"梅まつり" の検索結果 8743 件

  1. 梅(果汁用)の収穫

    梅(果汁用)の収穫

    梅(大粒)を収穫しました。昨年、枝を切り過ぎたから数は少ないのですが1粒30g前後の実が取れました。

  2. 見守る、実守る…

    見守る、実守る…

    去年植えたゆすらに2個だけ実がついた懐かしの赤い実甘いかな酸っぱいかなブルーベリーにも青い実梅の実もだいぶ大きくなってますそろそろ梅仕事かな***昨日気持ちいいお天気だったので庭仕事にスイッチがはいり伸び放題だった梅の木をやっと剪定しました一緒に収穫も済ませようかなと思ったけどもう少しかわいい実を眺めたいのでそのままに何個か落ちてしまった実は小さな瓶で梅シロップに梅の木がさっぱりしたところで...

  3. 梅仕事のはじまり

    梅仕事のはじまり

    農家になって初めての梅仕事。まずは青梅でかりかり梅づくり。

  4. 梅仕事

    梅仕事

    梅仕事今年は久々にやってみようと思い・・・(妊娠出産でしばらくやろうとも思えず・・・)記録梅2kg酵素シロップ梅:910g砂糖:1kg梅味噌(new)梅:310g味噌:310g砂糖:50g梅干し梅:755g塩:140g(梅のだいたい18%)ホワイトリカー:少し梅味噌は今年初挑戦梅干し、いつもは塩20%ですが今年は少し減らしてみましたおいしく出来上がるといいな☺️

  5. 今年は踊り流しより、ゆずを選ぶ〜百万石まつりの日〜

    今年は踊り流しより、ゆずを選ぶ〜百万石まつりの日〜

    ゆずが出演するというスケートショーが百万石祭りとかちあう流行の人見たさにスケートショーを選び町内会の踊りながしはお休みする

  6. 2018年梅酒1種類目

    2018年梅酒1種類目

    パープルクィーン第2弾が届いたので今日も梅仕事。引越しで取り出しやすい位置に帰任以来作っている梅酒やシロップ、サワーがずらり。それぞれを飲み比べながら暑さに対応すべく備えているのだけれど、そんな中今の私には特に美味しく感じる梅酒があります。酒粕焼酎で仕込んだ2016年の梅酒。注ぐたびにふわりと酒粕の香がするのだけれど、作る時に嗅いだ酒粕焼酎の香りよりずっと丸みが出て、香りもアルコールがつんつ...

  7. 傷あり梅の、適当サワー

    傷あり梅の、適当サワー

    地面におちた梅の実、綺麗じゃないけど良い匂いはする。小さい傷はあっても割れてなくて、ある程度しっかりした果実のものを選んでサワーに漬けた。煮沸殺菌した瓶に、よく洗って水気をきった梅600gと島ザラメ400gを交互に重ね入れ、最後に酢600mlくらいを注ぎ入れる。……なんて数値を書いてみたが、実際はそう厳密なもんでもない。というか計量していない。でもだいたい比率としてそんな感じ。ピカピカじゃな...

  8. 高良山築後の国一之宮川渡祭り

    高良山築後の国一之宮川渡祭り

    6月1日筑後の国一之宮高良大社の川渡祭です赤ふんどしに小さな茅の輪を腰につけ7時の合図にこの階段を昇ります。境内に着くと神主さまのお祓い神事茅の輪をくぐって無病息災を・・・氏子の渡りが終わるとお参りの人たちが 祓いたまえ清めたまえ~~祓いたまえ清めたまえ~と唱和しながら蘇民将来蘇民将来...

  9. 菜の花まつり 2(滝川)

    菜の花まつり 2(滝川)

    「滝川菜の花まつり」の二回目です。菜の花とはアブラナ属アブラナ科の総称だそうで、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、などもアブラナ属だそうです。夕陽が黄色い絨毯を染めれば、童謡「朧月夜」を思い浮べ、歌い出すのは昭和世代だからでしょうか、、朧月夜菜の花畠(ばたけ)に入り日薄れ見わたす山の端(は)霞(かすみ)ふかし春風そよふく空を見れば夕月(ゆうづき)かかりてにおい淡(あわ...

  10. 梅の実

    梅の実

    青梅ころんとして可愛いですね今年も庭の梅に少しですが実がつきました数が少ないせいか一粒が大きいですおおきいね~(´∀`*)ウフフ面白いね~夏向きにさっぱり坊主頭になっちゃったね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6月になりました・・・(早い・・・)先日梅雨入りしましたが今日は爽やかなとても良いお天気です6月1日は、日本写真協会により設定された「写真の日」なのだそ...

8731 - 8740 / 総件数:8743 件