"アレチウリ" の検索結果 7 件

  1. アレチウリ

    アレチウリ

    近年、野山や空き地でやたらに見かけるようになった大型のつる植物。ちょっと変わった形の実をつけるので気になっていました。かなり標高の高いところにまで繁殖しているので一体なんだろう?と思って調べてみたら・・・その正体は「アレチウリ」なんと!特定外来生物に指定されているちょっと厄介な植物でした。異常なほどの繁殖力で周辺の植物全てを覆い尽くして枯死させてしまうとのこと。う~ん、確かに近年そこらじゅう...

  2. 江戸川べりの観察-45降霜で枯れたアレチウリ

    江戸川べりの観察-45降霜で枯れたアレチウリ

    今年はじめて観た霜柱。近くの江戸川べりにも、いよいよ本格的な冬が到来した。霜の降りた直後に、アレチウリが一気に枯れた。夏に盛大に川辺を被っていたアレチウリは、直前まで青々としていた。それが一夜にして一変する、そんな激しい枯れ方であった。アレチウリは全身がみずみずしい印象だが、それが一気に凍ってしまったのだろう。いさぎよい枯れ方に驚いた。さんざん種子を放ったので、この世に未練はないのだろう。こ...

  3. 繁茂

    繁茂

    市川市の里見公園の足元江戸川の河川敷にいまは珍しくなったフジバカマ の野生地があります残念ながら私は見たことがないのですが時々アサギマダラ もやって来るらしいその河川敷フジバカマ野生地 のすぐそばで日本の侵略的外来種ワースト100に挙げられているアレチウリ が繁茂していますほんの数年前までムクドリなどが啄んでいた野生の カジイチゴ が生っていたんですがそのゾーンは アレチウリ に覆いつくされ...

  4. 草むらの中の彼岸花

    草むらの中の彼岸花

    昨日、多摩川の土手にツルボの花を撮りに行った時、土手の川側の草むらに、彼岸花が咲いていました。土手の道から15mぐらい、草むらの中に咲いています。つる性のアレチウリがビッシリ生えています。刺がないので、中に入って行って、彼岸花を撮りました。白く小さいのが、アレチウリの花です。少し、アップで撮ります。右側の黄色い花は、キクイモの花です。アレチウリの花も、意外と可愛い。土手を降りて、そばにある団...

  5. 踏まれても踏まれても

    踏まれても踏まれても

    踏まれても踏まれても道へツルを延ばす散歩のたびにそのたくましさにあきれていた雑草今朝その雑草に花が咲いていることに気づいたそのたくましさに似合わない小さく可愛い花「アレチウリ」かな?どうも大きさが違うようななんだろうこんな葉の付き方小さい葉朝日を浴びて毛が光る産毛みたい可愛いもんだ・・・

  6. クイリング

    クイリング

    クイリングのような巻きひげquillは羽ペン羽針Quillingで細い紙を巻いて作るアート=クイリングQuilletは言い訳逃げ口上Quilldriverは物書き記者洋の東西を問わず巻きものは意味深長

  7. アレチウリ(果実)

    アレチウリ(果実)

    ハイキング中、アレチウリに覆われた平地に出くわした。我が家の庭もヤブマメに覆い尽くされてはいるが、ちょっと規模が違う。荒れ果ててるというのは同じだけど、面積がこうも広いとワイルドで、これも一つの壮大な景観かもなと思う。感心しながら外縁の葉っぱをペロッとめくってみたら、やたらトゲトゲしい感じの果実がついてた。さすが荒地の瓜。果実まで殺伐としている。手に乗せてみると、果実は瓜らしく水分を多く含ん...

1 - 10 / 総件数:7 件