"イワヒバリ" の検索結果 209 件

  1. 薬師岳登山4.10.7~9

    薬師岳登山4.10.7~9

    にっぽん百名山。週末は桑名山歩会3名で北アルプスの薬師岳(2926m)へ登ってきました。薬師岳は剱立山の南にあり、雲ノ平、黒部五郎岳などと黒部源流の山の一つに数えられます。山名は昔地元有峰村の人々が祀った薬師如来に由来するそうだが、残念なことに今は石積の囲いが残存しているのみで薬師如来の祠はない。一日目は終日雨の中、宿泊予定の太郎平小屋まで川のようになった登山道を歩き通しました。二日目は雨...

  2. カヤクグリ:②至近距離での出逢い2023

    カヤクグリ:②至近距離での出逢い2023

    カヤクグリ(スズメ目イワヒバリ科)全長14cm冬場になると高山から低山・低地に移動する地味な小鳥ですが日本にしか生息していない貴重な小鳥です。先日やっとの事で出逢ったと思ったら・今回も早朝に道端の草むらから飛び出し至近木枝に止まり、こちらを向いてポーズを取ってくれました。出逢うようになると不思議なものですね。。。

  3. カヤクグリ:①やっと出逢えたよ!!2023

    カヤクグリ:①やっと出逢えたよ!!2023

    カヤクグリ(スズメ目イワヒバリ科)全長14cm地味な体色をしている小鳥です。冬場は高山から低地に移動して越冬しますが年々出逢える機会が少なくなっています。数羽・単独行動が主で林・藪の中に生息する為です。今シーズンはダメかと思いながら鳥友さんに教えてもらったポイントで朝から昼過ぎまで粘った甲斐があり、1羽が姿を現してくれました。雑食性の小鳥で、冬場は地面に落ちている種子を採食する光景を垣間見る。

  4. 雪山のヤマガラとカヤクグリ

    雪山のヤマガラとカヤクグリ

    ヤマガラ【山雀】スズメ目シジュウカラ科コガラ属全長14cm/留鳥・漂鳥Sittiparus varius写真を拡大出来ます(^^)1500×990クリックしてみて下さい最初は何も居なくて心配しましたがヤマガラ君が慰めに・・・背景は青空はヤマガラも映えます木の上で鳴いて嘴を開くと何か話してくれてるのか・・・!(^^)!カヤクグリ【茅潜】日本固有種スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属全長18cm留鳥...

  5. 信越自然郷の鳥たちイワヒバリ

    信越自然郷の鳥たちイワヒバリ

    信越自然郷の鳥たちイワヒバリ初めて見ました、イワヒバリ^^この子達も地獄谷野猿公苑でカモシカと同じ日に会えました。このカラーリングが地獄谷に馴染み過ぎて動かないとどこにいるか見えない^^;カヤクグリ(約14cm)にもよく似ていますが見たことがある方ならわかりますが大きさがイワヒバリ(約18cm)のほうが大きいです。3羽で、おサルさん達のごはんを狙ってきてました。おサルさん達の目に留まるとちょ...

  6. ブッシュから雪上に出て来たカヤクグリTBS

    ブッシュから雪上に出て来たカヤクグリTBS

    ポイントにはカヤクグリの数が増えたように沢山のカヤクグリの姿がありました。本命が来ないのでカヤクグリを追って行かれたCMさんも殆どでしたが、こちらは相変わらず同じところで待ちぼうけ!餌を探すカヤクグリが時々雪の上に出て来たところを撮り続けました。カヤクグリはセグロセキレイ、ヤンバルクイナ、アマミヤマシギ、ヤマドリ、キジ、ノグチゲラ、アオゲラ、カヤクグリ、アカヒゲ、アカコッコ、メグロ、ルリカケ...

  7. 山のカヤクグリ

    山のカヤクグリ

    カヤクグリ【茅潜】日本固有種スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属全長18cm留鳥・漂鳥Prunella Vieillot写真を拡大出来ます(^^)1500×990クリックしてみて下さい撮影日2023年1月20日(和歌山県)画像掲載サイズの変更しました写真をクリックで拡大可能ですご訪問有難うございます(_ _)基本6時・12時・18時更新(6時は蝶のカテゴリー別で更新

  8. カヤクグリはこんなに大胆だったっけ?HTG

    カヤクグリはこんなに大胆だったっけ?HTG

    このカヤクグリは人目なんか関係無いと言わんばかりに!CMさん達がすれ違ってもお構いなしに採餌に夢中でした。この時期人気の鳥さんなので多くの方がシャッターを切っていきます!カヤクグリはセグロセキレイ、ヤンバルクイナ、アマミヤマシギ、ヤマドリ、キジ、ノグチゲラ、アオゲラ、カヤクグリ、アカヒゲ、アカコッコ、メグロ、ルリカケスからなる日本固有12種の1つスズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属Japanes...

  9. 山のコゲラ・ヤマガラ・カシラダカ等

    山のコゲラ・ヤマガラ・カシラダカ等

    コゲラ【小啄木鳥】キツツキ目キツツキ科アカゲラ属全長15cm/留鳥Dendrocopos kizuk写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さい広場にはいろんな野鳥が・・・ウソ・ルリビタキ・アトリ・コゲラ・アオジ・カシラダカカヤクグリ・シジュウカラ・鳴き声カケスヤマガラ【山雀】スズメ目シジュウカラ科コガラ属全長14cm/留鳥・漂鳥Sittiparus varius写真を...

  10. 「虎よ、虎よ、ほんとに可愛い名前だね」

    「虎よ、虎よ、ほんとに可愛い名前だね」

    (高校時代に「豪傑訳」の見本として教わった翻訳文)この三連休は正月休みのリハビリみたいなものだと思っている。そして最終日の今日は忝くも長良川ふれあいの森に出かけた。早々にルリ子さんがお出迎えに来てくれたが,今日は青いところはさっぱり見せてくれなかった。ピンポン玉みたいに膨らんで可愛いから十分満足だ。普段とは違う稜線の道を歩いたが,そっちは鳥の声もまばらだった。いつもの下り道で,いつものように...

1 - 10 / 総件数:209 件