"しつらえ" の検索結果 79 件

  1. 雨水の日

    雨水の日

    昨日からの雨でしっとり・・・庭のしだれ梅もあっという間に咲いてきて雨のせいか鳥のせいか花びらや蕾が散ってます今日は雨水の日雪が雨に変わり春に向かっていく時期雨水の日にお雛様を飾ると良縁に恵まれるとされているようですわが家の娘達はもう嫁いでますのでアンちゃんの幸せを願いながらお雛様柄のタペストリーを飾りました窓の向こうにしだれ梅が見えているのですが部屋の中と外うまく撮れません(;'∀...

  2. 雨水雛飾り

    雨水雛飾り

    日本に生まれて良かったと思うのは?今日は二十四節気の雨水雪が雨に変わり、草木も芽吹きを始める季節になりました。「雨水」今日は、暦どおりというか全国的に雨が降り、私が住む神奈川で春の嵐のような生暖かい風が吹いています。毎年のことですが母が作ってくれたうさぎのお雛様を飾りました。赤い塗り物の上にうさぎのお雛様雪洞、金屏風、菱餅、橘、桜北鎌倉のミュージアムで数年前買った「吊るし飾り」雛菓子やひなま...

  3. 梅の盆栽

    梅の盆栽

    日本に生まれて良かったと思うのは?梅の季節になりました。毎年二月になると鎌倉へ梅を見に行きます。今年はまた時季を見計らっていきたいなと思っています。日本の花と言えば桜ですが奈良時代「お花見」というと梅万葉集にも梅の花の和歌が詠まれ、「令和」という元号もそれが由来ですね。先日、花屋さんで「白梅」が売られていて残り物なのか枝ぶりがイマイチでしたが最近は産直のお店にも行っていないので切り花も買えな...

  4. 如月香飾り花挿袋

    如月香飾り花挿袋

    2月3日は節分の日2月になりました。一日遅くなりましたが一刀彫の「月こよみ」の供物を二月の「鬼」に替えました。明日は節分枡に豆を入れ、お多福の小皿と一緒に飾りました。和室も梅と鶯の色紙に替えました。奥ゆかしい香りが和室に漂います。気持ちが落ち着きます。京都山田松香木店の「香飾り」「花挿袋梅」最近は和のものに惹かれるようになりました。

  5. 紅鮭の柚子幽庵焼きと「はんぺん豆腐」

    紅鮭の柚子幽庵焼きと「はんぺん豆腐」

    大事に冷凍庫で温存していた・・・いただきものの紅鮭を、(冷凍庫で温存って・・・この日本語あってる?)柚子をきかせた幽庵地に漬け込んでおいて焼きました。旨いです酒の肴でもあり、ごはんのお供でもあり紅鮭の柚子幽庵焼き<材料>4人分甘塩紅鮭切り身4切れ(約300g)A酒大さじ1甘酒大さじ1白だし大さじ1柚子1個(半分は厚さ5mmの輪切り、半分はしぼる)片栗粉大さじ1<作り方>1紅鮭切り身は3等分に...

  6. 小正月小豆粥と餅花

    小正月小豆粥と餅花

    日本に生まれて良かったと思うのは?1月15日は「小正月」餅花を飾りました。年末から続いてきた一連のお正月の行事を締めくくる日元旦(1月1日)は男正月と呼ばれるのに対して1月15日は、「女正月」と呼ばれています。お正月忙しく働いた女性を労う意味で帰省したりするそうです。この日は古来から「小豆粥」が食されました。小豆のような赤い食べ物は昔から邪気を祓うと言われていたそう。朝食にいただくのが良いと...

  7. 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます

    【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2023明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します。木のお供え餅、お正月の花は逗子のお花屋さんでいつも珍しい松を仕入れていて昨年はねじり松でしたが今年は五葉松にしました。木の鏡餅は、数年前、一年待ってオーダーしたものですが木の質感、香り、木箱を開ける度に新たな気持ちになります。新年の飾り「ヒカゲカズラ」お花屋さんで見かけて...

  8. タイ料理レッスンを受ける@Bangkok('ω')

    タイ料理レッスンを受ける@Bangkok('ω')

    O先生のレッスン2回目です。今回は日本から旅行で来られている方々とご一緒です。お隣の県に住まわれている方でした。自分でもよく作るレシピですが、先生も替えられたところもありポイントを再確認できました。食器がいつも素敵なんです。こもの使いも。いつもは8名くらいで作りますが今回はゆったり4人です。共通のお話にも花が咲き🌸楽しい時間を過ごすことができました。午後からチャトチャ...

  9. 神無月

    神無月

    10月になりました。10月のしつらえ掛け軸の色紙を10月は「菊」に掛け替えました。鎌倉散策9月の記事がまだ投稿していませんが今日は10月のしつらえを。一刀彫の巫女さん10月の供物は紅葉花瓶も秋を思わせる温かみのあるものに替え朱色と緑の筆目が紅葉のグラデーションに見立てました。先週は花屋さんには行っていないのでツルウメモドキのドライです。十三夜に供えて、布製のお餅を今回は三方ではなく飛騨春慶塗...

  10. 十五夜の器や小物

    十五夜の器や小物

    十五夜 今年は9月10日9月10日は「中秋の名月」で十五夜十五夜に因んだ器や小物を紹介したいと思います。十五夜と言えばうさぎ先日友人から譲り受けたうさぎの棗と大倉陶園の絵皿秋草が上品に描かれて一目惚れしました。うさぎの茶器はお餅をつく臼の形中央部にうさぎが描かれて素敵です。テーブルに器や小物を集めて並べてみました。満月から月の満ち欠けを表した器うさぎの箸置きうさぎのお香立てやキャンドル、おみ...

1 - 10 / 総件数:79 件