"バーニャカウダ" の検索結果 17 件

  1. 鍋どこ♪その16「バーニャカウダ」

    鍋どこ♪その16「バーニャカウダ」

    鍋どこ♪鍋は続くよ!どこまでも♪その16は「バーニャカウダ」「バーニャカウダ」って、ある意味・・・「鍋」ですよねアンチョビとにんにくを煮出したオリーブオイルをじんわり温めておいて、いろんな具材をオイルに浸していただきました。お野菜あれこれ3色にんじん、セロリ、マッシュルーム、かぶ無えんせきソーセージ2種、さつまいも、ぎんなんゆっくり・・・だらだら・・・食べるのが楽しい

  2. キューピー「ディップソースバーニャカウダ味」

    キューピー「ディップソースバーニャカウダ味」

    去年山葡萄の籠を買う旅で泊まった岩手の旅館バーニャカウダーが自慢で野菜がたっぷり出されたものだからバカバカ食べちゃってそして気分が悪くなったのでした旅館ではあのバーニャカウダーを販売していましたが買わずそれでもあれはなかなか美味しかったなぁベースにマヨネーズが入っていると教えてもらいましたそうマヨネーズだったわと思い出しスーパーマーケットで眺めていたら発見!キューピーの「ディップソースバーニ...

  3. 紅鮭の「スキレット蒸し焼き」と「バーニャカウダ風」と「春巻き」と「パテ」

    紅鮭の「スキレット蒸し焼き」と「バーニャカウダ風」と「春巻き」と「パテ」

    立派な「紅鮭の姿造り」もらいましたJが「快気祝い」だといって送ってくれました。(ちょっとだけ・・・気が早い!)尻尾に注目してください。「まぁ、尻尾までついている」って思ったら尻尾の写真が印刷してある保冷剤でしたおもしろい!本当に美しくて立派な切り身なのでスキレットで、野菜と一緒に蒸し焼きにしました。ホントは、野菜が色とりどりできれいだったんですけどだんさんの帰りが遅くて・・・火が入り過ぎて色...

  4. お誕生日のおうちバル&今日の和風弁当

    お誕生日のおうちバル&今日の和風弁当

    こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温31℃/最低気温25℃曇りお天気悪い~日曜日コロナも爆発~おうちに居るのが、安全かな~(#^.^#)もうすぐお盆で、帰省する人やはるやろな色々制約あるしな~どうするねんな~難しいな~自分の命や家族の命自分で考えるしかあらへんしここが、我慢の踏ん張りどころ元気で、居たら、笑うてられる感染したら、しんどいで~(;^ω^)この頃何でも、お...

  5. 2021/03/09 野菜のこと

    2021/03/09 野菜のこと

    野菜が嫌いなわけでは決してない。土曜日のランチにはサラダを付けるし、毎朝、家人が前の晩に作ってくれる何種類かの野菜のスムージーを飲む。これは濃くて、飲むというよりも食べるような感じ。いきなりハナシが逸れるが、ついでに言えばそのコンパクトミキサーにそろそろガタがきたので、「イワタニ」の新しいのを通販で買った。たまたま今夜届いた。明日の朝は、それで作ったお初のスムージーだ。さてしかし、どうにも温...

  6. バーニャカウダと優れもの

    バーニャカウダと優れもの

    今日は日差しも春めき、暖かく気持ちの良い日です。近くの公園まで散歩しました。小川も春を感じます。先日ホームセンターに行き、ふっと目に止まりました。これ使えそう!!早速我が家へお輿入れ。手動チョッパー。エコでは無いですか!早速使ってみました。最初は、ニンニクをコロコロのまま入れて、紐をシュッシュッと何回か引っ張ると、こんな↑ミジン切りがあっと云う間に出来上がり。mar はいつも沢山買ってみじん...

  7. バーニャカウダ

    バーニャカウダ

    棚の奥にひっそりしていた「バーニャカウダポット」を見つけました。そういえば1年ぐらい使っていませんでした。ごめんなさいm(._.)mというわけでアンチョビとにんにくをオリーブオイルでくつくつと煮ました。アンチョビが煮崩れたら、ソースはできあがりです。お野菜いろいろソースにつけながら、いただきました。菜の花とそら豆のペペロンチーノ(ちょっとだけ生ハム入り)ほたてのハーブ焼き生食用のほたてを、タ...

  8. 三島野菜でバーニャカウダ

    三島野菜でバーニャカウダ

    「みしま応縁袋」を買い、<バーニャカウダ>なるものを初めて味わった。みずみずしい野菜を、食べやすくスティック状にしたものを添えられたソースにディップして食べる料理だが本場イタリアでは「冬の鍋料理」として親しまれているそうです。バーニャカウダの「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」という意味で名前の通り、小鍋で温められた熱々のソースをディップしながら食べるという。蒸し野菜のような暖かい...

  9. 阿波座 酒と飯"菜々竈(ななかまど)"

    阿波座 酒と飯"菜々竈(ななかまど)"

    和歌山野菜や旬の魚 世界の食材を用いて実にバラエティに富んだ和洋食を楽しめる隠れ家。若きシェフの繊細な仕事と大人向け薄味な味付けは、口の肥えた大人も絶賛。静かな雰囲気の中で、どの料理も重くなく、いくらでも食べれそう💓バーニャカウダの野菜も絶妙の固さ。お刺身には赤貝に生しらすですよ〜🎵和食の後に洋食が来て、再び和食の椀物が来たりするんです。旬の筍...

  10. 阿波座 酒と飯"菜々竈(ななかまど)"

    阿波座 酒と飯"菜々竈(ななかまど)"

    和歌山野菜や旬の魚 世界の食材を用いて実にバラエティに富んだ和洋食を楽しめる隠れ家。若きシェフの繊細な仕事と大人向け薄味な味付けは、口の肥えた大人も絶賛。静かな雰囲気の中で、どの料理も重くなく、いくらでも食べれそう💓バーニャカウダの野菜も絶妙の固さ。 お刺身には赤貝に生しらすですよ〜🎵和食の後に洋食が来て、再び和食の椀物が来たりするんです。旬の...

1 - 10 / 総件数:17 件