"テントウムシ" の検索結果 1648 件

  1. 白いたんぽぽ クリーム色のたんぽぽ そして たくましいスミレ

    白いたんぽぽ クリーム色のたんぽぽ そして たくましいスミレ

    白いたんぽぽみーつけた。シロバナタンポポ(白花蒲公英)です。クリーム色のたんぽぽも。ウスジロカントウタンポポ(薄白関東蒲公英)です。あここにもクリーム色。こちらは黄色いカントウタンポポ(関東蒲公英)。お手本のように美しく咲きました。ここは横浜市の寺家(じけ)ふるさと村、このあたりには在来種のカントウタンポポがたくさん咲いています。テントウムシもひなたぼっこ。そしてあちらこちらにスミレ(菫)の...

  2. 休日に茨城県大洗町へ訪問

    休日に茨城県大洗町へ訪問

    皆様、こんにちは。今回のブログを担当させていただきます、東京食料部の藤村です。よろしくお願いいたします。約一年ぶりの投稿になります。今までは主に千葉県内の出来事をブログに書いていましたが、今回は、現在のブームが魚(春になればテントウムシ)である息子の4歳の誕生日のお祝いを兼ね、家族で茨城県大洗町に足を運びましたので、この事についてご紹介させていただきます。この日のプランは私が考えることとなり...

  3. 暖かい日差しに誘われて

    暖かい日差しに誘われて

    里山歩きでは、トラツグミや、ツグミ、キジなど、鳥さんとの出会いも多くなりました。小さな、小さな、テントウムシも動き始めました。

  4. 3月11日(土)我が家の春最初は・・・

    3月11日(土)我が家の春最初は・・・

    蝋梅1輪次は昨年、函館山麓のお家で頂いたスノードロップ開いてないけどね。^^;福寿草は通路のハコベも通路で見つけたテントウムシ表のクロッカスはもうすぐ咲いてくれるね。裏庭の雪山を半分くらい崩した後、撮影。来週はもっと咲いてると思う。今年は桜の開花も早くなりそうだ。^^

  5. 畑の昆虫動き出す

    畑の昆虫動き出す

    畑には、季節を敏感に感じる生き物がいっぱいいます。植物そして虫や野鳥です。(畑は宮城県黒川郡)3月6日は啓蟄です。この日だけでも沢山の虫たちを見ました。梅の木の剪定中です。蝶が飛んできました。剪定は中断、撮影タイムです。キタテハです。その足元には、真冬でも見られましたがナナホシテントウです。隣の畑のSさんに空洞になった桐の木をいただいてきました。さらにTさんがチェーンソウで40センチぐらいに...

  6. 里山の春景色🌸

    里山の春景色🌸

    里山は春の訪れを感じさせる風景が*今回、大規模な修復を終えた古民家まだ前庭には入れないので裏庭から📷白梅炭焼き小屋をバックに!古民家裏のフクジュソウ卵塊に寄り添うヤマアカガエルこの日数ケ所で蛙合戦が繰り広げられていました!昆虫達も活動開始♪遠目にはテントウムシ?と思ったら・・・ヤマトデオキノコムシでした*2匹いましたよ^^ラストはほっこりフォトを♥やっと見つけた羊さん...

  7. 土筆が出てきて、春が走り出した

    土筆が出てきて、春が走り出した

    今日もとってもいい天気。雲一つない青空。とってワクワクする春の日。午後過ぎに、相方の病院があったので、午前中に春の顔探しに出かけた。春の顔と言えば、当然、土筆さんだ。きっと会えると信じて、近くの田畑に出かけて見たら、期待通りだった。土筆さんと合えたのだ。春の顔が見られて、これで春が現実になった。きょう、少しの時間で出合えた、走る春の仲間達を見てやっていただきたい。突然、ばったり土筆さんに出合...

  8. きょうは啓蟄,再び「出てくるのは蛇,蛙の類い」

    きょうは啓蟄,再び「出てくるのは蛇,蛙の類い」

    きょうは二十四節気の「啓蟄」です。啓蟄陽気地中にうごき,ちぢまる虫,穴をひらき出れば也(暦便覧)「啓蟄」は「暖かくなって,冬眠していた虫が穴から出てくる頃」と言う意味ですが,私はこの「虫」は昆虫のことではなく,穴から出てくるのは蛇,蛙の類いではないかと,昨年の「啓蟄」の日の3月5日に書きました。その中で,「啓蟄」の「虫」「虫(き)類」であって,昆虫の「虫」は本来は「蟲」ですが,「漢字文化資料...

  9. Groundedの防具効果

    Groundedの防具効果

    単体効果 セット効果の順で表記単体効果の値はセットで装備したときのものセット効果がないものは単体で完結した装備T1 セット防御力15(3、9、3)軽装(カット10%、スタミナ+5%)クローバー 飢え15%カット 渇き25%カット赤アリ 運搬量3上昇 赤アリに仲間だと思われる 卵も取り放題ガスマ...

  10. 2023年3月3日春の兆し

    2023年3月3日春の兆し

    今日はまた寒くなってしまいましたが、昨日までは気温も上がってポカポカしていました。風が強いなと思っていたら、3月1日に春一番が観測されたそうです。あれ、2月に吹いていなかったっけ?と思ったのですが、どうやら神奈川は風が強かったものの東京では春一番の基準を超えなかったようで、認定とはならなかったようです。春一番が吹いたし、3月になったし、いよいよ春に突入ですね。そういえばウグイスのさえずりも聞...

1 - 10 / 総件数:1648 件