"仙台湾大型魚礁" の検索結果 8687 件

  1. 台湾ビールグラスのサイズが一杯143mlの理由

    台湾ビールグラスのサイズが一杯143mlの理由

    台湾でビールを飲むと必ず登場する「台湾ビールグラス」。これがなんとも言えず微妙に良いサイズなのですが一杯「143ml」なんです。台湾のお土産として人気です。お土産屋さんや雑貨屋さんでもこのサイズを良く見かけます。私も以前、MY SONにお土産に頼まれて色々と集めました。先日は台湾ファミリーマートのイベントでこのグラスが景品だったのであちこちのファミマを周ってゲット!でも何故この143mlとい...

  2. 来週検査のための手術を受けることになったよ~~~💦

    来週検査のための手術を受けることになったよ~~~💦

    「かぁわいぃぃ~~~」のポーズを上からのアングルで撮るとこうなるwぐぅ♪の念入りくんくんパトロール集だよ~~~♪昨夜はなんとか11時半ごろお布団に入れて♪今朝は8時ごろ起きてきたよ~~~♪洗濯はパスしようと思っていたんだけれど、少なかったのと雨が降るかも?の予報なので部屋干しにして行ったよ~~~。駐輪場から出る時に、はっと気づいた。いつも天王寺方面の電車にしか乗らないから、今朝もそちらの電車...

  3. 飽くなき…

    飽くなき…

    こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今日もとてもいいお天気の台北。来週の終わりごろは雨の予報に変わってきています。今週、たっぷりいいお天気を満喫しておかないと。さて、2、3年くらい前から捨て活を初めて、まだ家の中はごちゃごちゃしていますが、始めた当時より家の中の物が半分以下になったと感じています。部屋の整理が進むと、今度は傷んでいる箇所などが気になって自分で修理できない...

  4. 今も旧暦で動く台湾。2023年は立春が2回で384日

    今も旧暦で動く台湾。2023年は立春が2回で384日

    台湾で生活していると今も旧暦で動いているのだな~と感じることが多いです。旧暦の2日と16日には商売繁盛のお参りをします。色々旧暦を見ることもあるので私はこのAJ NETさんの旧暦のあるカレンダーをプリントアウトしてデスクに置いています。月の満ち欠けを基準とする旧暦。昔の人はお月様を観て時の流れを計算していたのだと思うと何か自然と人間のより深い絆を感じます人間の身体の体調なども月の満ち欠けの影...

  5. 「桜あんぱん」をゲットできたよ~~~♪

    「桜あんぱん」をゲットできたよ~~~♪

    ベンチの上でおすましのぐぅ♪今朝は7時過ぎに起きてきたよ~~~♪おとうさんをぐぅ♪と見送って。普通の洗濯物が2回分あったので洗濯機を回して干したけれど開始時刻が早かったから干すのも早く干せたよ~~~♪ヤクルトさんがみえるのを待って。ぐぅ♪は部屋でねんねしていたんだけど、ヤクルトさんが帰る頃にリビングの敷居のところで眠たそう~~~にしてフセていたよ~~~w11時ごろ、自転車で出かけて。明日は病...

  6. 今期のドラマ

    今期のドラマ

    こんばんは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。台北は今日もいいお天気でした。中南部の水不足問題は次のまとまった雨までしばらく時間がかかりそうで…。心配です。さて、台湾のサブスクリプションサービス「KKTV」に加入してから日本のドラマをたくさん見られるようになってとても満足しています。今季のお気に入りは「ブラッシュアップライフ」でした!おもしろかったなぁ~!「大病院占拠」の最終回も...

  7. 何年か振りで「いかなごのくぎ煮」を食べたよ&美味しいよ~~~♪

    何年か振りで「いかなごのくぎ煮」を食べたよ&美味しいよ~~~♪

    昨夜はまた11時ごろにお布団に入れて♪今朝は7時半過ぎに起きて来られたよ~~~♪普通の洗濯物を1回回して干して。9時ごろJRが止まってしまっていて、KくんにLINEしたらすでに南海本線で帰る途中だったようで。高石駅から歩いて帰って来たんだけれど、20分で帰れたそうだ~~、速っ。赤信号に当たるたびに曲がって止まることなく帰って来たそうでwKくんがお風呂に入って上がって来て。わたしは1時間ほどの...

  8. なにも変えていないが…

    なにも変えていないが…

    こんばんは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今日もいいお天気だった台北。中南部の水不足危機が深刻化してきています。どうか近いうちに雨が降りますように。さて、最近パート先で「最近メイク変えたよね~!韓国風?」と聞かれたのですが、なにも変えていない…。どこがどう変化したと思ったんだろう…。休憩時間が終わってそこは聞けませんでした。※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。ご...

  9. たそがれ・・・

    たそがれ・・・

    淡水(新北市)の黄昏時・・・(2015.04.04_17:58)

  10. 卵争奪戦。台湾も卵不足が深刻。

    卵争奪戦。台湾も卵不足が深刻。

    去年の2月にこんな記事を書いていました。台湾の卵不足。今、日本でも卵不足で価格が高騰が言われているそうですが台湾も同じ状況です。台湾の朝ごはんに良く食べる蛋餅(ダンビン)。卵が欠かせません。近所のスーパーマーケット。卵のところだけがガラーン。お一人様2パックまでという張り紙がされています。去年の卵不足の時は北部は深刻でしたが台中ではまだどこでも買えていました。が・・・今回は台湾全土で深刻です...

1 - 10 / 総件数:8687 件