"パネトーネマザー" の検索結果 13 件

  1. 1/24~2/13(今日)

    1/24~2/13(今日)

    久しぶりにパネトーネマザーを使ったパンがとってもおいしくって3回連続でやいてみた。粉に対して3%いれて、てんさい糖も3%、仕込み水の3割をアーモンドミルクにして、食パン、山、角、そしてバターロールを。グレープフルーツタルト、ガトーショコラ、塩バニラシフォンケーキ、アーモンドミルクを使ったプリン、リニューアルしたフランシーズのケーキも買って食べてみた。エクレアシリーズ他のも食べてみよう。おいし...

  2. カレンズノア(焼き納め)

    カレンズノア(焼き納め)

    今年最後の焼き納めパンはカレンズノアでした。お粉はレジャンデール、臼夢T85、ラム酒漬けドライカレンズとローストクルミ入り。パン教室のレシピを私なりにアレンジしてます。前にも書いたかもしれませんが、私はPAULのカレンズノアが大好きです。PAULに行ったら必ず買ってますね。自分でも作れないかと挑戦したものの、やはりお店のようにはいきません。でもこれはこれで凄く美味しかったです。こちらは『わた...

  3. パネットーネ(2回目)

    パネットーネ(2回目)

    前回初めて作ったパネットーネが美味しかったので、また作ってみました。レシピは前回と殆ど同じですが、今回お粉を『わたしのパン』(キタノカオリブレンド?)に替えてみました。後は自家製ラム酒漬けドライフルーツに、今回はドライクランベリーも足しました。それとカルピス(オレンジ風味の原液)も少し入れてみました。家族は誰もカルピス飲みませんが、たまたま頂いたので(笑)パン教室の先生がカルピス原液をパネに...

  4. パネットーネ

    パネットーネ

    シュトレンは毎年作っているのに、パネットーネは初めて作りました。かなり昔にお教室でドライイーストとホシノ天然酵母のパネを習ったきりです。今回パネットーネを作ろうと思ったのは、丁度今偶然にもパネトーネマザーを使っているから。まずはレシピ検索してみることに・・・高加水で本格的なのは何だかとっても難しそう。。初めて作るので、とりあえずブリオッシュ生地(らしきもの)に、自家製ラム酒漬けドライフルーツ...

  5. くるみブロート&ノアレザン

    くるみブロート&ノアレザン

    大野有里奈さんのくるみブロートが物凄く美味しくて、今度はクルミとカリフォルニアレーズンを半々ずつにしてノアレザンも作りました。材料はどちらもレジャンデール、臼夢T85、パネトーネマザー使用。ハード系ですが三温糖、バターも入っているのでふんわりしてます。こちらがノアレザン。とにかくパン生地自体が凄く美味しい!一番下の写真がくるみブロートです。何だか病みつきになりそうな美味しさです♪

  6. 牛乳食パン

    牛乳食パン

    強力粉『わたしのパン』のお味をもっと知りたくて、牛乳食パンを焼きました。まず特徴としては、生地がまとまるのが物凄く早いです(ニーダー捏ねですが)さらにバター投入後にベタついても、あっという間にまとまります。打ち粉必要なし。そして完成した生地はシットリかつしなやかで艶々なんです。成形も凄くやりやすいです。私、食パン作りはどちらかと言うと苦手なので、なかなか伝わらないかもしれませんが・・・物凄く...

  7. わたしのちくわパン

    わたしのちくわパン

    今まで何度もちくわパン作ってますが、今回はちくわパンの本家本元・某パン屋さん(店名出してもいいんだけど一応 笑)のレシピで作りました。『HO』という雑誌の特集でレシピが載っていたんです。その名も『わたしのちくわパン』フィリングもパン屋さんのレシピです。私このちくわパンの成形が苦手でして・・・娘が「雑誌のパンと形が全然違う!」と、まさかのダメ出しです。。全部で5個作りました。レシピ通りに作りま...

  8. カフェオレロールパン

    カフェオレロールパン

    かなり前ですが、うっかり間違えて買ってしまったお砂糖入りのスティックコーヒー。私はコーヒーにお砂糖は入れません。。きちんと見て買えば良かった(泣)しばらくずっとそのスティックコーヒーを放置してましたが、何とかならないかなと色々検索してみることに。そしたら出てきましたよ!完全感覚ベイカーさんの動画に『スティックコーヒーで作るカフェオレロールパン』のレシピが!!コーヒーの銘柄は違うけど、お砂糖ミ...

  9. バタースティックパン

    バタースティックパン

    娘が「幼稚園の給食で出たバタースティックパンが美味しかったから、おうちでも作って!」と・・・。特徴を聞いたら、細長くてねじってて甘い!と言ってます。とりあえずレシピ検索・・・娘にさらに聞いてみたところカスタードは巻いてないらしく、デニッシュ生地でもないと言うので、一番近いレシピで作ってみました。お粉は春の香りの青い空、特宝笠使用。お砂糖、卵、バター、牛乳たっぷりの超リッチな生地です。これは確...

  10. 玉ねぎのバターフォカッチャ

    玉ねぎのバターフォカッチャ

    もうかなり前ですが、塩っぱいパンが食べたくて作りました。大野有里奈さんのレシピをパネトーネマザー酵母で作ってます。お粉は春の香りの青い空、E65使用。生地の上に角切りバターを乗せてから、スライス玉ねぎをトッピング。バターの塩気がたまりませんね!パン生地も美味しいので、色々応用出来そうです。

1 - 10 / 総件数:13 件