"お金の使い方" の検索結果 831 件

  1. 障子はたのしい温故知新

    障子はたのしい温故知新

    事務所の障子戸は夜の断熱に一段と効果があがっている。通常は組子が部屋側にあるので、開けるときはその組子で開け閉めができる。事務所は外から組子が見えるようにと、紙部分を内側にしたら・・多少、操作が荒いのか、手をかける部分が破けてしまった。年末には、張り替えることもあるのだが、操作が問題なので思い切って、組子部分を反対側にはり、組子を手掛けとした。朝晩、寒くなるが、障子は空気を蓄えて、外気の低温...

  2. 3月のメールマガジンは「仕事も愛も」自分の成功に近づく3つの力

    3月のメールマガジンは「仕事も愛も」自分の成功に近づく3つの力

    3月のメールマガジンを配信しました♪今月のテーマは、「仕事も愛も」自分の成功に近づく3つの力です。私はこの3つの力を今年の手帳に書いて、毎朝音読しています!(≧▽≦)無料メルマガにご興味ある方は、ホームページおおつカウンセリングオフィスのお問い合わせより「メルマガ希望」とご記入いただきお申し込みくださいませ。にほんブログ村ワンクリックお願いします(^^♪*******************...

  3. 安いに越した事はないけれど

    安いに越した事はないけれど

    この三日間、ず〜とF1中継を見ていた。一日8時間くらい放送されるのだけど、それを飽きもせずぼ〜と見ていた(^◇^;)無論飽きないから見続けられる。午前中のテストは、テレビ局の解説も無いので現場の音だけ。それでも見続けられる。じっくりとF1カーを見る。昨年とは大きな違いは無いが、微妙に変わっている。レーシングカーは美しい。小学校5年生頃に、モータースポーツに興味を持ち始め今日まで続いている。何...

  4. 日常生活で人工知能を利用するには考えて利用しなければなりません。何が起こるかを考えて使うべきです。全く関心がないのが、現在の中国の混乱もこの人工知能の仕業だと思うわけです。どこまでまかせるかです。

    日常生活で人工知能を利用するには考えて利用しなければなりません。何が起こるかを考えて使うべきです。全く関心がないのが、現在の中国の混乱もこの人工知能の仕業だと思うわけです。どこまでまかせるかです。

    2023年02月18日09時58分になります。今も混乱が続いています。やっとブラウザのChromeは使えるようになり、これで投稿をしています。ただ、ショ-トカットはまだ復元出来ていませんので困り、別の仕事が一つ増えている訳です。AIを入れたWindowsOSは、結果として、本来いつも使うこのブログのアイコンをつけたものまでのChromeのブラウザを消してしまいました。本来のChromeのブラ...

  5. 物価高の冬に思うこと

    物価高の冬に思うこと

    物価が上がってますよね。いまさらですが、めっちゃそう思っています。ガス代電気代、すごく高くなった。アベノミクスで富の配分が歪み上下の差が大きくなった。「貧困」という言葉が登場してしまった。社会がどう動いていくのか、よくわからない。明るい未来が描きにくい。若い人は「投資」への関心が高くそのように動いているらしい。それにピンとこないわたしは、やはり時代を見ることができてないんだろうなと思うのです...

  6. 掛け時計のゼンマイ何回巻きますか?

    掛け時計のゼンマイ何回巻きますか?

    掛け時計のゼンマイ何回巻きますか?トライフルにお電話でご質問される回数が一番多いものですが、なかなかお返事が難しい質問でもあります。何日動作させて、そこから何回巻いていっぱいになるか?手の力加減もありますし、回転させる角度によっても回数は変わってしまいますので。振り子時計の場合には下から覗き込むと内部が見えますので今日は目安の画像を載せてみたいと思います。正面は、文字盤を外さないと見えません...

  7. とてもいい演奏会とは

    とてもいい演奏会とは

    とてもいい演奏会だった。よく考えれば大管弦楽演奏会はそんなに出かけない。以前はバロックや室内楽が中心だったが、最近はオペラも増えている。最後の演奏会は11月のベルリナーフィルハーモニカーの壮行演奏会だった、その前は9月のルツェルン、その前はバーデンバーデンである。要するに選りすぐりの催し物しか出かけない。下手な管弦楽団で有名曲等は一切聴かない様に心掛けている。最低歴史的な名盤の録音に匹敵する...

  8. サブスク契約の管理

    サブスク契約の管理

    クレジットの明細をたまたま見かけたらAdobeから6000円引かれている?あれ、先月1000円で契約したのに間違えた?なんだろうこの6000円…マイページ確認してみると無料体験を利用していてそれを自動で契約更新するシステムだった‼そんなの聞いてないよぉぉそして、年間契約のサブスクで契約されている様子おいおい、クレジットの明細確認してなかったら年間7万は消えていったおそして今契約を解約しても3...

  9. あなたの本気度が問われている

    あなたの本気度が問われている

    10年以上前でしょうか・・・電話セッションのとき「いつも、安いほうを選んでしまいます」というクライアントさんが 居ました。================親の価値観が影響する================お話していくと家計を助けるためにと、お母さんがパートをしていていつも やりくりに苦労しているのをずっと見てきたそうです。幼少期から思春期にかけて、こうした体験をするとお金を遣うことを た...

  10. 『給料はあなたの価値なのか』

    『給料はあなたの価値なのか』

    『給料はあなたの価値なのか賃金と経済にまつわる神話を解く』ジェイク・ローゼンフェルド著/川添節子訳、みすず書房、2022年2月給料が高いと自尊心をくすぐるし、自分は能力があるとか、勝ち組だとか、つい思ってしまうだろう。逆に低いと自分を情けないと思ったり、自信をなくしたりしがちだ。しかし「給料はその人の価値を反映しているのではない」と聞くと、給料の多寡を人と比べることに意味がないことに気がつく...

1 - 10 / 総件数:831 件