"赤レンガ倉庫" の検索結果 2861 件

  1. ドライの赤葉アカシアをスワッグにして

    ドライの赤葉アカシアをスワッグにして

    昨日はお昼前から本降りの雨、、。本来なら雪になるところでしょうが、気温が高いのですね。しょぼしょぼ雨のデッキには不似合いのドライのスワッグ。フラスコにあったものを、年末から壁にかけていました。綺麗にドライになったのでデッキの壁に。ほんのりブルーがかったドライの赤葉アカシア。紫色のヒヤシンスと相性がいいようですね。我が家の水栽培のヒヤシンスは、5個あったものがついに残り二つ。そろそろ終わり頃に...

  2. 雪の赤城山(1) ~見晴山~ (2023/1/6撮影)

    雪の赤城山(1) ~見晴山~ (2023/1/6撮影)

    年末年始、ず~と好天の続いた関東平野でも、わが家から30~40分の赤城山は雪の世界です赤城山に向かう県道を登り上げて新坂平を通過して大沼に下る峠にある小山が見晴山ですレンゲツツジのきれいな山ですが、今は白銀の世界30~40センチの積雪を踏みしめて山頂へ山頂近くの展望台から眺めた新坂平方面です同じ展望台から西方向、青空です雪道の踏み跡をなぞり山頂へ、ズボッといかないよう慎重に天気は曇ったり晴れ...

  3. 村上かるた「奔放、初公開」犯人に泣きぼくろ😢

    村上かるた「奔放、初公開」犯人に泣きぼくろ😢

    奔放、初公開だぞ。ほら前に書きました。「赤報隊事件」だと思う。未解決事件。「三億」「グ森」と並んで、こんな大胆な犯行なのに、何で捕まらないのか謎。「捕まらない」という、自信満々。やりたい放題の人たちです。五通り解きました。現場には三人の記者がいて、一人は亡くなりました。もう一人は重傷。助かった人がいて、この人がすごい。記憶力抜群。顔の特徴を覚えていた。A奔=本=元=下む=関=赤放=報、=読点...

  4. 南旅四十八日目三苫家滞在十七日門司へ

    南旅四十八日目三苫家滞在十七日門司へ

    目が覚めると誰も居ない❗三苫さんから依頼されたスノコの引取へ場所は北九州門司区の受け渡し場所車内の荷物をすべて下ろしす寝具類は快晴なのでロープを張り干す気温も高い植物にも日光をたっぷりついでに洗濯機を借りて洗濯し干す車内に積込用のシートを敷き詰めて走り出す北九州の黒崎通過高架橋も出来上がってた北九州ナンバーで仲間に入った感じ「延命寺海浜公園」で🚻タイム関門海峡が見える...

  5. セリと赤大根、カブの韓国風塩もみ

    セリと赤大根、カブの韓国風塩もみ

    冬の時期になってあるとつい買ってしまうのがセリ。あの独特の風味とシャキシャキ感がたまらない。汁物や鍋にいれたりもするが、サラダや和え物に入れるのも良くる。今回はカブと赤大根とセリを合わせ塩をして水分が出たら、ちょっと水分を切って、ごま油と海苔をちぎって入れ、胡麻をふりかけて完成。辛い味付けの胡麻ふりかけか、最近はまっている味付き胡麻ふりかけか、通常の煎り胡麻でも良い。たくさん食べられておすす...

  6. 酔っ払いエビと皮蛋豆腐

    酔っ払いエビと皮蛋豆腐

    再び赤海老の紹興酒漬け、酔っ払いエビをつくりました。ザラメ、醤油、紹興酒をタッパーにまぜて、剥いた赤海老をドボン。冷蔵庫で数時間放置しました。やっぱり美味しい♪皮蛋豆腐。パクチーたっぷりのせて塩をパラパラ、ごま油タラリ。パクチーがわさわさで、豆腐が見えません^^;やっぱり紹興酒とともに♪酔っ払いエビを作るために紹興酒を買ってきて、できた酔っ払いエビで紹興酒を呑む。テッパンです。二階の中華@安...

  7. 京王駅弁大会「赤福 白餅黒餅」

    京王駅弁大会「赤福 白餅黒餅」

    京王駅弁大会に行ってきました。何時の場所に陣取っているはずだと「赤福」真っ先に並びました。今回の目当ては通販でしか購入することが出来ない「白餅黒餅」が目当てです。伊勢神宮に朔日餅目当てで参拝するわたしにとって見逃せない1品です。黒糖で作ったあんはガツンと濃厚、白インゲンで作ったあんもとても美味しかった。久しぶりに参戦した京王駅弁大会。コロナの影響がかなりでているなと感じました。気になる駅弁が...

  8. A white flower blooms in the dark hands and smells.

    A white flower blooms in the dark hands and smells.

    おしろいばな暗き手許に咲き匂ふ倭文ヒサ子

  9. 1/4の取引

    1/4の取引

    買い8425 みずほリース 100株@33209319 中央倉庫 100株@9348596 九州リースサービス 100株@716大発会、飛びつき買い(苦笑)。年末年始休みの勉強で良さげやのうと思ったみずほリースを寄りで買い。配当利回りは買値ベースで3.9%と大したこと無いがQUOカード優待¥3000込みだと4.8%。増配期待+2年目からQUOカード¥4000なので安心して持てるかなと。(QU...

  10. 京都は既に赤信号なんでは?

    京都は既に赤信号なんでは?

    大阪モデルに当てはめれば病床逼迫率は京都は先行していると思います。府民の生活を守るとか言いながら観光優先してるその姿勢はいかがなものかと感じます。節目節目でのメッセージを判ってる方が京都には必要です。

71 - 80 / 総件数:2861 件