"ユリ熊嵐" の検索結果 2259 件

  1. ササユリ

    ササユリ

    ササユリをゆっくり撮る時間がなかった。出かけた帰りにちょこっと寄って撮る・・・そんなんでいいのが撮れるはずもなく。でも、撮ったのは撮ったのだからして(*´з`)林縁のササユリ呉市6.02京願坊のササユリ上下町6.04林縁のササユリ河内町6.09

  2. 熊阪台州氏(その2)54~散策の帰り道

    熊阪台州氏(その2)54~散策の帰り道

    高子山からの帰り道、この「阿武の松原」碑の前の道に出たのは意図したことではない。偶然だ。前回、この「阿武の松原碑」を訪ねて整理したのは2009年だ。当時から、この碑は町指定文化財だったはずだが、多分案内板はなかったと思う。近所の人に何度か尋ねてようやくたどり着いた記憶がある。https://kazenoshin.exblog.jp/8799433/今回もここに立ち寄るつもりなかったのだが、そ...

  3. 大阪ロマネスクmusic clip ロケ地(錦戸くん)

    大阪ロマネスクmusic clip ロケ地(錦戸くん)

    2週続けて週末に大阪。この日もGR8EST 大阪ロマネスクのPVロケ地を組み込んだ。【チーズ&フルーツバルエスパス】でランチ。亮ちゃんのロケ地ですね。開店時間10分後に到着で2組目。ランチは大人のお子様ランチ1種類のみなんだって。内容は日替わりみたいだったよ。じゃ~ん。わーい。ご飯にふりかけやタコさんウインナーなんて久しぶり。旗まで立っているよ。鶏、魚、コロッケ。小鉢も美味しかった。量が多く...

  4. ユリの姿

    ユリの姿

    古今から美人のたとえにユリが使われていますねー。細長く伸びた茎に鮮やかな色合いの大きな花はまさに美人の代名詞ですね。今週あたりはピークも過ぎていますがいち早く撮影出来たことに今年は感謝です。毎年今時期に気が付き行ってみると遅かったパターンでしたのでね。それと小雨が重なり観客やカメラマンが居なかったのが良かったですね。人気ブログランキング人気ブログランキング

  5. 熊阪台州氏(その2)53~谷文晁氏との交遊④

    熊阪台州氏(その2)53~谷文晁氏との交遊④

    「熊阪台州氏(その2)51~谷文晁氏との交遊②」で整理したように、寛政6年(1794)夏、文晁氏は、瀬上駅を通りながらも、自ら熊阪家白雲館に立ち寄ることはなかったということだ。実は、この時以外にもう一回、ひょっとすると高子にも立ち寄ったかもしれないという憶測があったようだ。それは、前回整理の定信公が文晁氏の「真景図」を描くことのできる画力を認めることともかかわっているようだ。文晁氏は、若い日...

  6. ☆ヒメヒカゲ☆

    ☆ヒメヒカゲ☆

    6月8日、2か所のヒメヒカゲに会って来ました。どちらにも、かなりの数がいたので安心しました。眼状紋の数など、興味深いです。M地区では、吸水に来ていたメスを写しましたが、片翅が欠けていました。 ヒメヒカゲと共に楽しみなのが、ササユリです。丁度見ごろでした。コバノガマズミでしょうか?ヒメヒカゲ、オスです。開翅もしてくれました。メスです。N地区に移動しました。ハッチョウトンボがいました。オスですね...

  7. 嵐にしやがれ!☆ 大野君の魅力満載の11分

    嵐にしやがれ!☆ 大野君の魅力満載の11分

    今日は気温も低めで、梅雨らしいお天気☔️昨日は、随分前から楽しみにしていたイベントへ参加。と言っても、ワクワク学校ではないんですけど…でもとっても有意義で豊かな時間♪イベント後も、一緒に参加したお友達とゆっくりお夕飯を食べながら、久し振りにたくさんお喋りも出来て、至福のひと時を過ごせた昨日でした。そして帰宅後、録画してあった『嵐にしやがれ!』の大野君企画に、その穏やかな幸せ気分がMAXに✨放...

  8. 熊阪台州氏(その2)52~谷文晁氏との交遊③

    熊阪台州氏(その2)52~谷文晁氏との交遊③

    正直に言えば、先の整理では、心のどこかで文晁氏の「永慕編(熊阪台州)」挿絵は、地元の画家周俊・淑翰が描いた二十境図の模写ということをマイナスイメージでとらえているところもあった。しかし、文晁氏と定信公とのかかわりを確認してみて、その模写を通して真景を見抜く力の持ち主であることが分かった。文晁氏は元々「真景図」を描くことのできる画力の持ち主だったようだ。その力が「集古十種」での模写などで更に磨...

  9. ユリの様子など

    ユリの様子など

    4月に植え込んだユリの様子はどうだろう蕾が見えてる品種があります。毎日進んでいますがやはり出荷になるのは7月に入る頃になるのでしょうか?芍薬を少しだけ出荷しました。一年で一回だけ咲く芍薬はあっという間に終わってしまいますが畑で咲く姿はゴージャスです。どのお花もそうなんですよね。この後花は全部摘み取ります。滝の粧が咲きました。ふわふわっとして優しいピンク色です。飾っていると香ってきます。大きめ...

  10. ユリが咲く小さなローズガーデン

    ユリが咲く小さなローズガーデン

    実家の薔薇庭パトロールの続きです。薔薇庭ではさらに丸花壇のプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントが2番花を咲かせています。そして入口に植えたパット・オースティン。今年は調子が悪くて、1番花も貧弱な花を数輪咲かせただけでした。やっとパットらしい花が咲きました。ブルー・シャトーバーガンディ・アイスバーグ花は小さいですが、たくさん咲いています。ヘルシューレンの2番花。蕾もたくさん出ています。ハニ...

2231 - 2240 / 総件数:2259 件