、無駄なこだわりを続けて無駄な時間を費やしてしまいました。こだわり屋だったくせに、いとも簡単に全て捨てて、たくさんあるという理由で、びわの葉を使うこととにする。染料屋に行くのか!悩んで、、...

  6. 生む、、、、苦しい。

    生む、、、、苦しい。

    真剣に考えたらわかりそうなミスを、、くりかえす。何回も分量を変えても、、、この染料は濃すぎるんだ、、、、ぎぇぃー試作を染まくりですが、全然イメージ通りに行かなくて、ま、いいか、、、ってレベルでもなく、試作しまくりを続けています。気軽にやって、落選したくないとか思うと、普通にやれない。染料が足りないとか、生地が足りないとか、暑いのに熱湯相手でキーーーィとなりやすく。そんな中、母に訪問歯医者で、...

  7. 徐々に

    徐々に

    曇っているのに変な夕焼けが。空も暑さでダウンしているのかも?夕方の水やりでトマトがきれいに色づいているのを発見。1つの房で緑から赤へ徐々に、なかなか見れない光景です。実物はもっと色がきれいなんですけどね。ミディトマトですが思ったよりやや小ぶり。来年は大玉に挑戦してみよう~!来年も植えるんかい!?と自分で突っ込む(笑)。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::...

  8. 自然からの贈り物ーTomoの服展ー

    自然からの贈り物ーTomoの服展ー

    自然からの贈り物『Tomoの服展』2018年7月20日(金)~7月29日(日)11:00~18:00最終日16:00まで自然素材の『やさしさ』と手仕事の『ここちよさ』を感じられるTomoの服。今回は、ヘンプコットンのシャツやブラウス7分丈のパンツデザイナーのTomoが自らアンチャンの花で染めたコットンやシルクのスカートなど夏にピッタリ合うものを展示販売します。

  9. 川へ行ってきました。

    川へ行ってきました。

    暑いですね。でもここは暑さのピークを過ぎたような気がします。今日はここでPCのワークをしていても汗が流れないのです。昨日まで二階にはいられない暑さでしたわ。昨日はあまりに暑いので川に行きました。一度冷たい水に飛び込んだだけですが、汗がスーッと引いてすごく気持ちいいのです。極上の清涼感。夏は川。木陰もあるしね。さっぱりしましたよ。そして今朝は朝からフキの染め液を作りました。濃い色が出したかった...

  10. なごや環境大学共育講座

    なごや環境大学共育講座

    なごや環境大学共育講座第3回目は桑の葉や実を利用して草木染めをしました。草木染めとは、自然から色をいただくこと。昔の人はそうやって、いろいろなものを使って、染めていたのですね。草木染め、やってみたいけど、難しそう、、、?!実は、、料理とよく似てます。例えば、摘んできた桑の葉で、、まずはざっと洗って、包丁でザクザクと刻みます。へ? お浸し?みたいな。次に、刻んだ葉っぱを水の入った鍋に入れて、煮...

711 - 720 / 総件数:756 件