"オペラ・バレエ" の検索結果 2013 件

  1. 2023 ハンブルク・バレエ団「シルヴィア」

    2023 ハンブルク・バレエ団「シルヴィア」

    なんて雄弁な舞台だったことでしょう。ただただ素晴らしかった。大きな劇場の1席にいた自分が、あのような興奮と熱狂と感動の渦の中で手が痛くなるほどに拍手したことは人生の宝物。ブラボーもスタンディングオベーションも、客席が生み出すうねりの中からこそ湧き上がるものなのだと実感。至福の時を共有できたことに感謝します。当然のことながら、ハンブルク・バレエ団のダンサーの方々の圧がすごい。とにかく舞台へと向...

  2. 新国立劇場のオペラ公演案内

    新国立劇場のオペラ公演案内

    新国立劇場のジアトレ会員になっているので、毎月会報のような冊子が送られて来るし、こうしてチケットの優先予約案内も届く。実際のところ、新国立劇場のオペラハウスが満席でチケット完売になるような事態は起こらないだろうから、単に観に行くだけなら、一般発売日に購入してもチケットは取れるだろう。ただ、良席は先に埋まってしまうし、発売日を記録しておいて忘れずにその日に買わなければならないから、こんな機会に...

  3. Dancing at Dusk

    Dancing at Dusk

    春の祭典ピナ・バウシュの 「春の祭典」Dancing at Dusk サドラーズ・ウェルズのサイトで公開中。アフリカ・セネガルの海岸で踊るダンサーたちのエネルギーと美しさに圧倒されます。春という季節が秘めた再生のための暴力的なパワーがダンスに転写され、固唾をのんで見入ってしまいました。パリ・オペラ座やヴッパタールのダンサーたちが踊るものとはまた異なる、古びないこの作品の魅力だと思います。原初...

  4. オペラ、整体ってこと

    オペラ、整体ってこと

    このつぶやきを見て、感心してしまいました。お若い方のようですが、整体の芯を捉えているんだなあ、と。整体は治療でも予防でもなく、力のあるいい体を作る生活術なのですよね。頑張れる力とか、抵抗できる力とか、いろいろな力。そして、心と体は一つなので、体が元気なら心も元気。体に不自由さがあっても、その体なりの元気を持てていれば。反対に、心の乱れは、体の変化や異常から来ている場合もある。(ウイルスが性格...

  5. 今月のバリエーション

    今月のバリエーション

    3月のバリエーション観たことはあっても、実際にトライしたことがないバリエーションがあり過ぎて、それをおさらいする機会も限られ過ぎているのが悩みです。今月はライモンダから。第三幕のヘンリエッタのバリエーション。キャラクターっぽいアームスの使い方がとても難しいです。ぴしっ!と決めて形を見せたいポイントの部分、自分でやってみるとへにょん~となってしまう...ヘンリエッタじゃなくてヘタレッタだワ.....

  6. リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3 のお知らせ

    リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.3 のお知らせ

    リッカルド・ムーティ氏による ヴェルディ作曲「仮面舞踏会」の作品解説講座が行われます。日時:2023年3月18日(土)19:00~場所:東京文化会館大ホール全席指定¥4,500※同時通訳用レシーバー使用料含む同時通訳:河原 義ライブ配信チケット¥1,200

  7. 【フランス】【Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団】オニール八菜「エトワール」、に昇格

    【フランス】【Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団】オニール八菜「エトワール」、に昇格

    【フランス】【Opéra national de Paris パリ・オペラ座バレエ団】オニール八菜「エトワール」、に昇格HANNAH O'NEILL NOMMÉE DANSEUSE ÉTOILE(2023年3月2日)HANNAH O'NEILL NOMMÉE DANSEUSE ÉTOILE et MARC MOREAU NOMMÉ DANSEUR ÉTOILE DE L’...

  8. バレエレッスン

    バレエレッスン

    今年の発表会の日程が決まりました^^今回はいつもより小さなホールで、「踊りたいものを踊らせていただける会」です。黒鳥PDDアダージオのみ。ディアナとアクティオングラン。バヤデール1幕PDDの3つで迷っていましたが、1番踊りたいディアナとアクティオンをグランで頑張ることに決めました!!管理職になり、今までのようにバレエに費やせる時間が減ったので、自分が納得して本番を迎えられる練習量を確保できる...

  9. 2023年3月~5月レッスン日程

    2023年3月~5月レッスン日程

    3月になりました。春がやってきます。AZBフェアリーは、ますます元気にがんばります。体験レッスンも随時受け入れています。ご興味のある方は、ぜひいらしてください。レッスン時間や会場の変更等の可能性もあります。当ブログのチェックをお願いします。通常レッスン開始時間は、18時30分~です。(4月10日は月曜日です。水曜日に会場が空けば変更の可能性があります。)なお、5月から7月中旬まで、レッスン日...

  10. 道産子オペラ

    道産子オペラ

    嫉妬深いヘンテコな女好きの領主と家来達のドタバタ喜劇「フィガロの結婚」観てきた。北海道出身や北海道ゆかりのオペラ歌手で演じられた四幕のオペラ。午後2時開演で午後6時すぎまで。まったく飽きることない熱演。1786年の作品とは思えない、今に通じる人間劇。モーツァルト最高。伯爵夫人役夕張出身の倉岡陽都美さんの熱演拍手です。終演の後は楽しいハッピーアワー。ご機嫌な日曜日でした。

1 - 10 / 総件数:2013 件