"オナガ" の検索結果 821 件

  1. オナガの水浴び

    オナガの水浴び

    熊谷が41,1度と最高気温を出したそうです、鳥たちも暑くて公園の水で水浴びをしていました自分も熱中症が心配で早めに退さんです、オナガの水浴びでした

  2. 暑い暑いー、、木陰でオナガを、、

    暑い暑いー、、木陰でオナガを、、

    何しろ暑いですね、家にいても暑すぎ、、半日以上は公園の木陰へ、、もちろんカメラ持参で、、今日もオナガと遊んでもらえました、、ミソハギ

  3. オナガの華麗さはこの長い尾、、

    オナガの華麗さはこの長い尾、、

    毎日、暑い暑いの言葉ばかり、異常気象でしょうが、、少し酷すぎますね、家に居る時はエアコンが切れません、涼を求めて木陰へ、オナガの探鳥してきました、、暑さに負けないように、、

  4. ☆オナガシジミ☆

    ☆オナガシジミ☆

    僅か一週間経っただけなのに、草原からチョウの姿が消えていました。賑やかだったヒメシジミもほんの数頭いただけです。この日はオナガシジミが目的でした。昨年は見る事が出来ませんでしたが、今年はどうでしょう?ポイントを探し回って一時間半経ったところで、一昨年見た場所で一頭見つけました。緑被りして黒っぽく見える個体です。日陰の葉の上で静かにしています。草などを使って飛ばしても、少し移動するだけ・・・。...

  5. 柿の木とオナガ

    柿の木とオナガ

    我が家の近くにある、大きなお屋敷のお宅の庭で、オナガが営巣し、雛が孵ったようで、我が家の前の農家の柿の木に来ます。朝早くは、我が家のアンズの木にも来ているようです。少し早起きした日、400DO2を付けて、農家の柿畑に行ってみました。オナガはいましたが、私を確認したら、いなくなりました。電線に止まっているオナガを辛うじて撮りました。久々でレンズが重いです。良く見たら、柿の木にオナガが1羽だけい...

  6. オナガ(その4)!

    オナガ(その4)!

    オナガが捕食しているが何を食べているのかはっきりしない。苔の中から探しだしているので何かの虫だと思うんですが・・・。それにしても尾羽が綺麗ですね。画像クリックで拡大します。 画像クリックで拡大します。 Photo by 1fu...

  7. 御神木のアオバズク

    御神木のアオバズク

    神社の御神木に巣立ちを待つアオバズクの番がいました。メスオス5時間程してから夕方に再度寄ってみましたが、結局この日の巣立ちはなかったようです。メスもオスも同じ枝から動いていませんでした。メスオス境内にはオナガもいました。ツミも営巣しているそうですが写真に収めることはできませんでした。人気ブログランキングに参加しています。♡いいね! をクリックして頂くと別ウィンドウで野鳥写真のランキングが表示...

  8. オナガ

    オナガ

    公園で営巣していたオナガの様子。親鳥が来ると口を一斉に開き「ちょうだいちょうだい」と・・・そんな雛の姿、とても可愛く見えます。フンをムニュっと。あっ、、、このあと食べちゃいました。「てるっち日記野鳥編」お読み頂きありがとうございます。☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さいm(__)m

  9. オナガシジミ信州の高原(続)

    オナガシジミ信州の高原(続)

    炎暑の下界と打って変わって信州の高原は爽やかだった。前回来た時は濃霧に包まれていたが絶好の天気で頂上近くの展望台からはアルプスがくっきりと見えた。草原のあちこちからヒメヒカゲが飛び出したがヒョウモンも我が物顔のように飛び交っていた。気温が少し高いせいか、なかなかアザミなどの花に止まらないが、観察すると多くはギンボシヒョウモンの天下だった。コヒョウモンモドキでもいないかと期待したが、やっと草む...

  10. あと数日で巣立ちの様です、

    あと数日で巣立ちの様です、

    オナガのヒナもだいぶ大きくなりました、あとわずかで巣立ちしそうです、、同じ場所での動画です、

791 - 800 / 総件数:821 件