"丸太梁" の検索結果 134 件

  1. 沖縄への旅②

    沖縄への旅②

    2日目の朝この日の午前中、美ら海の近くで息子がダイビングを申し込んでいて、ホテルの朝食は7時からだったのに、7時に出発のため、相談すると、+¥1200でテイクアウトできるそうなので、(ホテルの予約は朝食付き)お弁当をお部屋まで届けてもらった。下は私がゆっくり食べた朝食で、沖縄の炊き込みご飯のジューシー沖縄そば、オムレツはあおさ、トマト、チーズを入れてもらい、海ぶどう、クロワッサン食欲がなくて...

  2. 木育インストラクター5/6

    木育インストラクター5/6

    社長さんの優しい説明に聞き入る子供たち目の前で加工される木材を見せて頂き感動の面持ちですその先に思わぬプレゼント特別に木工品のお土産も頂きました、お気に入りを選ぶ💛丸太から製品になる工程をシッカリと見せて頂きましたお土産を手に記念撮影地域に密着した製材所さん清水木材さん有難うございます

  3. 月はどっちに

    月はどっちに

    映画監督の崔洋一の訃報が新聞にありました。「月はどっちに出ている」「血と骨」が代表作として紹介されています。「月は・・・」は在日コリアンの地理に不案内なタクシー運転手が迷子になってセンターに助けを求めたら「月はどっちに出ている?」と月の方角で場所を探すという哀愁と困惑をコミカルに表現した秀作です。ずいぶん前の話だけれど職に困ったらパチンコ屋かタクシーにという時代がありました。細かいことは無し...

  4. 旧京都中央電話局上分局

    旧京都中央電話局上分局

    丸太町橋旧京都中央電話局上分局登録有形文化財1923年鉄筋コンクリート造3階建,瓦葺,建築面積745㎡今はスーパーのフレスコ河原町丸太町店外壁がきれいになってる

  5. またまたマスターから送られてきた本!!

    またまたマスターから送られてきた本!!

    『睡魔』梁石日 著マルチ商法にはまっていく中年男の話『悪い夏』染井為人 著生活保護受給者のもとを回るケースワーカーの話分区園の花メドーセージ昨日は結局分区園には行かなかった。今日は午前・午後とも用事がある。次は既定の水曜日になるかな。

  6. 丸太☆縦割り

    丸太☆縦割り

    明日からお盆休み🚩エーティーエム建築マルシェの後の丸太を縦割りにして、、、何にしようかな~笑4人で一時間半ノコギリ頑張りました✨

  7. 「びんずる」さんでランチ♪

    「びんずる」さんでランチ♪

    今日も30℃を下回り、涼しい1日♪そんな時は~、もっと涼しいところへ行っちゃえ!ということで、久しぶりに宮ヶ瀬湖畔園地に行ってきました。宮ヶ瀬も真夏のカンカン照りの時は暑くて行かれないので、こんな8月に行けるなんて、奇跡ですよ!(大袈裟)

  8. 古材丸太梁の露出した美容室!

    古材丸太梁の露出した美容室!

    Hair Salon-ST(古河)のスタイリングスペースです。1階は美容室、2階は住宅の店舗併用住宅です。床はコンクリート金ゴテ仕上げ、壁は珪藻土塗り、天井は古材丸太梁・根太現しのノスタルジックな空間です。コンクリート土間空間は通り庭のように構成し、その奥は緑や樹木が見える裏庭となっています。エントランスから裏庭まで連続して通過できる通り庭となっています。photoクリックで拡大します。ph...

  9. 雪梁舎の古代蓮#02

    雪梁舎の古代蓮#02

    α7RⅣ&NIKKOR-S AUTO55mmf1.2というボクが持っている中では一番明るいレンズ。大して評判はよくない安いレンズだが、分相応。これも年に数回だけ持ち出すのだが、今日のように荒れた空模様の時は絞りを開けて使ってみることがある。例年だと、やぶ蚊の猛襲に会うのだが、今年は少ないね・・・我家の小さな庭もほぼいない。いない方が良いが、どうしてだろうね?

  10. 雪梁舎の古代蓮#01

    雪梁舎の古代蓮#01

    α7RⅣ&Reflex NIKKOR 500mm雨は降ったりやんだりだが、きっと上がる。何の根拠もない予想でめったに使わぬ三脚を持ったりして(笑)この時間じゃ花は開いてしまているわけで、花屋さんのセオリーからすれば、この花は夜明け前から待機して・・・となるはずだが、典型的夜型人間としては寝ないで来なければいけない(笑)開いたら開いたで、その時にしか撮れない写真があると、言い訳する(笑)

1 - 10 / 総件数:134 件