"葉山ウミウシ" の検索結果 978 件

  1. ナベカ葉山潮間帯Omobranchus elegans Steindachner, 1876

    ナベカ葉山潮間帯Omobranchus elegans Steindachner, 1876

    この魚、通常ダイビングでは見られない。棲んでいるのは潮間帯で、ダイバーが機材を脱着するか、密かに我慢したおしっこをする辺り。そう考えると可愛そうだな。葉山のこんなところで時間をかけて生き物の観察しているのは僕くらいだと思っていたら、最近ショップでも金取ってやってるみたいで、ちょっと驚き。この魚、イソギンポの仲間で、北海道南部から九州南部にかけて分布する。 葉山では、ちょうど潮の満ち引き...

  2. 18.6.9台風5号は沖縄の東に接近中~、ですが

    18.6.9台風5号は沖縄の東に接近中~、ですが

    台風5号の影響で東風が強くなってます、が。。その、勢力・進路もあって東風に強いポイントは、至って平和!!な本日。天気は不安定ではあったものの、陽が射す時間が多くて皆『あっち~~、暑ちい~~~ッ』と、連呼するほど。常連ゲストMさん・Sさんと、この凪いだビーチへドボン。現在、写真では表現できない程幼魚がワンサカ現れてて、一気に賑やかな海中になっております!!特に群がるタイプのスズメダイ系、テンジ...

  3. 未知との遭遇?ムラサキウミコチョウ

    未知との遭遇?ムラサキウミコチョウ

    週末は沖縄入りしてます。台風は大丈夫かなぁ?どこに向かう?ムラサキウミコチョウ@座間味、阿嘉桟橋前EOS-6D EF100mm F2.8L Macro IS + Nauticam SMC-1↓↓↓ここ、クリックお願いします~~♪にほんブログ村

  4. 葉山で朝活三ヶ岡山ハイキングコースからの富士山の絶景

    葉山で朝活三ヶ岡山ハイキングコースからの富士山の絶景

    久しぶりに葉山で「朝活」です。葉山に行くと、Wi-Fiがないので、パソコン仕事が出来ません。テレビもアンテナの調子が悪く、映ったり映らなかったり・・。夜は目がしょぼしょぼして本も読みにくい…よって早寝になります(笑)そのお陰もあって、翌朝は早起き出来ます!旦那さんと、鎌倉、葉山を朝から周遊しました。朝9時に鎌倉、材木座海岸が目の前の「材木座テラス」にある「POST byHONEY」で朝ごはん...

  5. まぁま里帰り出産に伴う ロンバケなポク - 1

    まぁま里帰り出産に伴う ロンバケなポク - 1

    ムコ殿転勤に帯同して熊本在住中の娘A。この夏、第2子を里帰り出産することに。とーぜん、第1子も もれなく付いて、いやむしろメインか。。。同じ路線の芸風(& ヘアスタイル)7月初旬誕生予定の新生児が 飛行機に乗れるまでの約3ヶ月、我が家が拠点となるわけ。住むための鎌倉って、なんとなくシニア向けなイメージが強く、市民でもない妊産婦+幼児の受け入れ施設にやや不安があったんだけど。。。まずは 産院探...

  6. 葉山で大切なお客様をおもてなしホームパーティー

    葉山で大切なお客様をおもてなしホームパーティー

    葉山の家に来客がありました。旦那さんが日頃から公私でお世話になっている大切な方々。前日の天気予報では雨マークも出ていましたが、当日はお天気も回復してきて、念願の夕日も眺められました。夕日をバックに、男たちの後ろ姿。企業戦士(死語かも)たち、なんだか格好ええ・・♡まずはお土産のドンペリで乾杯から♪お酒好きが集まると聞いていましたので、お酒に合う料理で揃えました。まずは前菜として「プチトマトのお...

  7. 6月2日お天気最高

    6月2日お天気最高

    こんばんは、輝です。今日はお天気最高、海況バッチリ、透明度はまた少し落ちてしまって3m〜5m。なかなか透明度が上がって来てくれません。。もう少し辛抱したいと思います。ということでボートファンチームはがっつりマクロダイビング。その他、ライセンス講習チーム、体験ダイビングチームに分かれて楽しんできました。天気晴れ気温26度水温20度透明度3m〜5mボートファンの皆さん。今日も素敵な写真をたくさん...

  8. 夏の到来

    夏の到来

    昨夜は逗子の花火大会。いろいろあって開催が危ぶまれていましたが好天にも恵まれ無事実施されました。この花火が例年夏到来の号砲になります。今日はまさにそんなお天気です。こちらとっても贅沢なロケーションのコンビニ(セブンイレブン葉山マリーナ店)

971 - 980 / 総件数:978 件