"エゴツルクビオトシブミ" の検索結果 33 件

  1. オトシブミ・チョッキリ3種

    オトシブミ・チョッキリ3種

    エゴツルクビオトシブミエゴツルクビオトシブミは、2008年にこのブログで取り上げて以来、ほぼ毎年記事にしてきた。それでも、観察し続けると、今まで気が付かなかった発見がある。今年も、そろそろ出てくるはずと探していて、最初の個体を見つけたのは4月7日。まだちょっと寒い日で、葉と葉の間に潜んでじっとしていた。▲葉の隙間に潜むエゴツルクビオトシブミのオスやがて、あっちでもこっちでも、揺籃づくりが始ま...

  2. オトシブミ 母さん の 産室(揺籃)作り

    オトシブミ 母さん の 産室(揺籃)作り

    エゴノキに 下向きに白い花が咲き始め「 キアシドクガ 」 が 舞いハチ(コマルハナバチ)たちが 飛び回り・・・そんな中、やっと・・・ 「 エゴツルクビオトシブミ 」 の 母さん による産室(揺籃・揺りかご)作りの 建設現場を 見つけ(嬉)以下、建設進行の過程と 完成までを 時系列で・・・14:25 (経過時間 0)最初の1枚です。既に 葉の上部への切り込み、主脈に折目を入れ葉先から巻き始めた...

  3. ゾウムシたち

    ゾウムシたち

    久しぶりの 甲虫、第一弾撮り貯めた ゾウムシ たちです①「 コナラシギゾウムシ 」名前の中ほどにある シギ ですが、鳥好きの方は ピンと来たかも知れませんネ。鳥類の シギ から 引用しているようです。鳥の シギの場合は 嘴の長さは 長短まちまちですが、ゾウムシの名前に付く シギは 口吻の長い ゾウムシに ついているようです。この コナラシギゾウムシ は 体格比での 口吻の長さでは、3本の指...

  4. エゴノキとオトシブミ

    エゴノキとオトシブミ

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ緑の風に誘われて何かと用事のあったゴールデンウィークでしたが、平日午後の空いた時間に葦毛湿原を歩いてきました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤエゴノキに鈴なりの花が満開爽やかな新緑の中で白い花が揺れていました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...

  5. センダイムシクイさんとエゴツルクビオトシブミ

    センダイムシクイさんとエゴツルクビオトシブミ

    5月8日日曜日晴れゴールデンウィークの最終日です。今日も気持ちよく晴れました。今日の鳥さんはセンダイムシクイさんです。最近色んな場所で鳴き声が聞こえます♪声は聞こえても木々の間を飛び回るので見つけ辛い鳥さんです。高い場所で鳴いていましたがようやく見つけました👀こちらはエゴの葉っぱにぶら下がった揺籃です。綺麗に出来ています。(#^.^#)エゴの木の葉をよく見ると沢山の揺...

  6. 晴れた日が嬉しい菜種梅雨期間中

    晴れた日が嬉しい菜種梅雨期間中

    このところの日替わり天気にはうかうかしていると体調を崩しかねないけれど、それでもやっぱり晴れてくれれば心底嬉しい。昨日 ( 04/30 ) はそんな爽やかな晴天で、午後になってしまったけれど箕輪城跡に撮りに行った。あまり成果は欲張らずにおこうと、70Dとマクロ100㎜のセットで地道に撮ることを心掛ける。晴れたら晴れたで、コントラストのきつさとか、風にも要注意なので気を引き締めながら撮り回る。...

  7. エゴツルクビオトシブミ

    エゴツルクビオトシブミ

    梅雨のさなか、雨が上がって久しぶりに市内の公園を散策。ヤマユリが豪華に花を咲かせていた。エゴツルクビオトシブミの♂がいた。♀は度々見ていたが、ようやく♂に遇えた。小型のカミキリが2種。かわいいアトジロサビカミキリとナガゴマフカミキリの方は交尾をしていた。キマワリが多く、どこにでもいる感じだった。地味に、ツチグリが開いていた。意識していないと見逃してしまう。キノコがいろいろ生えていたが、ホウキ...

  8. エゴツルクビオトシブミのおす Cycnotrachelus roelofsi

    エゴツルクビオトシブミのおす Cycnotrachelus roelofsi

    オスは長い首を伸ばしてディスプレイをします。ピントがダメダメですが、今年はこの種を見に行ける公園に行ってないので、偶然見つけた証拠に。メスが巻いたゆりかご、「落とし文」エゴツルクビオトシブミの♂ Cycnotrachelus roelofsi

  9. オトシブミ特集!

    オトシブミ特集!

    今季はオトシブミの揺籃作りの一部始終を観察する事はできませんでしたが、断片的には見る事が出来ました!4月15日舞岡公園この日見つけたヒメクロオトシブミは葉上でじっとしていました。近くには既に出来上がって時間が経っている揺籃がこのオトシブミが作ったのかどうかはわかりません^^4月27日舞岡公園以前、揺籃作りを目撃したものの、進展がなく最後まで見届けずに終わったこちら↓その後が気になり確認してみ...

  10. 今日は虫さんゾロゾロ

    今日は虫さんゾロゾロ

    昨日は、我が家のほったらかしの庭木を見るに見かねてどぎゃんかせにゃならんばい・・・ってことで、午前中に意を決して剪定なんぞをやった。けっこう弱いながらも陽射しはあって、普段やり慣れないことをするとそれだけで疲れちまった。午後はその日に上げるブログの下準備などをし出すとけっこう時間を使ってしまう。結果的に新作は撮りに出なかったので、今日の分は1日に撮ったものから選んで使おう。久々に虫さんゾロゾ...

1 - 10 / 総件数:33 件