"ナイチンゲール" の検索結果 16 件

  1. つづいて鶯神楽も・・・

    つづいて鶯神楽も・・・

    先週に続いての作業、「知明山」山頂上付近の間伐を行う。朝方わずかな雨が残っていたが、登りだすころにはすっかり止んだ。先週の尾根筋には、「アセビ(馬酔木)」がかなり咲いていたが、今日、ウッドデッキの脇には、さらに「ウグイスカグラ(鶯神楽)」が、ピンク色の可憐な花をつけていた。春は着実に近づいている。英語で「鶯」は「Japanese nightingale」 や 「bush warbler」とい...

  2. Book:Isak Dinesen:Thumbelina その他の挿絵

    Book:Isak Dinesen:Thumbelina その他の挿絵

    前記事からの続き「Thumbelina」(1962)再話 Isak Dinesen (1885-1962)Sandoro Nardiniの挿絵「火打箱」「ナイチンゲール」「羊飼いの娘と煙突掃除人」*

  3. 路傍の花、樹々の鳥(438)~見たことも聞いたこともないが~

    路傍の花、樹々の鳥(438)~見たことも聞いたこともないが~

    ウォーキングの途中、あるお宅の庭で見かけた鳥たち。「A Nightingale Sang In Berkeley Square(バークリー・スクエアのナイチンゲール)」という古い古い歌を思い出した。「ナイチンゲール」。ユーラシア大陸・アフリカ大陸に生息するツグミ科の鳥で、ヨーロッパでは春の鳥として知られ、地味な姿であるが、雄が美しい声で夜間にもさえずるという。そのことから、和名は「サヨナキド...

  4. こんな所にも・・・186/3657月4日(月)7387

    こんな所にも・・・186/3657月4日(月)7387

    人気ブログランキング参加中です。サーモンのカルパッチョです。本日、JPSの理事会の後に寄った「目利きの銀次」半蔵門駅前店で、ウクライナ料理という特別メニューとして載っていました。この他に、チキンカツレツ(だったと思います。)がありました。「目利きの銀次」にウクライナ料理🤔「目利きの銀次」は来店客の寄付金をウクライナ大使館にも贈っているようです。そういえば、昨日でしたっ...

  5. 5月12日  看護の日・「悟無好悪」

    5月12日 看護の日・「悟無好悪」

    今日は、「看護する心、ケアの心」を広く知って貰う為に、厚生省と日本看護協会などが、1991年(平成3年)に制定した「看護の日」。白衣の天使と称えられるナイチンゲールが誕生した日でもあり、「国際看護師の日」ともされています。昨日は、癌検診で総合病院に参りましたが、大変混む病院で、朝8時半から始まる午前診療が終わるのは午後4時過ぎとのことで、その間、休憩もなく、本当に「看護する心」が無ければ、と...

  6. ハインリッヒ・フォーゲラー画のナイチンゲールとばら

    ハインリッヒ・フォーゲラー画のナイチンゲールとばら

    ハインリッヒ・フォーゲラーの緻密な挿絵によるオスカー・ワイルドの「ナイチンゲールとばら」「幸福の王子」のツバメとこの物語のナイチンゲールの自己犠牲による優しさは切なすぎて胸が絞めつけられます。*

  7. ゲオルギー・ナールブト画の「ナイチンゲール」

    ゲオルギー・ナールブト画の「ナイチンゲール」

    ナイチンゲール検索してたらロシアの画家 ゲオルギー・ナールブトに出会った♡Соловей (Nightingale) 1911Г.Х.Андерсен (Hans Christian Andersen)Георгий Нарбут (Georgy Narbut)/絵*ゲオルギー・ナールブトの絵はビリービン追ってた時に出会った。その時の記事で取り上げた「キノコ戦争」と「踊れ、マトヴェイ、わらじ...

  8. ナイチンゲール挿絵:いろいろ①

    ナイチンゲール挿絵:いろいろ①

    このBlog内でナイチンゲールの挿絵を何点か取り上げてるのでまとめてみたら5点あった。スベン・オットーから2点あるうちの1点(↑)イジー・トゥルンカから1点ジェニー・ハーバーから1点(上段 中央)モノクロカットの挿絵もいくつかあります。Dagmar Berkovaから1点こちらもあと2点カラー挿絵があります。ヤーヌシ・スタニーから1点*載せてるものだけでなく複数ある挿絵もあるのでボチボチ追加...

  9. Book:「ナイチンゲール」丹地陽子画

    Book:「ナイチンゲール」丹地陽子画

    「ナイチンゲール」H・C・アンデルセン/作赤木かん子/訳丹地陽子/絵フェリシモ出版2006年丹地陽子さんの挿絵が美しく幻想的でとても素晴らしいです。そしてこの絵本では皇帝が少年として描かれています。そういえば皇帝の年って気にしたことがなかった!何の疑問もなく皇帝は老人もしくは中年と決めつけていたかも。*なぜ少年として描かれたのか、それは訳者の方が子供の頃、初めて読んだときに妙に思ったそうです...

  10. Book:「ナイチンゲール」イジー・ビェホウネク画

    Book:「ナイチンゲール」イジー・ビェホウネク画

    「ナイチンゲール」ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作山室 静/訳イジー・ビェホウネク/絵佑学社1979年「ナイチンゲール」のみ絵本は2冊持っているうちの一冊。チェコスロバキア時代のアルティア社が製作した日本語版を世界の名作童話シリーズとして佑学社が出していました。佑学社のこのシリーズはなかなか手に入らずワタシが求めたものはカバーなし。本来なら↓このようなカバーが付いていました。*画家の略...

1 - 10 / 総件数:16 件