"ネコハエトリ" の検索結果 44 件

  1. ■ネコハエトリ♀ 獲物 (2)23.3.15

    ■ネコハエトリ♀ 獲物 (2)23.3.15

    春の陽気に戻った。「横浜の桜開花」も報じられた。この陽気に誘われて、ハエトリグモが大量出現している。その餌食になる虫も、陽気に誘われて出てきたのだろう。ネコハエトリ♀ 123.3.15OLYMPUS TG-6 f=10.4mm (trimming) ISO100 1/250,f/5餌食になったのは、蜂の仲間?捕まったばかりか、翅をバタバタさせていた。〃 2〃〃f=14.6mm (trimmi...

  2. 待ちわびた春だったのに・・・

    待ちわびた春だったのに・・・

    グッと気温が上がり昆虫たちも待ってましたとばかりに活動開始!ですが・・・早速こんな場面に遭遇あらら・・・ネコハエトリにホールドされちゃってますね・・・(_)3月7日3月9日アマナに来るビロードツリアブを撮影しようと近づくと・・・カニグモさんが待ち構えていました^^これはキンイロエビグモ?*舞岡公園にて*

  3. 里山散歩クモ23.03.02(木)

    里山散歩クモ23.03.02(木)

    苦手な方はスルーして下さい 生きとし生けるもの達は季節の移ろいに敏感に反応し活発になる、遊び相手には事欠かなくお散歩が楽しいネコハエトリグモ節足動物体長10mmハエの捕獲シーンはAさんが見付けたものを便乗撮影

  4. ■ネコハエトリ♀ 獲物23.3.2

    ■ネコハエトリ♀ 獲物23.3.2

    風が強く吹き気温が上がる日が続いている。「春一番」がいつ吹いたのか、これから吹くのか判らないが、杉花粉の大量飛散で「目が痒い」という悲惨な目にあっている。「春到来」で虫も花も一気に活動を開始している。「ハエを目にするな」と思ったら、今日はネコハエトリが獲物を捕まえていた。ネコハエトリ♀ 獲物を捕獲23.3.2OLYMPUS TG-6 f=18mm ISO800 1/320,f/4.7正面から...

  5. 獲れる時に獲る!!

    獲れる時に獲る!!

    昆虫の姿がめっきり減ってもハエトリグモだけはチラホラ見かけていたのに、ここ最近は流石にいなくなりました・・・。捕食シーンを!11月17日名前通りハエを捕らえたネコハエトリこれは満腹になりそうだね!11月19日アリグモがヨコバイの幼虫らしきものをゲット!これはちょっと食べ応えがないような・・・?でも虫が少なくなった中、選り好んではいられないものね・・・。食べられるものは何でも食べておかないと!...

  6. ■ハエトリグモ 3種22.10.30(ネコハエトリ、マミジロハエトリ、デーニッツハエトリ)

    ■ハエトリグモ 3種22.10.30(ネコハエトリ、マミジロハエトリ、デーニッツハエトリ)

    風も弱く暖かな秋晴れの日が続く。日向では背中が暑くなる陽気。でも、虫の出は悪い。杭の上が淋しいハエトリグモ。やっと3種まとまりました。ネコハエトリ ♀22.10.27OLYMPUS TG-6 f=15mm (trimming) w/FLASH ISO100 1/400,F5.8マミジロハエトリ ♀〃〃 f=11mm (trimming) w/FLASH ISO100 1/60,F3.9デーニ...

  7. ■ハエトリグモ 622.6.24(ヨダンハエトリ、ウデブトハエトリ、ネコハエトリ)

    ■ハエトリグモ 622.6.24(ヨダンハエトリ、ウデブトハエトリ、ネコハエトリ)

    まるで梅雨が明けたかのように晴れ上がった蒸し暑い日に。強い風が、日蔭では心良く感じる。「出会ったもの全部が被写体」だが、ハエトリグモ3種と出会っていた。ヨダンハエトリ ♀22.6.24OLYMPUS TG-6 f=14mm(trimming) w/FLASH ISO100 1/80,F4.1額に赤い鉢巻きがないので♀。腹には4段の赤い縞模様、これが命名の由来。ウデブトハエトリ ♂〃〃f=18...

  8. ネコハエトリ捕物帳

    ネコハエトリ捕物帳

    写真を整理していたら、ハチ① ②だけでなくクモまで脚に花粉をくっ付けて歩いているのを発見。※写真はクリックで拡大します。<ネコハエトリ ♂>ネコハエトリグモは歩きながら餌を探すのだそうです。探しながら何かの花の中を歩いて来たところなんでしょうか。「なにか獲物はおらんかのぅ…」こちらでは…飛んで火にいる夏の虫、さっそく捕り物じゃ。えいっ!一本背負いで勝負あった!…って、自分と大して変わらない大...

  9. 餌が豊富

    餌が豊富

    気温が上がりハエトリグモたちも活発に動き回る季節となりました!まずは見事獲物をゲットしたシーンから♪ネコハエトリがハエやハナグモ、ハチ?などを捕らえてドヤ顔^^凄いでしょ?デーニッツハエトリは極太イモムシをゲット!これは食べ応えありそうだね~!!シラヒゲハエトリはガガンボ獲ったど~~!!これは食べ応えありそうに見えてそうでもないような・・・?私の大好きなカラスハエトリ♀赤とブルー?のラインが...

  10. ■ハエトリグモ 122.4.9(ネコハエトリ、シラヒゲハエトリ、イナズマハエトリ)

    ■ハエトリグモ 122.4.9(ネコハエトリ、シラヒゲハエトリ、イナズマハエトリ)

    初夏とも思える暖かな日だが、風も強かった。土曜日の午前中は、5年と3年に進級した孫娘の学習支援はかわらず。午後、散策に出たが虫の動きは午前中のようで、目ぼしい収穫は無し。今までのハエトリグモの画像が溜まったので、シリーズで紹介していきましょう。第1回は雌雄が揃った3種からです。ネコハエトリ♂22.4.9OLYMPUS TG-6 f=14mm(trimming) ISO100 1/400,F4...

1 - 10 / 総件数:44 件