"フユノハナワラビ" の検索結果 5 件

  1. 冬ワラビ(フユノハナワラビ)一足二足早く咲いた。

    冬ワラビ(フユノハナワラビ)一足二足早く咲いた。

    通称冬ワラビ。盆栽愛好家や山野草愛好家の間ではひそかに人気らしいフユノハナワラビ。大朝では雪の降る頃に咲くのでなかなか見ることはできない。我が家の庭にも冬ワラビがあることは知っていたが、ワラビが咲いているのを実は一度も見たことがなかった。意識の中になかったからかもしれないが・・・ところが今年は珍しく早くもきれいに咲いた。こうやってじっくり見てみるとなかなか味わいのある山野草である。盆栽愛好家...

  2. アカハナワラビ赤花蕨

    アカハナワラビ赤花蕨

    フユノハナワラビやオオハナワラビ同様秋に芽生え、晩秋に胞子を散布初夏に姿を消す「冬緑性」のシダ植物です。アカハナワラビも初めは緑色でしたが12月23日、褐色に紅葉、胞子葉が枯れて倒れていたのを確認しました。葉の全体はフユノハナワラビに似ているようですが鋸歯がギザギザでオオハナワラビにも似ています。落ち葉のなかにあると保護色みたいに見分けがつかなくなります。葉の裏側まで褐色になります。フユノハ...

  3. フユノハナワラビ(冬花蕨)

    フユノハナワラビ(冬花蕨)

    フユノハナワラビの葉です。葉?ハ?( ´艸`)いつも楽しみに見せて頂いている、 blog「四季の山野草」で最近「オオハナワラビ」を見ました…「あ・フユノハナワラビだ!」と画像を見て思いました。しかしそれは「オオハナワラビ」で…その存在をはじめて知りました。「フユノハナワラビ」しか知らなかった私は、わが家のそれが、フユノハナワラビなのかオオハナワラビなのか??どっち?(笑・焦りました)。花は(...

  4. 昨日の続き^^;

    昨日の続き^^;

    今日も晴れてガラス越しは暖かい日です(*^_^*)冷たい風が結構強く吹いています~~~今日は昨日撮り過ぎた写真を載せてしまいます。クリスマスローズ何の葉か分かりませんが真っ赤で綺麗です(寄植えの中にありました)フユノハナワラビ(こうして冬を越すのですね)ヒイラギナンテン車庫前のため車に乗るたびに見ている風景夫の庭園からの眺め(山の中が良く分かりますね~~)昔は三軒の畑でしたが今では年に何度か...

  5. 大万木山紅葉チェック①

    大万木山紅葉チェック①

    オイルダンパーのトップメーカーKYB検査データーの改ざん建設中の大田市立病院も免振装置もこれだったげなやれやれゴムもダンパーも改ざんだかなんどがもならんなん技術屋の良心はどこそぞろ寒歩地爺藤井7段あらたな記録どこまでもやってくれますね^^こんな嬉しい話題がいいですね10月16日紅葉はどがなだろかと大万木山(おおよろぎさん)門坂P→(横手コース)→渓谷コース→山頂→権現コース→門坂P横手コース...

1 - 10 / 総件数:5 件