"両津勘吉" の検索結果 672 件

  1. 土佐の森・文芸(「融通無碍/第27話」のこと)

    土佐の森・文芸(「融通無碍/第27話」のこと)

    土佐の森・文芸===========融通無碍/第27話(慶応3年/丁卯上京誌)①山内豊誉(7日にUP)②伊達宗城(8日にUP)③松平春嶽(9日にUP)④島津久光(10日にUP)⑤生麦事件(11日にUP)⑥薩摩藩士・高崎猪太郎(12日にUP)⑦容堂は馬好き(13日にUP)⑧イカルス号事件(14日にUP)⑨龍馬の視点(15日にUP)⑩左行秀(16日にUP)第27話/関連話************...

  2. 土佐の森・文芸 (融通無碍<27>慶応3年/丁卯上京誌)

    土佐の森・文芸 (融通無碍<27>慶応3年/丁卯上京誌)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 慶応3年(丁卯上京誌)(南寿吉著)[ノンフィクション]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇<令和5年3月5日発信>【融通無碍/第27話】幕末足軽物語/慶応3年(丁卯上京誌)編《プロローグ》このブログ版「慶応3年(丁卯上京誌)<ノンフィクション>」は、南寿吉(本名・故田所賢一氏)の遺稿である『幕末足軽物語』<非公開>、及び南寿吉著『樋口真吉伝』<...

  3. 土佐の森・文芸(『坂本君へ』と題した歌)

    土佐の森・文芸(『坂本君へ』と題した歌)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 融通無碍(南寿吉著)[南史観<私観>]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■遺墨<いぼく>という書物信四郎の遺作集とも呼べる記録がある。信四郎の死後、真吉に残された信四郎の歌が、真吉の手によって編集され、『遺墨<いぼく>』という書物として今にある。信四郎・真吉親子の交情の有様が記されている。遺墨という書物(融通無碍/南史観<私観>)ーーーーーー...

  4. 土佐の森・文芸(遺墨という書物)

    土佐の森・文芸(遺墨という書物)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 融通無碍(南寿吉著)[南史観<私観>]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆遺墨<いぼく>という書物これは信四郎の遺作集とも呼べる記録。真吉の手によって編集され親子の交情の有様が記されている。ーーーーーーーー信四郎の死後、真吉に残された歌=『遺墨』信四郎は歌も嗜んだから、死後にその歌が真吉によって『遺墨』と題された綴り物として今に伝わり、縁あっ...

  5. 土佐の森・文芸(「融通無碍/第25話」のこと)

    土佐の森・文芸(「融通無碍/第25話」のこと)

    土佐の森・文芸融通無碍/第25話(信四郎の足軽物語)は、令和5年1月5日に公開しましたが、「関連話」のうち下記の2題を諸般の事情により非公開としていました。⑩遺墨という書物⑪『坂本君へ』と題した歌諸般の事情も解決しましたので、2題を公開します。(3月4日にアップします。)===========融通無碍/第25話(信四郎の足軽物語)①其の1信四郎の生誕地<大津城山>の物語②其の2信四郎の足軽物...

  6. 駅長便り<3月号>/木の駅ひだか

    駅長便り<3月号>/木の駅ひだか

    ******************駅長便り(令和5年3月2日発信)片岡駅長/木の駅ひだか◆駅長便り<3月号/2023>「木の駅ひだか」は、薪の製造<薪工房>・直販所<良心市>です。薪の直販所(高知県日高村「木の駅ひだか」)薪のショーウインドウ(薪の良心市)(JR土讃線岡花駅西方800m、ローソン日高店の北100m)グーグルマップで確認を>>薪の良心市とは?薪の良心市にやってきた(YouTu...

  7. 駅長便り<2月号>/木の駅ひだか

    駅長便り<2月号>/木の駅ひだか

    ******************駅長便り(令和5年2月28日発信)片岡駅長/木の駅ひだか■駅長便り<2月号/2023>~~~~~~~~#事前告知(木の駅ひだか/良心市)良心市での「薪の価格」を値上げします。2023/薪の価格(木の駅ひだか/良心市)~~~~~~~~#「第42回令和の薪祭り」を開催しました。・日時:令和5年2月26日(日)・場所:日高村「木の駅ひだか/薪工房」位置情報<グー...

  8. 土佐の森・文芸 (丁卯上京誌/あらすじ)

    土佐の森・文芸 (丁卯上京誌/あらすじ)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 融通無碍(南寿吉著)[南史観<私観>]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆丁卯上京誌(あらすじ)慶応3年(1867)は丁卯の年、慶応4年=明治元年(1868)は戊辰の年<戊辰戦争>幕末から明治維新の時代は激動の「混乱期」であった。幕末、明治維新の混乱期(融通無碍/南史観<私観>)『丁卯上京誌』は、慶応3年の真吉の日記である。・・・・・・・・・...

  9. 土佐の森・文芸 (三条実美)

    土佐の森・文芸 (三条実美)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 融通無碍(南寿吉著)[南史観<人物評伝>]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇三条実美<さんじょう さねとみ>(1837年3月13日<天保8年2月7日>- 1891年<明治24年>2月18日)幕末には尊王攘夷・討幕派の中心的な人物であり、明治維新後は元勲の一人として右大臣、太政大臣、内大臣、貴族院議員などを歴任した。内閣発足以後の内閣総理大臣も...

  10. 土佐の森・文芸 (日記・日新録<龍馬暗殺の日>)

    土佐の森・文芸 (日記・日新録<龍馬暗殺の日>)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 融通無碍(南寿吉著)[南史観<私観>]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇龍馬と慎太郎が暗殺された夜、真吉は京都の土佐藩邸にいた。当日の日記が残っている。「日新録」がそれである。それには、通説と違う記述もある。*家僕藤吉がもたらしたのは名刺ではなく、十津川某からの手紙であったこと。*龍馬と慎太郎が灯下にそれを読んでいるときに敵が襲ってきたこと。...

11 - 20 / 総件数:672 件