"レユニオン島" の検索結果 9183 件

  1. 石垣島で撮影したシロチョウの仲間

    石垣島で撮影したシロチョウの仲間

    石垣島で撮影した写真がまだまだ沢山ある。今回はシロチョウの仲間。我が家周辺でも普通に見られる黄色い蝶はモンキチョウとキタキチョウだが、それは石垣島にもいる。ところが、キタキチョウと似ているミナミキチョウとタイワンキチョウもいて、その3種の同定は難しい。今回掲載するのはキタキチョウとミナミキチョウだが、間違っていたら教えてください。キタキチョウミナミキチョウナミエシロチョウ、ウスキシロチョウ、...

  2. 島まわりの1日

    島まわりの1日

    サワディカー、かなこです♪タオは2度目というお客様と4ダイブでした。風が強くて外洋へ行けず(*_*)午前はタノット、シャークアイランド。午後はアオルーク、ヒンガムへ。透明度が良くてスッキリ!ユメウメイロ、イエローバンドフュージラーの群れがとても綺麗。マクロも色々。オブジェも色々。島まわりでも、楽しいダイビング!では、また。かなこでした(^^)♪Facebookも見てね。https://www...

  3. 石西礁湖で興奮と癒しのダイビング!

    石西礁湖で興奮と癒しのダイビング!

    天気:晴れ風:南東波:1.0m気温:32.0度石垣島は快晴の天気です。ゆるい南東の風で海も穏やかでしたがフィリピンのあたり・・・続きはこちら⇒石垣島ダイビング---------------------------ダイビングスタッフ募集石垣島の海で一緒に働けるスタッフを募集しています。やる気があり海が好きな人なら経験は問いません。(未経験者は30歳未満)メールにてお問い合わせください。ファミリ...

  4. 陰日向

    陰日向

    一応梅雨なのですが、週末には台風も幾つか出来るようで早くも夏まっさかり。群れや大物、人気者の魚達で溢れかえる海中です。ボート下の影でひそやかに、でもこの時期しかない溢れんばかりの濃密さで日々生き延びるキホシスズメダイ達。ダイバーからは興味を持たれることののない日陰者。でも本当に美しい。.........................................................

  5. パンケーキ

    パンケーキ

    島の無人販売で100円で買った島バナナ。小さいが皮が薄くて味も濃縮されてて美味しい!夜は涼しく星も綺麗でテントで寝るのは気持ち良いが、朝は暑くてテントの中に居れなくて起きてしまうという...笑 ちょっと早起きして朝は小麦粉を買って朝ご飯に島バナナ入りパンケーキを。デザートにはピタンガ。去年来て初めて食べたフルーツ。酸味もありアセロラに似てるけどアセロラより甘味があるかな。アセロラは種が3個...

  6. 日本最北端嬉行⑧礼文島到着、バスで定期観光

    日本最北端嬉行⑧礼文島到着、バスで定期観光

    黄金週間に旅した北海道稚内から礼文利尻を回って札幌函館経由の旅稚内からフェリーで無事到着出航時若干揺れてがあとは無事に航行到着間際に定期観光バスに予約をしようと思ったら・・あれれ電話がつながらない礼文島ではワイモバイルが使えないのだ到着してすぐにバスの予約をして定期観光の半日観光案内だ礼文島は細長い島であれが半分は海岸線がせまく車で一周するのは難しい島だから岬が一つのポイントで澄海岬とスコト...

  7. 2017夏休み@サルデーニャ島(サルディニア島)

    2017夏休み@サルデーニャ島(サルディニア島)

    2017年9月後半から2週間ほど夏休みをとって、イタリアのサルデーニャ島に滞在しました。地中海の真ん中に、フランスのコルシカ島と縦に並んでわりとどっかりと存在する、面積としては四国くらいの大きな島ですが、そのわりに日本ではあまり知られていないようで、サルデーニャ島?どこそれ?と聞かれることが多いです。島の北東部にはコスタ・ズメラルダ(エメラルド海岸)といって古くからリゾート開発された高級エリ...

  8. 内田康夫著「隠岐伝説殺人事件」を読み終える

    内田康夫著「隠岐伝説殺人事件」を読み終える

    内田康夫さんの著書「隠岐伝説殺人事件」上・下二巻を読み終える。1989年に刊行された作品で、この5月に光文社より、文庫本として発刊されたばかり。上巻:560円*税、下巻:600円+税。百を超える難事件を解決した名探偵、浅見光彦の最初の事件簿は、1982年に刊行された「後鳥羽伝説殺人事件」だが、第82代天皇、後鳥羽天皇をテーマにしている。天皇を譲位した後、20数年にわたって上皇として院政を執り...

  9. 利尻、遠く

    利尻、遠く

    Nikon D700 SIGMA 24-135mm F2.8-4.5北海道・利尻島の利尻富士町の海岸で5月30日、ヒグマとみられる足跡が見つかった。島にヒグマは生息していないとされ、出没は明治時代に対岸から泳ぎ着いたヒグマが捕獲されて以来106年ぶりという。(5月31日毎日新聞)今や遠い昔の学生時代、初めて北海道の礼文島を訪れた際、かつて礼文島が大火に見まわれたときに、住んでいたヒグマが海を...

  10. モイス(MOISS)・インタビュー記事掲載

    モイス(MOISS)・インタビュー記事掲載

    https://moiss.jp/press/pdf/press026.pdf三菱商事建材のモイス(MOISS)をご存じでしょうか。内装用のモイスNTと構造用のモイスTMの二種類があり、珪酸カルシウムに、バーミキュライトという鉱物を加えて形成された板材で、以下のような特徴があります。https://moiss.jp/moiss-nt/・高い調湿機能。・ホルムアルデヒドの吸着、低減。・アンモニ...

9141 - 9150 / 総件数:9183 件