"ヤハズハエトリ" の検索結果 9 件

  1. 久々にハエトリグモ特集!

    久々にハエトリグモ特集!

    ハエトリグモ画像も溜まっていました・・・(^-^;ハエトリグモの中でも撮影に協力的なデーニッツハエトリ^^大五郎カットの幼い子から成熟した大人までを!8月30日舞岡公園9月1日舞岡公園まだ特徴的な模様がはっきりしていない若様オレンジ色がかっています身体も大きいのでピントも合わせやすい^^まっすぐ見つめてくれる♥時には逆さまにドアップで!9月15日児童遊園地成熟個体ドアップで!これとは対照的に...

  2. 最近出会ったクモ色々

    最近出会ったクモ色々

    ハエトリグモやクモに会う機会も増えました^^5月10日舞岡公園出初めは♀ばかり目につきましたが、ここ最近はほとんど♂ばかりのアオオビハエトリとても綺麗な色合いです*ヤハズハエトリ♂がいました!これはハエトリグモの中でも大型なので目立ちますアリグモも出初めは♀ばかりで最近待ちに待った♂が出てきました!アリグモはピント合わせが難しい・・・。ハルジオンのお花で休憩中のネコハエトリ^^ハ~~イ(@^...

  3. 昆虫と花散策ヤハズハエトリ、カワラスガナ他

    昆虫と花散策ヤハズハエトリ、カワラスガナ他

    撮影:7月10日(千葉市・県立中央博物館付属生態園)梅雨の最中の好天。土曜日は休養日にしているが、これ幸いと虫や花を探しに出かけた。時間的に近い生態園へ。ヤハズハエトリ(矢筈蠅捕蜘蛛)・雄ハエトリグモ科<初見初撮り>オスは、黒色で腹部に白色の横帯がある。メスは、灰色で腹部に褐色の縦条が2本ある。大きさは、雄が8~9ミリ、雌が9~11ミリ。ススキなどのイネ科植物の葉の上にいる。カワラスガナ(河...

  4. 僕の愛を受け止めて!

    僕の愛を受け止めて!

    散策中ふと杭に目を向けると・・・何やらハエトリグモらしきものが2匹いるのが確認できました!近づいてみるとヨダンハエトリ♀が2匹か?と思いましたがよく見たら♂と♀でした!!分かりづらいですが上が♀で下が♂5月30日小菅ヶ谷北公園あなたの事が好きです♥僕と結婚して下さい!!♂は♀に向かって必死にアピール^^お願いします!そう言われてもね・・・(^-^;あまりタイプじゃないのよね・・・。そっけない...

  5. 4月に出会ったハエトリグモ

    4月に出会ったハエトリグモ

    ハエトリグモが好きと言っていたのにさっぱりアップしないね?と思われそうなので・・・(^-^;4月~5月にかけてだいぶ撮り溜めてはいましたが、他の蛾や昆虫にもっていかれてました^^・・・というわけでハエトリグモ特集~~♬4月6日舞岡公園ネコハエトリ♂が獲物をゲット!今年は♂のホンチが見れなかったな・・・。4月8日児童遊園地メスジロハエトリ♀このウズラの卵のような模様がお気に入り*4月18日新治...

  6. 金色のラインがキラリ*

    金色のラインがキラリ*

    久しぶりのハエトリグモ記事になります^^今月初旬の事、たまに立ち寄るようになった公園でもヤハズハエトリ♀が♥これはかなり大型のハエトリグモなので撮りやすい^^光の当たり具合で金色のラインが輝きます*お尻がまた可愛い♥それにしても前脚の長い事!!*8月2日小菅ヶ谷北公園にて*【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2020

  7. ハエトリグモの続き・・・^^

    ハエトリグモの続き・・・^^

    連日35℃続きの横浜(_)散策などする気力もありません・・・。でもおかげで写真の在庫整理がボチボチできました^^ハエトリグモフォト、まだまだあります。まだあるの?というお声が聞こえたような・・・(;・∀・)4月19日舞岡公園何といっても1番友好的なデーニッツハエトリ!じ~っとこちらを見つめてくれます♥イナズマハエトリヤハズハエトリの幼体後ろ姿もでも今現在、この場所でヤハズハエトリの成虫は見か...

  8. ハエトリグモ色々

    ハエトリグモ色々

    他の昆虫に気を取られているうちにハエトリグモの画像もかなり溜まっていました(^-^;・・・という訳で一気に大放出~!!5月5日私の好きなカラスくん♥時にはアンダーな雰囲気で*5月9日人工物絡みもお洒落っぽくていいね!6月10日アリグモと初めてのスキンシップ♪ヨシの葉裏に潜んでいたのはヤハズハエトリ♀金色のラインが素敵でしょ*見上げる仕草が可愛いね♥まだまだ続きます・・・^^*舞岡公園にて*

  9. ■蜘蛛 3種 (3)20.6.9(ヤハズハエトリ、ヤサアリグモ、アオオビハエトリ)

    ■蜘蛛 3種 (3)20.6.9(ヤハズハエトリ、ヤサアリグモ、アオオビハエトリ)

    「真夏日」寸前の暑さだが、日蔭を吹く風は涼しい。午後授業の孫の希望で、9時前に「ミドリシジミ」を捜しに行ったが、空振りでした。早苗が植え揃った田んぼを吹き渡る風も気持ちよかった。溜まった画像から初見の蜘蛛たちです。ヤハズハエトリこんなにも黒白はっきりした蜘蛛がいるなんて。初見です。ヤサアリグモずいぶんとスマートなアリグモがいるなと思ったら、初見の「ヤサアリグモ」というそうです。アオオビハエト...

1 - 10 / 総件数:9 件