"ケント・ギルバート" の検索結果 175 件

  1. かあちゃん、どうもありがとう

    かあちゃん、どうもありがとう

    ゆうべはカミさんの誘い(おごり)で九品仏の寿司屋に行った。カミさんが美容院で、きどりのない、うまくてそれほど高くない店と聞いて、それならと。ことし亡くなった、近所の「翁寿司」の親方が病気で休業して以来、6年ほど二人で寿司屋に行くことはほとんどなかった。準備が早くできたので、バスを途中で降りてぶらぶら一キロとちょっとくらいを歩いて行った。夕焼の上空に切ったような月がかかり、暗くなるにつれて大き...

  2. 名伯楽が残していくもの

    名伯楽が残していくもの

    ミュンヘンから帰宅したの日曜日の23時過ぎ、途上摂氏零下六度ぐらいまでしか遭遇しなかった。しかし帰宅しても零下二度ぐらいだった。手っ取り早くお土産のテリーヌを一切れ食して、また咽喉が厳しくなってきたので投薬して就寝。疲れも薬の効能もあってか比較的熟睡した。ほぼ六時間おきのロクソニン二錠になっている。タブレットを見ていると、ベルリナーフィルハーモニカー日本公演の情報と共に、ヴィーンの湯浅氏の逝...

  3. 冬の夜に聴くバラード唄い(11)~ステイシー・ケント~

    冬の夜に聴くバラード唄い(11)~ステイシー・ケント~

    子供たちが待ちに待っているクリスマスが近づいた。今宵の「冬の夜に聴くバラード唄い」は、大のご贔屓で長年おつきあいをしている「ステイシー・ケント/Stacey Kent」、多くのアルバムから、2枚のアルバムをピックアップしてみました。1968年 米ニュージャージー州出身であるが、1991年のヨーロッパ旅行の際、ロンドンで英国のミュージシャンと交流を深めて以降、ロンドンへ移住、そこを拠点に活躍。...

  4. 太陽は東、月は西に

    太陽は東、月は西に

    久しぶりのぽかぽか陽気。抜けるような青空。お月さんが西の空に・・・。今宵の曲、「East Of The Sun (And West Of The Moon)」。「太陽の東 月の西」。1943年、「ブルックス・バウマン/Brooks Bowman」作詞・作曲のスタンダード。ノルウェイの民話に着想を得て、「太陽の東、月の西に夢の家を建てて、昼は太陽に近く、夜は月に近く、愛と月光に包まれながら、心...

  5. 「ギルバート・グレイプ」

    「ギルバート・グレイプ」

    ヨガの翌日はいつも体のあちこちが痛い。無理をして脚を伸ばしたり、上げたりしているから特にお尻が痛む。昨日のヨガの先生のお話はまた筋肉の話だった。筋肉の充実が骨を丈夫にし、血液を作る事に繋がる。代謝を上げる。筋肉は水分を保持するので熱中症も防ぐ、ざっくりとそういうようなお話だった。代謝が下がると痩せにくく太り易くなる。特にお腹の脂肪が付かないようにするために腹筋だけは、他の筋トレと違い毎日やっ...

  6. なぜかミッキーマウスのバッグに入っていた

    なぜかミッキーマウスのバッグに入っていた

    先日買った「JAZZリンゴ」が、瑞々しく美味かったので、再び買い求めた。今度は、なぜか、「ミッキー・マウス」のトート・バッグに入っていた。子供の頃、アニメと言えばディズニー映画だった。ディズニー音楽をジャズとして初めて聴いたのは、大学生の時で、あの「デイヴ・ブルーベック・カルテット/the Dave Brubeck Quartet」のアルバム、「デイヴ・ディグズ・ディズニー/Dave Dig...

  7. 梅雨も明けて七夕人形を飾る

    梅雨も明けて七夕人形を飾る

    てっぺんまで咲くと梅雨が明けるという「タチアオイ(立葵)」。ご近所の空き家に咲く「タチアオイ」も一番上まで咲いた。異常な猛暑の七月へ・・・。梅雨明けが早すぎたのか、蝉はまだ鳴かない。スーパーに行っても、「七夕飾り」のグッズがあまり置いていない。昔は笹と短冊をいっぱい売っていたと思うが・・・。最近の親や子は、横文字の行事やイベントには興味があるが、日本の伝統行事にはあまり関心や興味もないのかも...

  8. 花*花…

    花*花…

    花*花かわいいお花に心がすうっと盗まれてしまいます気をつけて***オレガノケントビューティーかたい感じの名前だけととてもやさしくて魅力的なお花ポット苗を鉢に寄せ植えにして5年目くらい細々とですが咲きつないでくれていますハーブのオレガノの仲間だけどこれは観賞用で『花オレガノ』と呼ばれるそうですオレガノの和名は『花薄荷』なのでオレガノケントビューティ~は花*花ハッカ~

  9. ウィッツタブルのウォール・アート

    ウィッツタブルのウォール・アート

    3月末の結婚記念日に訪れたWhitstable ウィッツタブルは、海辺の観光に人気の町です。イギリスではそう言う町には大抵アート・ギャラリーが多く、また実際に多くのアーティストが好んで住みます。言わばアーティスティックな雰囲気が街中に溢れていて、通りではウォール・アートもちょこちょこ見掛けます。他の大抵の町なら、醜い頭悪い落書きで溢れているだけ。左の巨大砂時計で地球が崩れ落ちている下には、大...

  10. 結婚記念日のウィッツタブル 2

    結婚記念日のウィッツタブル 2

    3月末の結婚記念日で訪れたWhitstable ウィッツタブルで、駐車した鉄道駅周辺から長いストリートをゆっくりお店を眺めながら歩き、やっと海辺の港に到着しました。ウィッツタブルは、漁港として有名です。一般観光客が買い物&飲食も出来る人気の魚市場では、ウクライナ国旗が掲げられています。こう言うウクライナ支援の意思表示は、今イギリスのあちこちで見掛けます。ここには、国旗だけでなくメッセージや、...

1 - 10 / 総件数:175 件