"中正記念堂" の検索結果 8150 件

  1. 巴波川(うずまがわ)沿いや洋館探訪も楽しめる栃木の街巡り♪栃木&宇都宮家族旅♪

    巴波川(うずまがわ)沿いや洋館探訪も楽しめる栃木の街巡り♪栃木&宇都宮家族旅♪

    2023.3.4ステキな色合いの洋館でしょ♪メインエントランスの雰囲気やその上のバルコニーや梁が何とも言えないわね。去年に栃木市立文学館として新オープンしたみたい。旧栃木町役場庁舎は大正10年の建築♪下記の記事の続きです↓栃木の街は古い瓦屋根の建物が多い。このパッチワーク窓もかわいい♪山車会館の前で子ども達の太鼓が響いてた♪栃木蔵の街観光館吊るしびなもたくさん。この見世蔵は赤松の美しい梁が目...

  2. 古いアルバムから駅前

    古いアルバムから駅前

    撮影年不詳。古い写真は情報量が多いほど面白い。とは、「占領期カラー写真を読むーオキュパイド・ジャパンの色」(佐藤洋一・衣川太一著)を読んであらためて思ったことである。写真家の渡部さとるさんが、家族の記念写真は引いて撮るべき、とその著書や動画でおっしゃっているのは、まったくそのとおりだと思う。時間が経てば経つほどその情報量に価値が出てくる。以前、学校の卒業アルバム撮影を請け負っている写真店で、...

  3. 結婚記念日の花束

    結婚記念日の花束

    40数回目の結婚記念日花束を頂きました数十年と続いた結婚記念日と誕生日の花束去年、ただ一度ただ一度だけ夫は忘れた長年の積み重ねが~今年は早くからカレンダーに印されているのを見ました花束にどんな心がこもるのかとかより忘れない、続けるそこに意味があると男性は思うのかもしれないと感じてしまう受け取る私との温度差はあるだろうと~でも私の大好きなラナンキュラスが入った花束健気な夫にやはり感謝でしょうね~~~

  4. スナップ 81「次は何方へ」

    スナップ 81「次は何方へ」

    元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「次は何方へ」東大寺・二月堂● 二月堂で出逢った三人の外国人観光客。団子になって次のルートを工作中次は何処へ行く?…何食べようか?…といろいろ思案中。楽しい奈良観光を!

  5. 遠い日のイタリア

    遠い日のイタリア

    MINOLTA α-9xi1998年の元日。ミラノで。

  6. 2023・日本海北上の旅・プロローグ。

    2023・日本海北上の旅・プロローグ。

    「鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス」を利用して、先週もグルリと東北周遊旅行に出かけてきた。今回の旅のメインイベントは昨年末に復興した五能線の「リゾートしらかみ」に乗ること!!そして昨秋、タッチの差で乗り遅れた津軽鉄道に乗車して太宰の故郷を訪れてみること!!さらには今年の秋頃には大改修に入る(らしい)「鶴の舞橋」(青森)を訪れてみること!!ついでに弘前で大感激した.「珈否 葡瑠満...

  7. 石橋記念公園

    石橋記念公園

    西田橋全景橋の長さは49.5Mで1846年に完成。五大石橋の中で7,000両余りの巨額を費やし、最もけんらんな橋となった。恐らく純然たる石橋の中では日本で一二を争う出来映えだろう。西田橋と御門御門は西南戦争で消失したものを再現した。この橋は薩摩藩主が参勤交代の際に利用したため、五大石橋のなかで、唯一欄干の柱に擬宝珠が設けられている。西田橋洪水による橋の崩壊を防ぐため、水切りは大きく作られた。...

  8. 名古屋「サロンイナシュヴェ」へ行く。

    名古屋「サロンイナシュヴェ」へ行く。

    酒井シェフによる1日1組限定の大人気フレンチ「サロンイナシュヴェ」で私のお誕生日のお祝いをしていただいた。酒井シェフとは共通の友人を通じて食事会でもご一緒させていただいたり、一緒に京丹後の酒蔵さんに行ったり、カラオケしたり(笑)、とても仲良くさせていただいている。メニューを開いたら、まさかの私の写真が(笑)。酒井シェフが「写真をどう並べるか、結構悩んだw」と笑いながら話してくれたが、わざわざ...

  9. スナップ 80「廻す!お松明」

    スナップ 80「廻す!お松明」

    元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。 「廻す!お松明」東大寺・二月堂● 修二会お松明、二枚目の投稿です。今年も無事に昨日満行を迎えた修二会。回廊舞台で童子が松明を振り廻す光景です。 ISO 3200で、F4通しの暗いズームレンズでもこれだけノイズの無いクリーンで鮮明な画を出す解像力!...

  10. 3月16日  菜虫化蝶という日・「雲静日月正」

    3月16日 菜虫化蝶という日・「雲静日月正」

    今日から七十二候は第9番目の「菜虫化蝶」(なむしちょうとなる)という候に入りました。厳しい冬を越したさなぎが羽化し、美しい蝶へと生まれ変わる頃を表しています。 あたたかな陽光を受けて、蝶々が羽をきらきらと輝かせながら、春の野山を自由に飛び回る様子が目に浮かびます。ここに出てくる「菜虫」とは、アブラナや大根などの葉につく青虫のことで、モンシロチョウの幼虫などを指すそうです。 モンシロチョウは馴...

1 - 10 / 総件数:8150 件