"クロヤツシロラン" の検索結果 6 件

  1. 谷津田を歩く

    谷津田を歩く

    午後の光に背中を押されて、ずんずん歩いてしまいました。歩数は、12000歩余!2022.12.8クロヤツシロラン種がみんな飛んでいってしまっています。熟し具合がそれぞれです。こんな長い!花は落ち葉に隠れてしまうほど小さいのに・・サネカズラの実「鹿の子」という和菓子に似ている?ノダケの実三ヶ月前、花はこんなでした。2022.9.8撮影トキリマメボケの花と実が同時に見られました。日没が日に日に早...

  2. 十二月の散歩道

    十二月の散歩道

    ご訪問くださりありがとうございます。センニンソウの果実仙人のひげのようなので・・・仙人草クロヤツシロランの果実落ち葉の奥深くからちょこんと首を出していました。ヤブコウジの実別名「十両」ヒラタケおいしい冬のきのこです。フデリンドウ春の開花が待ち遠しい。落ち葉の小径

  3. プチ遠征でイロイロ見てきました^^

    プチ遠征でイロイロ見てきました^^

    10月1日この日は盛りだくさんな一日^^まずは1つ目薄暗い竹やぶへキツネノエフデ!これでもキノコの仲間ですいい感じで光が射しこんだところに咲いていましたクロヤツシロラン腐生蘭の仲間です口を開けて何か話しかけてるような(^^;ちょっと不気味さがある不思議なお花服の上から藪蚊に数カ所やられました…(^^ゞ移動して別の場所へこちらは少し明るめの竹やぶそして2種類目のお花アキザキヤツシロランこちらは...

  4. クロヤツシロラン黒八代蘭

    クロヤツシロラン黒八代蘭

    ラン科オニノヤガラ属12月8日、やっと現れました!クロヤツシロランの果実。昨年の2019.11.27のブログ記事「クロヤツシロラン」の続編です。クロヤツシロランとアキザキヤツシロランは、果実が酷似しているので見分けがつかない・・・でもこの地の個体はクロヤツシロランでは?という内容でした。2020.12.8クロヤツシロランの果実の色は赤黒くて栗色に近いのに対してよく似たアキザキヤツシロランの果...

  5. クロヤツシロランも有った!

    クロヤツシロランも有った!

    2020年10月3日(土)ふたたびヤツシロランを見に行く△目印をしたところのは殆ど変化が無い咲いていたところのを見に行く先に咲いたのはもう萎れ一番上の花まで開いてるまだ蕾が多いのもこんな竹林の中をウロウロ歩き回ってると方向が判らなくなり突然出たところが、ここだったのかって事も多々ある草丈の低いのに咲いてるのが有ったアキザキヤツシロランは平開しない花が開いてたこれはクロヤツシロランじゃない?高...

  6. クロヤツシロラン黒八代蘭

    クロヤツシロラン黒八代蘭

    11月25日!クロヤツシロランとおぼしき野生蘭が姿を現わしました。コナラ、シラカシ、まばらに刈り残ったアズマネザサの林雨上がりの林床にまるで”豆もやし”みたいにニョキニョキ出ています。もちろん花ではなく果実です。残念ながら今年もとうとう花を見つけることができませんでした。2019.11.25ラン科オニノヤガラ属よく似た近縁種のアキザキヤツシロランと果実はそっくり!2種の違いは果実では判断でき...

1 - 10 / 総件数:6 件