"霞ケ浦" の検索結果 827 件

  1. 【平成30年霞ケ浦学講座第5期第2講開催結果について】

    【平成30年霞ケ浦学講座第5期第2講開催結果について】

    実施報告「霞ヶ浦と世界の湖沼の比較湖沼学」実施日時:平成30年5月15日(日)13:30-15:00受講者数:52名場所:霞ケ浦環境科学センター多目的ホール 講師:福島武彦センター長要旨:中国雲南省のデンチ湖は富栄養化が深刻でアオコが大発生します。同省のエルハイ湖でも富栄養化が進行中で,浄化技術のコンペが実施されました。富栄養化によってリン濃度が高くなると,植物プランクトンが増殖し,クロロフ...

  2. キリン一番搾り取手づくり2017/2018冬~麦酒酔噺その875~“き”だわな。。

    キリン一番搾り取手づくり2017/2018冬~麦酒酔噺その875~“き”だわな。。

    あの、2017/2018冬と2018夏が“コンタミ”しているんですよね。。そんな中で多分2017/2018冬の紹介はこれを入れてあと2個と思う。。多分。。キリン一番搾り取手づくり2017/2018冬 350 ml/221円私はほぼ月イチ東京に出る身なのですが、横浜づくりは入手出来ているのですが、どうも取手づくりは入手できず、過去もこれだけなんすよね。。裏には薀蓄書いています。では恒例のパワ...

  3. 日光だいや川公園

    日光だいや川公園

    2日(土)は日光だいやがわ公園に向かった、この日は快晴で暑くなるよ・・とのことだったので、街中は嫌だし日陰がないのも困る・・と思いついたのが此処だった。4月にミズバショウ、リュウキンカを見に来て以来だった、初夏の景色に様変わりして居てくっきり見えた女峰山はもはやうっすりと見えるのみ・・しかし、池にはアサザの黄色い花が・・アサザは水路や小河川、池に生育する浮葉植物で、準絶滅危惧種、霞ケ...

  4. 第23回霞ケ浦一周サイクリング大会

    第23回霞ケ浦一周サイクリング大会

    2018年6月3日(日)快晴!!。天候は快晴!!。爽やかな風だが、日差しがキツイ。毎年恒例の様ですが、「GIOS PANTO」で出走です。YahooBlogでコメントを良く頂ける、神奈川の方も参加との事で、開会式前にトイレに行くと、どこかで見た怪しい自転車を発見。せっかくなので、ごあいさつし、一緒に開会式に参加。私のPANTOと近所のSさんのcorratec、神奈川の方のFOCUSです。開会...

  5. 【第1回霞ヶ浦自然観察会「春の林にはどんな花が咲いているのか春の平地林をのぞいてみよう」を実施しました。】

    【第1回霞ヶ浦自然観察会「春の林にはどんな花が咲いているのか春の平地林をのぞいてみよう」を実施しました。】

    当日の天候は晴れで,気温も上昇して前日までの肌寒さはなく,快適な状況で行われた自然観察会でありました。講師の福田先生の指導により,昆虫館北側の林縁から植物観察を行いました。五感を使った観察方法では,サルトリイバラの茎を触り棘があること,ウドやミツバの茎を折って臭いを嗅いでみました。また,似ている植物であるナルコユリとホウチャクソウの見分け方を学びました。林の中に移動し,木にキヅタが絡みついて...

  6. 【いよいよ明日!「霞ケ浦環境科学センター環境月間イベント」開催です☆】

    【いよいよ明日!「霞ケ浦環境科学センター環境月間イベント」開催です☆】

    明日,6月2日(土)は,「霞ケ浦環境科学センター環境月間イベント」です☆体験,実験,工作教室など,家族で楽しく霞ヶ浦について学習できるイベント盛りだくさんでお待ちしております(^^)・日時平成30年6月2日(土曜日)9時30分から15時00分まで・場所茨城県霞ケ浦環境科学センター(土浦市沖宿町1853番地)・駐車場センター駐車場・約120台(土浦市沖宿町1853番地)※土浦駅東口から無料シャ...

  7.  アグリツーリズム

    アグリツーリズム

    アグリツーリズムってご存知ですか?アグリ=農業と、ツーリズム=旅行を掛けた造語ですが、最近よく耳にします。「田植えツアー」や「稲刈りツアー」に始まり、今では搾乳体験、ワインのブドウ収穫まで様々なアグリツーリズムが日本全国で盛んに行われています。時代は「モノ」の消費から「コト」の消費に移っているとも言われ、外国人観光客向けの企画や、ふるさと納税を活用した企画まで単なる旅行(ツアー)に限らず人気...

821 - 830 / 総件数:827 件