"スピーチ" の検索結果 70 件

  1. 「私も共産党を応援します」清瀬市の安中知恵さん

    「私も共産党を応援します」清瀬市の安中知恵さん

    清瀬市で2人の子どもを育てる安中知恵さんのスピーチ東京都清瀬市で開かれた日本共産党大演説会(2月4日)では、清瀬市で2人の子どもを育てる安中千恵さんが応援スピーチをしてくださいました。主な内容を紹介します。清瀬に引っ越してもうすぐ2年娘のぜんそくの症状がほとんど出なくなって5歳の娘と息子の双子を育てています。清瀬市に引っ越してもうすぐ2年がたちます。引っ越してきて本当に良かったな、と思うこと...

  2. 東京・東久留米市演説会市民のスピーチ(1)

    東京・東久留米市演説会市民のスピーチ(1)

    日本共産党東久留米演説会市内で子育てをしている渡辺奈保子さん東京・東久留米市で日本共産党演説会(11月12日)が開かれ、市民の方2人、4人の市議(来年春の市議選予定候補)、宮本徹衆院議員、都議の原のり子がそれぞれスピーチしました。順番に発言を紹介していきます。最初は、東久留米市で子育てをしている渡辺奈保子さんです。湧き水もあり自然が豊か子育てにもってこいの環境私は東久留米市で4歳と2歳の娘を...

  3. 脱帽

    脱帽

    先日朝TVをつけると平和記念式典が中継されていました。広島県知事のスピーチが始まりました。感情・感傷を排除したシンプルでロジカルなスピーチは、却って核廃絶に対する演者の熱い想いを感じさせるものでした。これまで色んなスピーチを聴いたり、読んだりしましたが、これに比べるとどれも駄文です。敵わない、こんな人がいるんだ。脱帽です。比べるのはおこがましい?(^^;

  4. “What are we doing?”

    “What are we doing?”

    ここ数日 繰り返しYouTubeを見ながら 心が震え続けている YouTubeから貼り付けただけの記事をアップすべきか迷いつつも やはりご紹介することに決めた 心の底から訴える言葉が胸を打つ『我々は いったい何をしているんだ』『手を合わせ 膝を折って 今 変えなければ と同僚の貴方達に懇願する』 ようやくスピーチの和訳を見つけたので ここに貼り付けることにした (とても明...

  5. 「見せたいものを持って来る」3分スピーチ@話し方教室(再掲載)

    「見せたいものを持って来る」3分スピーチ@話し方教室(再掲載)

    皆さま、こんにちは!今日のお題は、「見せたいものを持って来る」です。私が持ってきましたのは、小学校6年生になる春休みに買ってもらったお人形です。新宿・伊勢丹のおもちゃ売り場で一目惚れしました。“アッコちゃん”という名前がついていました。母は、「もうお人形さん買う歳じゃないでしょ。やめなさい」と言います。「もうこれを最後のお人形さんにするから。誕生日のプレゼントはいらないから」と私は粘りました...

  6. 「英語で話したいことが話せる」第一歩は、ー話す内容を決めるー

    「英語で話したいことが話せる」第一歩は、ー話す内容を決めるー

    「話したいことが話せた。」と英語レッスンで感じたことがありますか。私の生徒さんのひとりは、先週のレッスンでこの言葉を発せられました。その言葉の中には、嬉しさや達成感が感じられました。「話したいことが話せた」と感じるまでに生徒さんは、1月から週1回のレッスンでずっと同じスピーチを練習してこられました。今、3月の始めなので、1つのテーマについて「話したいことが話せた」と感じるにはこの生徒さんの場...

  7. 【英国王のスピーチ】欠点を克服する王様と変人の言語聴覚士

    【英国王のスピーチ】欠点を克服する王様と変人の言語聴覚士

    みなさんこんにちは洋画好きSEのシンクです。今日は仕事でお客様向けに作成した資料の社内レビューとして、プレゼンを行いました。結果は合格!上司には資料そのもののできよりも、話し方を褒めていただきました。ですが、数年前の自分では考えられなかったな、と振り返った今日のこの頃。それほど人前でスピーチやプレゼンが苦手だった僕は、共感できる部分が多い『英国王のスピーチ』という映画が大好きです!今回は本作...

  8.  小説『赤毛のアン』に学ぶベストな反対意見のスピーチ

    小説『赤毛のアン』に学ぶベストな反対意見のスピーチ

    英語の学習を進めていくと、ある程度まとまった話をするスピーチという課題がやってきます。スピーチの課題で多いなと感じるのは自分の好きなことを話したり、賛成の意見を言うことです。ですがスピーチは本来,反対意見を言うこともできます。でも外国語で反対意見を言うとなるとちょっと大変そうですよね。そこで、今日は小説『赤毛のアン』に出てくるRachelさんの反対意見を題材に、反対意見のコツをお話ししたいと...

  9. 英語でまとまった話をする時に、私が気をつけているバランス

    英語でまとまった話をする時に、私が気をつけているバランス

    昨日、「話す」を伸ばすためのシングルタスクについてご紹介しましたが、今日は、その逆をお話しします。昨日お話ししたシングルタスクが全体的にできてきたなと感じる頃になってはじめて、「マルチタスク」の話すが可能になります。そうなった時に出てくる課題が、どこでバランスをとるかです。(スタンドエフエムでは、声で言葉と文化を届けています。)私も、時々、スタンドエフエムという音声配信アプリで英語で話してい...

  10. 応援スピーチ(6)清瀬市奥山みね子さん

    応援スピーチ(6)清瀬市奥山みね子さん

    5月23日、新しくオープンした原のり子事務所の「オンライン事務所開き」を開催しました。たくさんの方から応援のスピーチやメッセージをいただきました。順次、紹介しています。今回は、清瀬市の奥山みね子さんのスピーチです。【清瀬市奥山みね子さん】障害者の通所施設で娘がお世話になっている奥山と申します。原さんには、本当に感謝しております。また、コロナの感染がひどくなったときに、もし施設のなかでコロナの...

1 - 10 / 総件数:70 件