"二風谷アイヌ文化博物館" の検索結果 6485 件

  1.  ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑨至るところ歴史的名画ばかり…

    ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑨至るところ歴史的名画ばかり…

    歴史的な展示物を観ていると、どうも目と脚がくたびれてきます。全開の窓に広がる竹林に癒されます。嵐山の竹林ならぬ「イピランガ」の竹林も色褪せているものの、なかなかのものです。歴史ある書庫棚。お友達のHちゃんがハチドリ家にありそうな立派な本棚だね!」と。ここからまた名画の展示がずっと続きます。ブラジルの先住民に宣教師が教えを説いている絵画、当時の生活様式が良く分かる絵ですね。こちらの絵はBene...

  2. 俺の平取散歩(二風谷コタン)

    俺の平取散歩(二風谷コタン)

    平取町二風谷コタンへ行く途中に東千歳で偶然にも白鳥に出合った。牧場で羽を休めていたのだろうか。こんなところで白鳥に出合うとは思ってもいなかった。白鳥に別れを告げ二風谷コタンへ。アイヌの歴史を物語る多くの展示物があった。アイヌ模様は下記の写真にあるような5つの形を組み合わせて出来ているようだ。それぞれの模様を見るとなるほどと思う。アイヌの建物①物置②チセ(家)③水力を利用して精白する道具④小熊...

  3. 車窓からのチュニスの街

    車窓からのチュニスの街

    アフリカで勤務をしていた時は、2~3年の単位で一つの国に居住していたのだが、住んでいると街中の写真を撮ることがない。赴任したばかりの1カ月は全てが新鮮なのでその時期に撮っておけばよいのだが、これから2年間も住むのだし、まだ写真を撮る時間は十分にあると思って撮らないことが多い。そして、徐々に街にも慣れてくる頃には、新鮮さを失い、街の何を写真に収めてよいかすら分からなくなる。なので、短期間の出張...

  4. ライヴの生音、CDなどの再生音

    ライヴの生音、CDなどの再生音

    Barlast (バーラスト)の公演でお客様が「Barlast の音楽が、CD や他の音源で聴いたのと全然違ってかなりいい」と話されているのを何回か聞いた。通常、ライヴで生音を聴くと CD などより音質がいいが、Barlast はアコースティック楽器が多いため、PA から出ている音を抑えたり PA を通して音を鳴らさなかったりすると際立つ。更に演奏がうまいと違いがよりはっきりする。楽器それぞ...

  5.  ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑧遂に最上階まで昇った

    ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑧遂に最上階まで昇った

    (高齢の私だけ)ふ~ふ~言いながら階段を昇り、一番上まで上がってきました。自宅が3階建てなのが幸いして、階段の上り下りは意外に得意!展示室には工夫が凝らされていて、天然光を採り入れた展示スペースもたくさんありました。こちらは古い紙幣やコインなどが理路整然と並べられ、美しく展示されていました。ブラジル在住47年目ともなると、知っている紙幣もありました。「懐かしい~」なんて一丁前に言ってみた(笑...

  6. 飛行機からのチュニスの街

    飛行機からのチュニスの街

    チュニジアで撮った数々の写真をブログにアップしたいのだが、文章を添えるのが難しい写真たちがあり、それらを一気に写真だけアップしようと思う。まずは飛行機から撮ったチュニスの街並み。これはオリーブ畑。チュニジアは小麦の生産量が多い。にほんブログ村アフリカランキング

  7.  ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑦貴重品がズラリ…

    ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑦貴重品がズラリ…

    いやはや…何日も何日も続く「博物館見学記」に飽きておられることと思いますが、すみません(^^♪それだけ見応えがある博物館と知って頂けたら嬉しい限りです。現在のところ、入場料が無料(食品1キロの寄付が必要)ということと、開館して間もないということもあり、なかなかチケットが取りずらいのが現状です。但し、今後入場料が有料になったら、更に行きやすくなるかと思われます。我々はもうこの博物館に来てほぼ2...

  8. 「没後190年 木米」展

    「没後190年 木米」展

    2023年3月15日(水)昨日、桜の開花宣言があった東京地方。我が家の近くでもソメイヨシノが咲き始め、ケヤキやカツラの若葉も出始めました。だけど、GW頃に咲くシャクナゲまで開花って早くない?今日は、サントリー美術館で開催中の 「没後190年 木米」展へ行って来ました。祇園の茶屋「木屋」に生まれ、俗称は「八十八」(やそはち)。木屋の「木」と、八十八を縮めた「米」に因んで「木米」と名乗った、江戸...

  9. 告知6.18

    告知6.18

    6月18日(日)、こちらのコンサートに出演します!詳細は、また改めて!https://t.livepocket.jp/e/5hifx

  10. チュニジアのヨットハーバービジネス

    チュニジアのヨットハーバービジネス

    先日、シディ・ブ・サイドのヨットハーバーの前のカフェでランチをとった。結構立派なヨットが並んでおり、チュニジアの富裕層なのかチュニジア在住の外国人なのかは分からないが、ヨットを保有する人は結構いるもんだと思ったら、これ、ヨットハーバービジネスらしい。フランスを初めとする欧州の富裕層がより安く停泊させるために、チュニジアに船を置いておくらしい。パリの富裕層が地中海クルーズに出るには、マルセイユ...

1 - 10 / 総件数:6485 件