"信州" の検索結果 2008 件

  1. 箕輪町の地球温暖化対策実行計画を応援しています

    箕輪町の地球温暖化対策実行計画を応援しています

    13日に議会が閉会し、年度末の締めへと向かうのに合わせて、新年度の準備もしていて、慌ただしい日々が続いています。令和5年度のゼロカーボン関連予算に16億5千万円、一般会計予算の実に13%超を投じて事業を行います。来年度から5年かけて重点的に取り組みますが、スタートダッシュです。それにしてもどうやって執行していくか、私の中でも整理ができていない状況です(_) それにも増して、昨年7月1日に施行...

  2. 酒好きのためのオススメスポットで信州の地酒を飲み比べ!!──「信州くらうど」(早春の松本&長野紀行 vol.12)

    酒好きのためのオススメスポットで信州の地酒を飲み比べ!!──「信州くらうど」(早春の松本&長野紀行 vol.12)

    善光寺大門から徒歩で長野駅まで戻ってきた。駅前には「ながの東急百貨店」などもあってビックリ!!店内は吉祥寺店よりも混み合っていた(驚)。時間があったら立ち寄りたい居酒屋があったが、オープンは17時半から。※長野駅近辺のオススメ居酒屋はなんだかなーと思いながら駅まで戻ってきて残っていた信州割クーポンでお蕎麦やら野沢菜やらを買い込む。「なんか食べる?」ということで2階へ。。。なんと!!信州中の日...

  3. 佐久市龍雲寺

    佐久市龍雲寺

    佐久市にある武田信玄ゆかりのお寺に行ってみました。太田山龍雲寺です。風が強くて寒い日。境内に入るとすぐに立派な山門が目に入ります。窓の菱紋は武田家のシンボルです。本堂?「信玄公霊廟」と表示があります。六地蔵まだ開花には早い梅の老木鐘楼です。由緒ありそうな立派な建物でしたが、お寺には案内の表示がほとんど無かったので検証することが出来ませんでした。あまりの寒さにすぐに車に戻りましたよ^^;※参考...

  4. 南信州②

    南信州②

    南信州。このあたりは山また山で、交通の便も悪く・・・つまり古い民俗がたくさん残っている貴重な場所でもある。飯田から南へ、山間の村「和合」というところへ。ここでお盆に行われる「念仏踊り」。特徴的な笠をかぶり(死者をあらわしている)激しく踊る。太鼓の音といっしょに、跳ね回るように踊る。伊那の谷にはこんな盆の祭りが残っている。阿南町「和合」の村に伝わる古文書。この天保年間の文書には念仏踊りの詳細が...

  5. 南信州①

    南信州①

    「飯田」に行ってきました。新宿から高速バスで4時間強、やはり遠い💦電車を使っても単線の飯田線はとても不便で、かなり行きにくい場所ではある。飯田市美術博物館に併設されている「柳田国男館」を訪ねる。「柳田国男館」は、民俗学者柳田国男の世田谷区成城の自宅をそのまま移設したもの。柳田は飯田藩士の家に婿養子に入った関係で、この町と関係が深い。洋風の瀟洒な建物は、かつてここで民俗...

  6. 夏の記録-4湖畔の白い家

    夏の記録-4湖畔の白い家

    location:信州小海町松原湖comment:冬の松原湖は全面結氷していてモノクロームの世界だが夏の装いはこんなにカラフルで旅人は足を止め景色に見惚れ入るこの白い家窓の中から想像すると別荘かもしれない・・F4whitewatoson rembrandt watercolours制作時間:2時間 ryuuの手習いの部屋 (土曜会&金曜会)http://ameblo.jp/tate...

  7. 3/25(土)【出展者】「信州名物山賊焼き」かがよひ まつり Spring 2023

    3/25(土)【出展者】「信州名物山賊焼き」かがよひ まつり Spring 2023

    かがよひ まつりin Spring3月25日(土)開催かがよひまつり(マルシェ、ワークショップ&キッチンカー)10:30~15:00出店予定の皆様を紹介していきます。本日紹介するのは「信州名物山賊焼き」さんです。信州名物山賊焼きはいかがですか?骨付き鶏モモ肉を味噌とニンニクで味付け、パリッパリッに焼き揚げます!ジビエ鹿肉バーガー、骨付きフランクなどもお持ち致します。名古屋新栄にてフードバーを...

  8. 浅間山を眺めに

    浅間山を眺めに

    2023年1月29日、黒斑山へ。トーミの頭から見る浅間山が好きで、時々無性に見に行きたくなるのです。

  9. 薄明ヶ原

    薄明ヶ原

    2023年1月8日、美ヶ原へ。この日の美ヶ原は薄明のころ霧が漂って、幻想的な雪原風景となりました。

  10. 湖畔の秋・完成

    湖畔の秋・完成

    location:信州茅野市comment:次回個展の案内状の挿絵気が変わって違うものになるかもしれないけれど・・実物はもう少し淡く且つ秋っぽくなっている案内状UPは例年5月の半ばなので時間は売るほどあるのだが・・御射鹿池は彼の大先達東山甲斐画伯の絵で有名になった所近頃は整備も進みなんだかなァって感じになりつつあるようだ・・F10white watson rembrandt watercol...

1 - 10 / 総件数:2008 件