"めちゃラク" の検索結果 1002 件

  1. やらない❓

    やらない❓

    今日も5時から17時まで仕事12時間仕事ってあんまり無いけど疲れた帰宅してすぐ着替え靴下脱いだ時靴下匂いかがない❓😭よっちゃんたまにクンクン🐶やるよね〜正直君もやるよね〜

  2. 3/14   一房めのブドウであれ

    3/14 一房めのブドウであれ

    人を変える可能性よりも、自分が変わることによって周りが変わる可能性の方がはるかに高いものです。どこの国の言葉だったかド忘れしましたが、『一房のブドウは、他のブドウの房を見て自らの色を変える』という言葉があります。(たしかそんな感じの言葉だったと思います。違ってたらすいません)これは私たち人間界でも共通しているのかもしれません。一房めのアクションを起こすブドウの波動は周りの房にも影響を与え、や...

  3. 唐揚げ、マグロ中落ち、卵味噌汁

    唐揚げ、マグロ中落ち、卵味噌汁

    ママの唐揚げが食べたい、と言うので。。「買ってきたんじゃダメ?」「ダメ」「あっそう…」まぐろ中落ちなども。卵をゴロンと入れたお味噌汁なども。ところで、こちらで言われていること、極端だけど、結構わかるのですよね。結婚、夫婦、男女のパートナーシップから作られる家庭という単位、等々の奥にある不自然さ。夫は私と付き合うようになった時(ハタチそこそこである)、他のいろんなものを捨てて私を最優先にしない...

  4. 文句は悪口

    文句は悪口

    サラリーマン初めて1年今までよっちゃん今まで経営者どいつもこいつも💢でも仲間から救われるあの言葉その言葉でよっちゃん救われる

  5. オペラ、整体ってこと

    オペラ、整体ってこと

    このつぶやきを見て、感心してしまいました。お若い方のようですが、整体の芯を捉えているんだなあ、と。整体は治療でも予防でもなく、力のあるいい体を作る生活術なのですよね。頑張れる力とか、抵抗できる力とか、いろいろな力。そして、心と体は一つなので、体が元気なら心も元気。体に不自由さがあっても、その体なりの元気を持てていれば。反対に、心の乱れは、体の変化や異常から来ている場合もある。(ウイルスが性格...

  6. 紐のカーテンタッセル、情報とか

    紐のカーテンタッセル、情報とか

    私のお部屋のカーテンタッセル(代用品)です。昨年、退職した女子2名にプレゼントを贈ろうということになり、その外包のため、同僚が100均で可愛い手提げ紙袋を買ってきてくれまして。手提げ紐は要らないから取っちゃおう、でも光沢があってキレイ、捨てるのもったいないね、あ、うちのカーテンを縛るのにいいかも…?ということで、もらってきました(^^)タッセル、去年カーテンを替えて以来探していたのですよね。...

  7. 控えめ☺️

    控えめ☺️

    今日のつまみは銀たこで🍺何で銀たこ❓金たこにしなかった❓よっちゃんなら冗談まじりでど〜❓たこ☺️

  8. 休みでも

    休みでも

    今日は火曜日よっちゃん休みでも都庁に呼び出し前職の虐待セクハラパワハラよっちゃんじゃないよ職員の調書立ち合い

  9. 親の価値観、子の自由

    親の価値観、子の自由

    いつのだっけ。。お肉とほうれん草&マッシュルーム。***それで、前記事辺りのエスカレータ式とか一貫校の件は、入ったらあとは楽勝でしょーという意味ではありませぬ。母など小中はともかく人数の減る高校に上がるには外部も含めた厳しい競争があったそうだし、夫だってただ遊び呆けていたわけじゃないはず。ただ彼らは、少なくとも道筋が示された場所にいるわけで、自分の座標もよくわからない段階で「自由」のカードを...

  10. *豚ステーキかっちゃん*

    *豚ステーキかっちゃん*

    姪浜の豚ステーキかっちゃんでランチしました。レアな状態で、豚ステーキがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!それを、ちいさな黒い石で焼いていただきます。ソースは2種類。やわらかくて、美味しい(๑´ڡ`๑)お店に感染対策OKシール貼られてるけど、お店の方がノーマスク主義なところはちょっと…来月からだったら…いいのか…な…

1 - 10 / 総件数:1002 件