"クビキリギリス" の検索結果 51 件

  1. メガネの鼻パッドが消える?メガネがよりすっきり目立たなくなる360度自由な方向に可動する新ノーズパッド「クビフリー」登場!

    メガネの鼻パッドが消える?メガネがよりすっきり目立たなくなる360度自由な方向に可動する新ノーズパッド「クビフリー」登場!

    新ノーズパッド「クビフリー」の対応を開始させていただきます!この新ノーズパッドは新構造により360度自由な方向に回転します。これによりどんなお顔立ち、お鼻の形状にもぴったりフィットしてくれるので、従来の眼鏡の課題であった、かけていると鼻が痛くなる、跡になってしまう、ずれてしまう、そういった症状を大幅に緩和してくれることが期待できます。さらに第二の特徴は・・・ 鼻にフィットすると、あら不思議?...

  2. なによりも良かった沈黙

    なによりも良かった沈黙

    週末は就寝中の喉の痛みに苦しんだ。木曜日には快い喉の痛みだったのでのど飴補給を怠ったほどだった。それが週末から嚥下に問題が出てきたが、何よりも就寝中にそれから熟睡を邪魔されたのがかなわない。道理でのど飴が売り切れ状態に近かった筈だ。平素から舐めているのでどういう時にどれがよく効くかは分かっているが、あまり強いものはお腹を壊す。そして漸く痰のような老廃物の吐瀉物がぼちぼち出るようになってきた。...

  3. New!緑肥の刈り込み!

    New!緑肥の刈り込み!

    今日も快晴で...畑では実習が始まっていて...雲一つない秋晴れです!

  4. キリギリス様

    キリギリス様

    自転車に乗ってどこに行きたいのでしょう?キリギリス様*NO WAR**NO WAR**NO WAR**NO WAR**NO WAR*TOPinstagram

  5. 早い夏

    早い夏

    平地では、例年より早く。キリギリスが鳴き始めました。美瑛の丘でも、夏は順当に進んでいます。小麦の収穫に向かう。大型コンバインが丘を進むのも、時期に。

  6. オトシブミ・チョッキリ3種

    オトシブミ・チョッキリ3種

    エゴツルクビオトシブミエゴツルクビオトシブミは、2008年にこのブログで取り上げて以来、ほぼ毎年記事にしてきた。それでも、観察し続けると、今まで気が付かなかった発見がある。今年も、そろそろ出てくるはずと探していて、最初の個体を見つけたのは4月7日。まだちょっと寒い日で、葉と葉の間に潜んでじっとしていた。▲葉の隙間に潜むエゴツルクビオトシブミのオスやがて、あっちでもこっちでも、揺籃づくりが始ま...

  7. エゴノキとオトシブミ

    エゴノキとオトシブミ

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ緑の風に誘われて何かと用事のあったゴールデンウィークでしたが、平日午後の空いた時間に葦毛湿原を歩いてきました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤエゴノキに鈴なりの花が満開爽やかな新緑の中で白い花が揺れていました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...

  8. ひなたぼっこ

    ひなたぼっこ

    ひなたぼっこしているキリギリスローズマリーの香りにうっとりしているのかな?インスタグラム更新中instagramTOPに戻る

  9. 平身低頭,平謝りな?シブイロカヤキリ

    平身低頭,平謝りな?シブイロカヤキリ

    皆さま,こんにちは水元かわせみの里のスタッフの芝原です.本日も涼しい日です.皆さまはいかがお過ごしでしょうか.過ごしやすいのはいいのですが,天候不順もあり,かわせみの里の「コンテナ田んぼ」の稲刈りはもう少し先になりそうです.さて,秋と言えば鳴く虫です.キリギリスの仲間のシブイロカヤキリをご紹介します.鳴く虫と言ってもスズムシやエンマコオロギと違い,「ジーッ」と断続的に鳴く地味な虫です.そっと...

  10. うぃ~~🍺

    うぃ~~🍺

    (((\(@v@)/))) 酔ってないぞぉー熊本のバッタさんはお酒が好きなようです(ウソです!)でもホント、赤いバッタをよく見かけます面白くてついついレンズを向けてしまいます ^^;

1 - 10 / 総件数:51 件